記録ID: 852169
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
十種ヶ峰 ヤマシャクヤク緊急情報
2016年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 603m
- 下り
- 433m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十種ヶ峰 ヤマシャクヤク緊急情報 日時:2016年4月24日(日) 天気:曇り コース:神角八幡宮〜林道〜沢歩き〜二つ目の大きな堰堤〜ヤマシャクヤク群生地〜稜線 分岐~十種ヶ峰(とくさがみね 988.6)〜青少年自然の家(名称は間違っているか も) なおヤマシャクヤク群生地は上り専用、下山は別ルート。また神角八幡宮の広い駐 車場は有料で300円(期間限定だと思われる) 今まで宮崎の山にいろいろと登り、あちこちでヤマシャクヤクを見ているがこれほどまで群生しているのは初めて見た。山の斜面を20分以上歩いてもシャクヤクが続くのは驚異というより他はない。その数は数千とも言われている。初めて聞いて時は少しオーバーだと疑っていたが実際現地に出かけて見ると紛れもない事実だった。 なかにはごくわずかだが満開のものもあったがほとんどがあと2〜3日で満開になるのではないかと思われた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
十種ヶ峰に行かれたですか!
ヤマシャクヤクは、毎年ゴールデンウイーク期間中が最高ですね!
私も、以前、満開シーズンに写真撮りまくりしてました。
とても、お花の表情がいいのです。
山頂からの景色も抜群にいいものです。
お疲れ様でした。
お便り有難うございます。連休前だったので2〜3分咲といった感じでした。それにしても大群落はすごいですね。宮崎の山で色々見ましたが、数から言えばものの比ではありません。こじんまりとしてそれなりの良さがあります。
この連休は1週間ほど福岡の山に出かけたので十種ヶ峰には行けませんでしたが、いつか最盛期に出かけてみたと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する