ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 849926
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

音金上坪から唐沢山、三倉山、大倉山、流石山、大峠を周回 林道をチャリで快走

2016年04月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
24.8km
登り
1,435m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
1:41
合計
9:27
6:57
170
9:47
10:07
59
11:06
11:37
36
12:13
12:14
16
12:30
12:30
5
12:35
12:35
10
地理院地図で大倉山の場所
12:45
13:00
18
大佐飛山でお会いした方達と再会
13:18
13:28
41
14:09
14:15
29
14:44
14:45
5
14:50
14:50
12
15:02
15:03
17
林道駐車場
15:20
15:35
21
チャリデポ地点
15:56
15:57
5
16:02
16:02
20
16:22
16:22
2
16:24
ゴール地点
チャリデポ地点(1255m)〜三倉山登山口(車デポ地点730m)は12km位でこの区間は、自転車走行です。登りかえしが何箇所かありました。途中写真撮影などで何度も止まり50分程度でした。ノンストップなら多分40分かからないでしょう。
天候 晴れ後、昼過ぎから雲が多くなり風が出る。朝、道の駅しもごうで気温2度。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
残雪のため車は「よろいざわ橋」までしか入れませんでした。大峠駐車場まではそこから歩いて10分位、さらに歩いて10分ほどで林道終点に着きます。「よろいざわ橋」の残雪は帰路には車が通れるほどになってました。そこから先、林道終点まで残雪はないので20日以降は林道終点まで入れます。

*大峠駐車場〜林道終点、この間は部分的に悪路で普通車は大峠駐車場までにしておいたほうが無難です。一応セダンでも行けますけど、気を付けないと底を擦ります。
*チャリは林道終点からだと歩いて30分ほどの所(1255m地点で)にデポ。このあたりから下が舗装路になります。
コース状況/
危険箇所等
夜間の冷え込みが強く雪面が硬いと唐沢山最後の急登ではアイゼン等がないと苦戦します。稜線の残雪はせいぜい1〜2割程度が残ってる状態で、急な所もなくツボ足で問題ないです。
残雪のトレースは大倉山までは有りませんでした。大倉山から先はトレース有りました。
その他周辺情報 新甲子温泉のちゃぽランドがお勧め。17時を過ぎると入浴割引が適用され600円→400円になります。食事も美味しく、なにより女性スタッフが親切で気分よく利用できます。
4年前の1月に那須から見た三倉山、大倉山。この景色を見て以来ずーと歩いてみたいと思い続けてました。今回、好天の元歩け大満足でした。
2012年01月10日 12:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/10 12:57
4年前の1月に那須から見た三倉山、大倉山。この景色を見て以来ずーと歩いてみたいと思い続けてました。今回、好天の元歩け大満足でした。
昨夜は道の駅那須高原友愛の森で車中泊。この時期としては冷え込みアメダス那須高原(749m)の最低気温は1度。Mtジーンズスキー場の先で朝日を迎える。
2016年04月19日 05:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
4/19 5:07
昨夜は道の駅那須高原友愛の森で車中泊。この時期としては冷え込みアメダス那須高原(749m)の最低気温は1度。Mtジーンズスキー場の先で朝日を迎える。
道の駅しもごう。今夜はここで車中泊しました。大峠林道にチャリをデポしに行きます。正面は三倉山かな?
2016年04月19日 05:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 5:33
道の駅しもごう。今夜はここで車中泊しました。大峠林道にチャリをデポしに行きます。正面は三倉山かな?
大峠林道。よろいざわ橋を渡ると残雪で走行不可。帰りにはなんとか車が通れるくらいまで溶けてました。この先林道終点まで残雪ないです。この少し下にチャリをデポ。
2016年04月19日 05:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 5:58
大峠林道。よろいざわ橋を渡ると残雪で走行不可。帰りにはなんとか車が通れるくらいまで溶けてました。この先林道終点まで残雪ないです。この少し下にチャリをデポ。
音金上坪付近の三倉山登山口に路駐。左が登山入口です。
2016年04月19日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 6:55
音金上坪付近の三倉山登山口に路駐。左が登山入口です。
登山入口標識。
2016年04月19日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 6:55
登山入口標識。
林道をしばらく歩きます。
2016年04月19日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 7:09
林道をしばらく歩きます。
小さな沢に沿って登り、
2016年04月19日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 7:27
小さな沢に沿って登り、
沢どこを歩く時もあります。
2016年04月19日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 7:30
沢どこを歩く時もあります。
やがて沢は自然消滅し、
2016年04月19日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 7:43
やがて沢は自然消滅し、
山腹をトラバースしたりして山の斜面を登ると
2016年04月19日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 7:56
山腹をトラバースしたりして山の斜面を登ると
尾根に出ます。ここは地形図に登山道表記のあるところとの合流地点です。登山道表記のある尾根道は、なぜか、今はほとんど歩かれてないようです。
2016年04月19日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 8:04
尾根に出ます。ここは地形図に登山道表記のあるところとの合流地点です。登山道表記のある尾根道は、なぜか、今はほとんど歩かれてないようです。
前の画像からの唐沢山方面。
2016年04月19日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 8:04
前の画像からの唐沢山方面。
登山道表記あるところを偵察に行きました。30mも進むと笹薮に径が隠れていました。ここで戻りました。
2016年04月19日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 8:05
登山道表記あるところを偵察に行きました。30mも進むと笹薮に径が隠れていました。ここで戻りました。
唐沢山に向かいます。落葉樹から
2016年04月19日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 8:31
唐沢山に向かいます。落葉樹から
次第に針葉樹の森に変わり、
2016年04月19日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 8:45
次第に針葉樹の森に変わり、
中間点標識に出ました。
2016年04月19日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 8:59
中間点標識に出ました。
残雪が出てきました。
2016年04月19日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 9:17
残雪が出てきました。
唐沢山手前。夏径は完全に雪でうもれルーファイする。雪が固くキックステップでかろうじて登る。
2016年04月19日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 9:25
唐沢山手前。夏径は完全に雪でうもれルーファイする。雪が固くキックステップでかろうじて登る。
この上が山頂ぽい。雪がさらに固くなり、つぼ足のキックステップではずり落ちる。ここでスパイクとゲーターを着ける。
2016年04月19日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 9:27
この上が山頂ぽい。雪がさらに固くなり、つぼ足のキックステップではずり落ちる。ここでスパイクとゲーターを着ける。
ここを越すとすぐに唐沢山。
2016年04月19日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 9:49
ここを越すとすぐに唐沢山。
唐沢山に着きました。
2016年04月19日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 9:53
唐沢山に着きました。
三倉山が見えました。
2016年04月19日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 9:53
三倉山が見えました。
奥が大佐飛山のようですが、この時はそれと知らず、大佐飛山の写真はあまり撮りませんでした。
2016年04月19日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 9:54
奥が大佐飛山のようですが、この時はそれと知らず、大佐飛山の写真はあまり撮りませんでした。
飯豊かな?だとすれば左に薄ら見えるのは二王子岳。
2016年04月19日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 9:54
飯豊かな?だとすれば左に薄ら見えるのは二王子岳。
下郷村ですか。
2016年04月19日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 9:55
下郷村ですか。
唐沢山からのパノラマ。
2016年04月19日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 9:56
唐沢山からのパノラマ。
唐沢山からのパノラマ。
2016年04月19日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 9:56
唐沢山からのパノラマ。
2016年04月19日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 9:56
正面が三倉山。
2016年04月19日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/19 10:13
正面が三倉山。
三倉山間近。
2016年04月19日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 10:28
三倉山間近。
三倉山の登り。尾根に残雪がありますが、残雪は限定的で夏道8割、雪道2割ぐらいです。
2016年04月19日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 10:40
三倉山の登り。尾根に残雪がありますが、残雪は限定的で夏道8割、雪道2割ぐらいです。
残雪上のトレースは無いです(溶けて消えてます)。
2016年04月19日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 10:43
残雪上のトレースは無いです(溶けて消えてます)。
振り返る。正面、唐沢山。
2016年04月19日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 10:48
振り返る。正面、唐沢山。
少し登り、また振り返る。
2016年04月19日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 10:50
少し登り、また振り返る。
正面奥に茶臼岳が見えてきました。
2016年04月19日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
4/19 10:56
正面奥に茶臼岳が見えてきました。
茶臼岳アップ。
2016年04月19日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 10:56
茶臼岳アップ。
三倉山に着きました。
2016年04月19日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 11:07
三倉山に着きました。
手前、流石山にかけての尾根。左奥は三本槍。
2016年04月19日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 11:07
手前、流石山にかけての尾根。左奥は三本槍。
三倉山からのパノラマ。
2016年04月19日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 11:07
三倉山からのパノラマ。
三倉山からのパノラマ。
2016年04月19日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 11:08
三倉山からのパノラマ。
三倉山で質素なランチ。
2016年04月19日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/19 11:20
三倉山で質素なランチ。
2016年04月19日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 11:33
2016年04月19日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 11:33
右が標識のある大倉山、左の低いほうの小さな丸いピークが地図に記載されてる大倉山。
2016年04月19日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 11:35
右が標識のある大倉山、左の低いほうの小さな丸いピークが地図に記載されてる大倉山。
大倉山。
2016年04月19日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 11:40
大倉山。
振り返ると三倉山がカッコ良い。
2016年04月19日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 11:47
振り返ると三倉山がカッコ良い。
山頂標識のある大倉山に着きました。ここはスルーしました。
2016年04月19日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 12:14
山頂標識のある大倉山に着きました。ここはスルーしました。
正面の平らなところが地図に記載されてる大倉山です。
2016年04月19日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 12:23
正面の平らなところが地図に記載されてる大倉山です。
沼原池ですか?
2016年04月19日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 12:23
沼原池ですか?
標識のある大倉山を振り返る。
2016年04月19日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 12:26
標識のある大倉山を振り返る。
流石山方面。
2016年04月19日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 12:28
流石山方面。
左から大倉山、標識のある大倉山、三倉山。この次の画像まで20分時間があいてるので、ここで大佐飛山でお会いした方達と再会したと思う。皆様ランチされてました。
2016年04月19日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 12:35
左から大倉山、標識のある大倉山、三倉山。この次の画像まで20分時間があいてるので、ここで大佐飛山でお会いした方達と再会したと思う。皆様ランチされてました。
15分ほどでしょうか山談義をして、正面に見える流石山に向かいました。
2016年04月19日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 12:53
15分ほどでしょうか山談義をして、正面に見える流石山に向かいました。
歩いてきた尾根を振り返る。
2016年04月19日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 13:18
歩いてきた尾根を振り返る。
流石山に着きました。ここから下りになります。軽く行動食をとりました。
2016年04月19日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 13:18
流石山に着きました。ここから下りになります。軽く行動食をとりました。
流石山から大倉山方面の景色。だいぶ雲が増えてきました。
2016年04月19日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 13:19
流石山から大倉山方面の景色。だいぶ雲が増えてきました。
大峠に向けて下ります。
2016年04月19日 13:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 13:34
大峠に向けて下ります。
正面は三本槍岳。
2016年04月19日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 13:43
正面は三本槍岳。
大峠が見えてきました。
2016年04月19日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 14:05
大峠が見えてきました。
大峠に着きました。
2016年04月19日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 14:10
大峠に着きました。
大峠。
2016年04月19日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 14:10
大峠。
大峠。
2016年04月19日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/19 14:10
大峠。
大峠。ここからチャリデポ地点まで1時間くらいです。
2016年04月19日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 14:15
大峠。ここからチャリデポ地点まで1時間くらいです。
残雪の沢を越すと(写真撮り忘れ)、ほとん残雪はなくなります。
2016年04月19日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 14:25
残雪の沢を越すと(写真撮り忘れ)、ほとん残雪はなくなります。
2016年04月19日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 14:40
一里塚。
2016年04月19日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 14:43
一里塚。
鏡沼分岐。
2016年04月19日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 14:46
鏡沼分岐。
林道終点、数台停められます。
2016年04月19日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 14:50
林道終点、数台停められます。
荒れてるところを撮り忘れました。荒れてない所はこんな感じ。
2016年04月19日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 15:00
荒れてるところを撮り忘れました。荒れてない所はこんな感じ。
ここは林道終点から歩いて10分ほど下の大きな駐車場(駐車可能スペース)。
2016年04月19日 15:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 15:02
ここは林道終点から歩いて10分ほど下の大きな駐車場(駐車可能スペース)。
有りました!チャリをデポすると盗まれてないかいつも心配します。1255m地点です。確か雨量観測小屋から1km位登ったところです。
2016年04月19日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 15:20
有りました!チャリをデポすると盗まれてないかいつも心配します。1255m地点です。確か雨量観測小屋から1km位登ったところです。
日暮滝を見物。道路から直ぐです。チャリだから途中で停めて見ましたが、クルマだったらスルーしたでしょう。
2016年04月19日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 15:41
日暮滝を見物。道路から直ぐです。チャリだから途中で停めて見ましたが、クルマだったらスルーしたでしょう。
この上で、大倉山でお会いした方たちの車(2台)に抜かれました。
2016年04月19日 15:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 15:58
この上で、大倉山でお会いした方たちの車(2台)に抜かれました。
2016年04月19日 16:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/19 16:05
2016年04月19日 16:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/19 16:07
正面やや右に私の車が見えてきました。ここの登り、途中から、こがずに押しました。脚がパンプして筋肉痛になると明日の旭岳に影響するので無理しませんでした。
2016年04月19日 16:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/19 16:17
正面やや右に私の車が見えてきました。ここの登り、途中から、こがずに押しました。脚がパンプして筋肉痛になると明日の旭岳に影響するので無理しませんでした。
戻りました。
ちゃぽランド。
2016年04月19日 17:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/19 17:53
ちゃぽランド。
ちゃぽランドからの旭岳の夕景。温泉からこの景色が見えます。
2016年04月19日 17:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
4/19 17:54
ちゃぽランドからの旭岳の夕景。温泉からこの景色が見えます。
ちゃぽランドで夕御飯、とても美味しかったです。このあと道の駅しもごうで車中泊し、翌日、旭岳に登りました。
10
ちゃぽランドで夕御飯、とても美味しかったです。このあと道の駅しもごうで車中泊し、翌日、旭岳に登りました。

