ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 857337
全員に公開
ハイキング
近畿

弥十郎ヶ嶽

2016年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
senpachi その他1人
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
509m
下り
508m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ノ前交差点を南側に入り畑市集落へ。
集落の最奥に西光寺の庫裡が右手に現れる。
そこから少し先に行った右側のスペースに駐車した(4台くらいいける)。
さらに先へ行ったところに門扉がある。
開閉後、キャンプ場跡地に駐車することも可能。
コース状況/
危険箇所等
登り=薬師ヶ原コース
出発して30分程で吹越峠に差し掛かる。
峠を左に直角に曲がって細い廊下状の山道を進む。
山道はトラバース道となり沢が近づくにつれ露岩になり歩きにくい。
途中、岩場コースと迂回コースに別れ、岩場コースを行く。
すぐに迂回コースに合流する。尾根に乗るまで露岩は続く。
尾根に乗れば頂上は近い。道標が整備されており安心。

降り=尾根道ルート
山と高原地図に記載ない。地理院地図に記載ある。
※荒れていて迷いやすいので要注意。
薬師ヶ原コースとの合流点を直進して尾根通しに進む。
P621ヒトモシ山方面に向かう感じで一旦西側に降りてから
徐々に北上するように右にコースを取る。
P573手前で左に降る。このあとルートを見失った。
時折、畑市集落が木々の隙間から見下ろせる。
集落への方向性だけは外さないように意識した。
壊れた道標などあてにしながら進むと沢沿いの旧道らしきルートに乗った。
荒れていたがトラバースルートだった。
何とか無事に駐車した場所に下山できた。
終始地図の通りに尾根道を行けばよかったのかもしれない。
いずれにせよ尾根道ルートはほとんど歩かれていない様だった。
眩しい青葉の中からスタート
2016年05月01日 10:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
5/1 10:00
眩しい青葉の中からスタート
いきなりこんな木がお出まし。
2016年05月01日 10:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
5/1 10:14
いきなりこんな木がお出まし。
吹越峠から山道へ
2016年05月01日 10:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/1 10:19
吹越峠から山道へ
露岩の岩場ルート
2016年05月01日 10:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 10:49
露岩の岩場ルート
ネコノメソウ
2016年05月01日 10:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 10:50
ネコノメソウ
洞窟。恐怖のあまりhisanoの右足が上がった!
2016年05月01日 10:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
5/1 10:55
洞窟。恐怖のあまりhisanoの右足が上がった!
弥十郎の山頂が見えてきた。
2016年05月01日 11:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/1 11:06
弥十郎の山頂が見えてきた。
弥十郎ヶ嶽の山頂から多紀連山を望む。
2016年05月01日 11:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 11:17
弥十郎ヶ嶽の山頂から多紀連山を望む。
山頂の名板
2016年05月01日 11:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/1 11:19
山頂の名板
山頂の雰囲気。細長いが広くはない。
2016年05月01日 11:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/1 11:28
山頂の雰囲気。細長いが広くはない。
おっパスタシリーズ
2016年05月01日 11:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/1 11:30
おっパスタシリーズ
ボロネーゼ。レトルトですが(`・ω・´)b
2016年05月01日 11:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
5/1 11:38
ボロネーゼ。レトルトですが(`・ω・´)b
木陰でカフェ
2016年05月01日 11:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 11:51
木陰でカフェ
焼きまんじゅうとともに。
2016年05月01日 11:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
5/1 11:54
焼きまんじゅうとともに。
西側の遠望。奥のとんがりは高城山かな。
2016年05月01日 12:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/1 12:11
西側の遠望。奥のとんがりは高城山かな。
下山ルートは尾根道を行きます。
2016年05月01日 12:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/1 12:24
下山ルートは尾根道を行きます。
途中から尾根はあるが道はない。
2016年05月01日 12:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/1 12:31
途中から尾根はあるが道はない。
アーチの木。
2016年05月01日 12:32撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
5/1 12:32
アーチの木。
たまにしっかりした道標あり。昔は登山道だったのか。
2016年05月01日 12:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/1 12:33
たまにしっかりした道標あり。昔は登山道だったのか。
P573の手前あたりと思うが分からない。
2016年05月01日 12:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5/1 12:42
P573の手前あたりと思うが分からない。
完全に尾根を外れてトラバースしている。
2016年05月01日 13:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/1 13:00
完全に尾根を外れてトラバースしている。
古ぼけた道標あり。
2016年05月01日 13:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
5/1 13:11
古ぼけた道標あり。
沢音が心地よく響いてきた。
2016年05月01日 13:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
5/1 13:18
沢音が心地よく響いてきた。
何とか麓についた
2016年05月01日 13:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/1 13:25
何とか麓についた
西光寺庫裡のところに出てきた。
2016年05月01日 13:32撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
5/1 13:32
西光寺庫裡のところに出てきた。
セーフ
2016年05月01日 13:35撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
5/1 13:35
セーフ
畦に咲くウマノアシガタ
2016年05月01日 13:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 13:42
畦に咲くウマノアシガタ
麓から仰ぐ多紀連山
2016年05月01日 13:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
5/1 13:46
麓から仰ぐ多紀連山
こんな壁初めて見た。
2016年05月01日 13:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
5/1 13:56
こんな壁初めて見た。
弥十郎ヶ嶽の懐に翻弄された。
2016年05月01日 13:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
5/1 13:56
弥十郎ヶ嶽の懐に翻弄された。
帰りに立ち寄った野間の大ケヤキ。樹齢1000年
2016年05月01日 14:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
5/1 14:41
帰りに立ち寄った野間の大ケヤキ。樹齢1000年
カキツバタを鑑賞
2016年05月01日 14:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
5/1 14:55
カキツバタを鑑賞
撮影機器:

感想

弥十郎ヶ嶽とは何とも変わった名だ。
密集した尾根が複雑な地形をなしている。
地図を読み切れず、地形に翻弄された。
弥十郎ヶ嶽とは何とも変わった山だ。
by senpachi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

いずれがhisanoかカキツバタ
今晩は。
荒れていて迷いやすい山歩き、無事、下山出来て安心・安心。

新調の 購入後は精力的に歩いていますね。
no19のhisano君の後ろ姿と、カキツバタ、似ていますね。
どちらも、清楚が漂ってますよ。
2016/5/1 21:17
Re: いずれがhisanoかカキツバタ
zinniaさんこんばんは。
今回は意外や意外少し緊張感がありました
カメラ練習も兼ねて山行ペース上がってます
清楚かどうかは別にして、フォルムは確かに似てるような〜
2016/5/1 23:02
ゲスト
地形図読みは難しい
senさん、hisanoさん
こんばんは。
薄暗い苔むした露岩の岩場とは対照的に新緑の緑がまぶしい。
この雰囲気いいですね〜。
ヤマレコでよく紹介されているネコノメソウですが、恥ずかしながら最近やっと気づきました。いや〜歳のせいで近くがよく見えなくて、小さくて気が付かなかっただけだったようなんです。
カキツバタの色は自然のものとは思えないくらいビビッドですごいですね。
迷いつつも無事に下山、お疲れさまでした。
secre
2016/5/1 22:29
Re: 地形図読みは難しい
secreさんこんばんは。
私も指摘されて気付くタチですから
ホント地図読みは難しいですね
今回はちと手こずりました。
弥十郎、あなどれません
2016/5/1 23:09
紫の上!
Senさん、Hisanoさん、こんばんは。

 パスタとか麺類大好きなんですよね〜 椿丸あたりに出前お願いしますよ、ほんとに!
 カキツバタの色PCで見るとすごいんですが何か加工してるのでしょうか?カメラ素人でじぇんじぇん外れた質問かもしれませんが。
2016/5/2 20:21
Re: 紫の上!
utaさんこんばんは、senです。
椿丸ですか。今は時候もいいですしね〜。
私に羽が生えてれば迷わず出前行けるんですけど〜
ってhisanoが申しておりました

写真はカメラのモードを「鮮やか」に設定しただけです。
特に加工処理なし。見たままの色彩でしたよ

関西は何事も「はんなり〜」ですわ〜
2016/5/2 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら