記録ID: 857195
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳(武平峠〜清水頭〜大峠〜杉峠〜雨乞〜武平峠)
2016年05月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:35
距離 19.5km
登り 1,747m
下り 1,748m
12:55
ゴール地点
さ迷っていますので、参考にはなりません。
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠からツルベ谷出会いまで谷が結構急で落ち込んでいる箇所あります。 (登山道を外したためかも) |
写真
感想
雨飾山の次は雨つながりで?雨乞岳へ。
雨乞岳から南雨乞岳まではほんの少しの間ですが、藪の高さが結構あり、自分の身長(180センチ)でも一瞬前が見えなくなるくらい。南雨乞岳から清水頭へいくつもりが、なんとあさって方向の南の尾根へ降りてしまう、何故か行く先に赤布があり気づくのが遅く標高差にして250Mも下ってしまうトホホ。リカバリーに1時間位要してしまう。大峠からツルベ谷出会いの間では、ショートカットを試み、川で腰までドボン、靴がグシュグシュになりペースダウン。
清水頭へ向かう稜線の景色は素晴らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する