記録ID: 849231
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
観光ついでにハイキング「筑波山」
2016年04月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 528m
- 下り
- 527m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り ガスで遠景は利かず^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじヶ丘駐車場−筑波山山頂 最初の方は延々と階段が続きます。 かなり整備されているので非常に歩きやすく 危険個所も全くありません。 弁慶七戻りを過ぎるといきなりがガレ場になります。 ここも特に問題はないのですが、石が磨かれており 滑りやすいところもあるので、一応は注意が必要です。 距離も短く高低差も特になく、最悪は17時のロープウェーで エスケープも可能なので気楽に行けると思います♪ |
その他周辺情報 | 今回は利用せず。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
せっかくの有休を使ってひたち海浜公園に行ってきました^^
今回の最大の目的は丘一面のネモフィラ!
はい、筑波山じゃないんです(*´▽`*)
だから出発がこの時間なんです^m^
当然、ネモフィラは最高でそれに加えて様々な品種の
チューリップまで堪能しいう事なし!
では、おまけの筑波山へと足を延ばしました^^
昼過ぎなので完全にハイキング。
道は全く持って穏やかで楽しく歩けましたね♪
この前の大倉−蛭ヶ岳ピストンでかなりダメージが有ったので
これで十分かなって思います♪
景色はガスって残念な部分はありましたが
それでもポテンシャルを感じる光景でした♪
冬の澄み切った頃なら最高なんじゃないかなって思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
こんにちは。筑波山もいいみたいですよね。
嫁を連れていければと思ってはいるんですが、
さすがに遠くってσ(^_^;)
機械があったら行ってみたいと思います。
って機会くるのかなぁーって感じですが。。。(笑)
僕も今日は、サクって感じでした。
とりあえずですが、ここのところ3週連続で歩けましたo(^▽^)o
でも、体が絞れていないので、来週も頑張りたいと思います〜
お疲れ様でした!(^O^)/
schunさんこんばんはー^^
今回は堕落した感じというよりは、おまけのハイキングでした^^
まあ、こういう時が有ってもいいかなーって思ったのと
何よりおまけじゃなきゃ行かない山なので
ある意味新鮮でした〜♪
来週もレコ楽しみにしてますね〜^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する