ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853255
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芦ヶ久保〜丸山〜刈場坂峠〜正丸駅(また悪い予報の日曜日に)

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
14.2km
登り
929m
下り
962m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:35
合計
5:24
距離 14.2km 登り 946m 下り 964m
10:46
109
12:35
13:10
180
16:10
ゴール地点
天候 晴れ?
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保駅からスタート。こちらは駅前に咲くお花
2016年04月24日 10:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 10:47
芦ヶ久保駅からスタート。こちらは駅前に咲くお花
駅前に流れる川
2016年04月24日 10:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 10:47
駅前に流れる川
登山口までの車道が結構つらいです
2016年04月24日 10:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 10:52
登山口までの車道が結構つらいです
サクラが咲いていました。
2016年04月24日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 11:01
サクラが咲いていました。
一旦山道に入り、
2016年04月24日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 11:02
一旦山道に入り、
また車道に出て
2016年04月24日 11:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 11:09
また車道に出て
今度こそ登山口
2016年04月24日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 11:19
今度こそ登山口
2016年04月24日 11:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 11:21
2016年04月24日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 11:22
日向山分岐。クマが目撃されているそうです
2016年04月24日 11:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 11:29
日向山分岐。クマが目撃されているそうです
ガスってますが、幻想的な感じ
2016年04月24日 11:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/24 11:46
ガスってますが、幻想的な感じ
こちらも
2016年04月24日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/24 11:48
こちらも
こちらの道で楽しようと思ったら通行止め
2016年04月24日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 12:09
こちらの道で楽しようと思ったら通行止め
前回迂回路だったところが通行止めに
2016年04月24日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 12:21
前回迂回路だったところが通行止めに
新たな迂回路は少し歩きにくかったですが、ツツジを見れました。
2016年04月24日 12:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 12:23
新たな迂回路は少し歩きにくかったですが、ツツジを見れました。
新しい?トイレもありました。
2016年04月24日 12:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 12:23
新しい?トイレもありました。
丸山山頂に到着。
2016年04月24日 12:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/24 12:38
丸山山頂に到着。
展望台は何も見えなそうだし、どうしようかな。
2016年04月24日 12:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 12:38
展望台は何も見えなそうだし、どうしようかな。
とりあえずお昼が先。
2016年04月24日 12:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
4/24 12:42
とりあえずお昼が先。
一応展望台に登ってみました。
2016年04月24日 12:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 12:57
一応展望台に登ってみました。
見晴らしはこんな感じ。
2016年04月24日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 12:58
見晴らしはこんな感じ。
白くて遠くは見えません。
2016年04月24日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 12:58
白くて遠くは見えません。
大野峠方面に向けて出発。こちらの道は歩きやすいです。
2016年04月24日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 13:14
大野峠方面に向けて出発。こちらの道は歩きやすいです。
開けた場所。ここに小学校の遠足で来たような気がします。突然思い出しました。
2016年04月24日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 13:24
開けた場所。ここに小学校の遠足で来たような気がします。突然思い出しました。
大野峠。
2016年04月24日 13:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/24 13:29
大野峠。
大野峠から結構アップダウンあります。
2016年04月24日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 13:41
大野峠から結構アップダウンあります。
カバ岳
2016年04月24日 13:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 13:48
カバ岳
刈場坂峠。
2016年04月24日 14:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/24 14:36
刈場坂峠。
サクラが少〜しだけ残ってました。
2016年04月24日 14:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 14:36
サクラが少〜しだけ残ってました。
見晴らしはこんな感じ
2016年04月24日 14:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 14:36
見晴らしはこんな感じ
刈場坂峠から、一回こんな荒れた道に入ります。
2016年04月24日 14:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 14:44
刈場坂峠から、一回こんな荒れた道に入ります。
本当にあってるのかしら?何度か戻って他の道探しましたが、やはりここしかない。
2016年04月24日 14:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/24 14:47
本当にあってるのかしら?何度か戻って他の道探しましたが、やはりここしかない。
荒れていて、歩くたびに落ちた枝が足にまとわりつきます。土も柔らかくて気持ち悪い・・・
2016年04月24日 14:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/24 14:54
荒れていて、歩くたびに落ちた枝が足にまとわりつきます。土も柔らかくて気持ち悪い・・・
やっと荒れた道から脱出できるようです。
2016年04月24日 15:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/24 15:09
やっと荒れた道から脱出できるようです。
後は車道をひたすら
2016年04月24日 15:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 15:14
後は車道をひたすら
道路に出ました。交通量多いですが、峠道と違って車道がちゃんとあるので安心できます。
2016年04月24日 15:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 15:52
道路に出ました。交通量多いですが、峠道と違って車道がちゃんとあるので安心できます。
駅まであと少し。あー電車行っちゃった。
2016年04月24日 16:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/24 16:09
駅まであと少し。あー電車行っちゃった。
正丸駅に到着。次の電車まで40分近くあるので、着替えたり、靴を洗ったり、お酒買ったり(呑めませんでしたが)、色々出来ました。
2016年04月24日 16:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/24 16:12
正丸駅に到着。次の電車まで40分近くあるので、着替えたり、靴を洗ったり、お酒買ったり(呑めませんでしたが)、色々出来ました。
撮影機器:

感想

またまた雨の予報の日曜日。
前日の天気予報では群馬だけ晴れで他の関東地方は雨マークついていたので、至仏山に行ってみようなどという野望を抱いていました。実際準備もしていたんです。
しかし当日の朝起きれず・・・早々と至仏山はあきらめ、いつもの奥武蔵へ行く電車の時間にも間に合わず、どうしようどうしようと思いながら、なんとなく電車に乗り継いでいたら、芦ヶ久保についてしまいました。

驚いたことに、正丸まで霧雨のような天気だったのが、正丸のトンネルを抜けたらそこはピーカン、、、まではいきませんが晴れていたんです。いやー、うだうだ電車に乗り続けていてよかった。本当にどのコースか全然決まらなくて電車下りていなかっただけなんです。

先週も雨の予報で殆ど人に会いませんでしたが、今週は打って変わって、沢山のハイカー、特に丸山山頂では多くの団体さんに会いました。先週と何が違うんですかねー、伊豆ヶ岳と丸山の違い?いや伊豆ヶ岳だって人気あるはずだし。皆さん晴れることを読んでいたんですかねー。
晴れたといっても、上の方はガスガスで展望はあまりありませんでした。それでも少しずつ晴れてきて、近くの山は見えるようにはなりました。

ちょっと変わった出来事が、刈場坂峠から車道を正丸駅に向かって下りている時に、下から登ってきた車が私の前で止まって、三人の男性が下りてきて、飯能市役所から来たものだと言って、お話しを聞かせてくれと言ってきたんです。なんかどう見ても市役所の職員っぽくない人たちだし、怖いからどうやって断ろうと思っていたら、写真を撮らせてもらっていいかと聞いてきたので、それはちょっと、すみません、すみませんと言って逃げてきました。本物の職員さんだったのかもしれませんが、それならなおさらのことあんな山道で声をかけられるのは怖いのでやめてほしいものです・・・

余談でした。来週はGWだー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら