記録ID: 858005
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山・不動岳破線ルートから。
2016年05月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半の時点で5台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動岳から前武尊までは破線ルートです。鎖場、岩場が多く通行は慎重に。 |
写真
感想
同じ道をピストンではつまらないと思い、不動岳からの破線ルートを登りましたが、想像以上におもしろい(怖い)ルートで楽しめました。
山頂からも360度大展望のはずが、天気がイマイチ。でもまた登ってみたい山なので雪が無い時期にリベンジしたいです。
武尊山へ行ってきました。
同じ道通るのもつまらないので修験道を利用しましたが、
なかなかのクサリ場もあり気が抜けなかったです。
残雪の巻き道も怖さは感じないけど滑ったら登り返しが大変そうでした。
山頂からの景色を楽しみにしてましたが天気がスッキリしない(泣)
でも山容を見ながらの稜線歩きは楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人
面白そうなルートですねφ(。。;)メモメモ
雪が溶けたら行ってみようかな
眺望が悪くて残念(;_;) 前武尊から先しか知らないけど、すっごく景色良いのにな。
二人に見てもらいたっかたよ〜
ほんとに何段にもなった利根川河岸段丘と大展望が楽しめるのに。
これはまた群馬に来いということですな
kagetsuさんこんにちは。
11月以来半年ぶりの遠征だったのに天気はイマイチでした〜
谷川方面がうっすら見えてたけど、カッコ良かったよ、 県庁は見えなかったけどね
変化に富んだコースだし、岩場もあってkagetsuちゃん向きの楽しい山だと思うよ〜、展望も素晴らしいし雪が融けたらまた歩きたいな。
群馬は本当に良い山ばかりだよね、圏央道が我が家の目の前まで開通して、登山口まで3時間かからなかったから今年2回は遠征すると思う。岩櫃城にも行ってみたいし。
おススメあったらおしえて!
利根川河岸段丘かぁ、沼田だよね?中学の頃地理で習ったな〜
kagetsuさん、コメントありがとうございます。
もう少し天気☀の予報だったんですよ〜
いい感じの稜線歩きだったので山々見れず残念でした。
ただ、退屈しないコースだったので良かったかな!
核心部は身体の向きを変えないと前に進めないのでかなりドキドキ。
kagetsuさんは岩やさんだから大丈夫でしょう
isさん、goeさん、こんばんは。
こんな所に、こんな面白そうな道が有るとは知りませんでした。貴重な情報、ありがとうございます。
もう少し晴れるともっと景色が綺麗な様な気がします。今年は低山ばかりで雪山にほとんど行かなかったので、まだ雪が残っている景色が新鮮です
Futaroさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
武尊はどちらかと言うと初心者向きの山なのかと思っていたので、この様なルートがある事を知りませんでした。しかもこんなに雪が残っているとは・・これでも雪が少ない様なので完全にリサーチ不足でした
我が隊も今年の冬は丹沢のみで遠征しませんでした
そろそろ丹沢の鉱山跡探索を始めようと思います
Futaroさん、コメントありがとうございます。
晴れてれば本当に展望広がり良さそうですよ!
今度は雪の無い時期に歩いてみたいと思います。
前武尊山から先に岩のピーク越しのルートがあるようです。
今回は巻き道利用しましたが一度行ってみたいなぁ!と思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する