醍醐丸ほか〜ほぼハセツネ30Kコース〜
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,103m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:04
天候 | 晴れ 18.9° 体感18.9° 45 kph 北の風 湿度32% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
トイレ、ロッカー、売店あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険なところはありませんでした。 ・醍醐丸から林道への区間、今熊山からの下山ルートが、ハセツネ30Kのコースと少し違います。 |
その他周辺情報 | 東京・裏山ベース 荷物預け、シャワーあり。 |
写真
感想
7月に母国に帰国するトレラン仲間が、一度もハセツネに出れずに日本を去るということで、ハセツネ30Kのコースを一緒に走ってきました。
彼の職場の後輩二人と私の4人で、ロッカーに荷物を預け、武蔵五日市駅をスタートです。後輩二人は今回初トレランということで、彼と私が案内役です。
序盤、猪畑尾根までは盆掘林道をジョグで進みます。ハセツネCUPと比べ、ハセツネ30Kのコースは林道が多いんですよね。トレイル好きには嫌なところです。でもいいウォーミングアップになりました。
尾根に出ると風が強かったですが、その分走るには丁度いい気温でした。
トレイルを走るのは楽しいもので、時間が過ぎるのがあっという間です。
特に吊尾根に入ると、新緑が日差しでより色鮮やかでとてもきれいでした。また、醍醐丸までは比較的走れるトレイルなので、走っていて気持ちよかったです。
今日のコースの最高峰、醍醐丸にて、昼食と休憩をとりました。
この際、この付近でお会いしたトレイルランナーの方に集合写真を撮っていただきました。その後、ヤマレコを見ていたら、ヤマレコユーザーのEchigoyaさんであることが後ほど判明。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
Echigoyaさんは高尾山付近を周回で40kmほど走るとのこと。お互い、この先の安全を祈りながら、お別れました。なんか、山でのこういう出会いっていいものですね。
その後、和田峠手前からまた林道の長〜い下りを経て、登り返し、コース半分を過ぎ、登り返しは結構しんどかったです。上りはみんなで歩いていましたが…。一人だったら、このコースを走りきる気力がなかったかもしれません。
鳥切場登山口からまたトレイルへ、あとは今熊山を経て、下り基調のトレイルを気持ち良く走れました。
ゴールデンウイーク初日だったので、入山者も多いかと思いましたが、それほど、多くなく、静かな山行が楽しめ、とても充実した1日となりました。
今熊山手前付近のトレイルの動画
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さんにお会い出来て良かったです。写真、複数枚撮って差し上げれば良かったとあとになって思いました。気が利かずにすみません!
今熊山付近の動画、新緑がとてもキレイですね。私は冬にあの当たりを走ったことがあるんですが、今度は新緑の時期にぜひ行ってみたいと思いました。
アップした写真の枚数が少ないのは、写真に写った仲間の承諾を得ていないので、アップしいていないだけですので、大丈夫ですよ
醍醐丸で撮っていただいた写真は、仲間にシェアしました。喜んでいましたよ。
トレランに限らず、山に入ると四季折々の風景を感じられるので、気持ちいいですね。
2012年以来のハセツネ30Kのコースでしたが、改めていい山域ですね。
高尾山の周回コースもいつか走ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する