感想

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残雪的には今週末には大峠林道終点までいけます。林道情報は早いほうがいいと思ったので、画像コメントの途中ですがレコアップしました。後刻画像コメントを追記します。コメントの追記が終わりました(21日23時)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年01月10日に茶臼岳と朝日岳に行った時、三倉山から流石山の稜線を初めて見て感動。なんて綺麗な山だと思いました。それ以来ずーと気になり、いつかあの稜線を歩きたいと思ってました。今回、唐沢山から大峠まで縦走でき、その時の思いを成し得てとても満足してます。

今回は冬の偵察も兼ねていました。ソロで、テント1泊、唐沢山経由の三倉山はムリっぽいですね。観音沼から大峠テント泊、流石山ピストンが無難なところだと思いました。

大佐飛山でお会いした方たちと大倉山の下で再会でき楽しかったです。

そして一番良かったことは、下郷観光課、西郷ちゃぽランド、コンビニその他でお会いし、或いは電話でお話した福島の方達、特に女性の笑顔、おもてなしの気持ちが伝わってきて、とても楽しい山旅ができたことです。

林道快走シーン、35秒。右手でカメラを持ち、片手走行してるので、こける前にやめました。登り返しも少し有りましたが、チャリ走行チョー気持ちよかったです。



4月度登山
6日 大佐飛山 雪の天空回廊はまだ大丈夫でした
18日 鳴虫山 アカヤシオ咲く山頂で柴犬と戯れる 
19日 音金上坪から唐沢山、三倉山、大倉山、流石山、大峠を周回 林道をチャリで快走 ←当レコ
20日 甲子山、旭岳 上越の山から猪苗代湖まで見えました

今回の山旅で一番感じたこと。それは栃木、福島の皆さんがとても優しく、
人情味あふれる方達ばかりで、とても楽しい良い思い出ができたことです。
若い女性の方で、訛りの強い方をたくさんお見受けしましたが、なぜかすごく魅力を感じました。
そして日本っていい国だな、と再確認しました。楽しい思い出、有難うございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

お疲れ様でした!
またまたお会いできて嬉しかったです!(^o^)
行く計画が同じだったので会えるかなぁー!?
って思ったら会えたので(^-^)
しかも、温泉!私達もそこへ行きましたよ(笑)
もう少しいたらまたまたまたお会いできてましたね!(笑)
今回はみんなの体力的、時間の問題で登頂できなかったので次回必ずまたいきます!
またどこかでお会いできるときを楽しみにしています(^o^)
2016/4/22 7:34
Re: お疲れ様でした!
三倉山に着いたとき、誰もいないし、見渡す限り人影が見えなかったので、もう下山されたか、もしくは来なかったのかと思いました。
大倉山に着いたら下のほうに、数人の人影が見えたんですが、下っていたので、追いつけないな、会えないなと思いました。
会えてよかった、久々に山で大笑(自転車の件とかで)いしました!
こちらこそ、またどこかでお会いできるときを楽しみにしています

コメント有難うございました。
2016/4/23 13:19
mtkenさん、
栃木県の山も、日光付近の山までは、なんとか電車バスで行けますが、その先になると厳しいものがあるので、拙者にとって今回のコースは全くのノーマークです。
地図を縮小してみたら・・・日留賀岳に近いんですね。
調べてみると大倉山の標高が高い地点(1885m)が栃木100名山に選抜されていますね。

周囲から見て行ってみたいと思う山・・・ありますね
そしてその山に行くと、次に行きたい山が見えてきて・・・。
この繰り返しでしょうか?

大佐飛山で出会った方々と再びとは・・・
どちらもマイナーな(静かな)山域にて、お互いに認識しやすいのもよかったのでしょうか?

福島県境に近いですね。
有名どころでは、二岐山、博士山、荒海山・・・などが気になります。
単に登ったことがない!ってだけですが。

  隊長
2016/4/22 12:57
Re: mtkenさん、
大倉山(1885m)が栃木100名山に選抜されてましたか、全く気が付きませんでした。栃木の山は登りたい山だけ行ってるので、行く山が栃木100名山かどうかは調べてないんです。
那須の剣ヶ峰や茶臼から見た、三倉山、大倉山は印象深かったですね。今回、あの稜線を全て歩けて大満足でした

大佐飛山で出会った方々とは、日程を事前に知っていたので、変更がなければ会えるかなと思ってました。

荒海山はよく聞くので、ここは行ってみたいですね。

コメント有難うございました。
2016/4/23 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら