ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859236
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

強羅〜箱根浅間山〜箱根湯本駅 気持ち良すぎる下り坂!!…ここは…トレイルランナーのボーナスステージ??【GW家族旅行ついでの?箱根遠征ーその2】

2016年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
8.2km
登り
307m
下り
738m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:02
合計
1:47
距離 8.2km 登り 307m 下り 753m
4:06
17
強羅駅
4:23
4:24
11
4:35
31
5:06
5
5:11
5:12
10
5:22
31
5:53
箱根湯本駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・強羅駅周辺のホテルに前泊
”山がメインでは無いGWの家族旅行”(←表向きは)のついでで登山
・箱根湯本から強羅に戻る際は、箱根登山鉄道を利用
コース状況/
危険箇所等
・特にこれといった危険個所は無いが…強いて挙げれば湯坂城跡付近の古い石垣の道は固いし不規則だし、足に優しくない感じ。濡れているときはスリップに注意が必要か。
・浅間山山頂から箱根湯本への下りの初め3km位は、超気持ちのいい下り坂!!
早朝で僕以外居なかったので爆走(笑)しましたが、他にハイカーさんが居そうな時はスピードの出し過ぎに注意!
GW家族旅行での箱根3日目の早朝。4時にホテルを抜け出し強羅駅からスタート。
GW家族旅行での箱根3日目の早朝。4時にホテルを抜け出し強羅駅からスタート。
始発前の登山鉄道が待機。
始発前の登山鉄道が待機。
まずはロードを走り小涌谷駅まで下ります。
まずはロードを走り小涌谷駅まで下ります。
彫刻の森駅を通過。
彫刻の森駅を通過。
小涌谷駅入り口に、これから向かう千条の滝と浅間山の案内が出ていました。
小涌谷駅入り口に、これから向かう千条の滝と浅間山の案内が出ていました。
道を渡った向かいには、山と高原地図にも記載がある「金型はこね荘」の案内が。これに従って進みますが、”金型”ってどういうこと??
道を渡った向かいには、山と高原地図にも記載がある「金型はこね荘」の案内が。これに従って進みますが、”金型”ってどういうこと??
これから登る浅間山の、ゆったりした稜線が見える。
1
これから登る浅間山の、ゆったりした稜線が見える。
結構急な舗装道路を進む。
結構急な舗装道路を進む。
途中に分岐が。千条の滝そして「金型はこね荘」方向に進む。
途中に分岐が。千条の滝そして「金型はこね荘」方向に進む。
金型はこね荘。変わった名前の施設だと思っていたが、これを見て納得。金型作ってる業者さん組合の保養所なのね。
金型はこね荘。変わった名前の施設だと思っていたが、これを見て納得。金型作ってる業者さん組合の保養所なのね。
その金型はこね荘のすぐ脇から登山道スタート。
その金型はこね荘のすぐ脇から登山道スタート。
まずはフラットな森の中の道。平行する沢のせせらぎが聞こえる。
まずはフラットな森の中の道。平行する沢のせせらぎが聞こえる。
ほどなくして、千条の滝に到着。
ほどなくして、千条の滝に到着。
涼しげです。もう少し暑い季節なら最高でしょうね。
涼しげです。もう少し暑い季節なら最高でしょうね。
滝と沢の間に、ちょっとした広場とベンチあり。
滝と沢の間に、ちょっとした広場とベンチあり。
渡河して浅間山・湯坂道へ進みます。
渡河して浅間山・湯坂道へ進みます。
すぐに分岐が。浅間山・湯本方面に進む。
すぐに分岐が。浅間山・湯本方面に進む。
まだ薄暗い木々の根元に、開花直前のギンリュウソウを見つけたりしつつ、
まだ薄暗い木々の根元に、開花直前のギンリュウソウを見つけたりしつつ、
森の中の九十九折り登山道で標高を上げていくが、そんなに高低差があるわけでなく、全体としてゆったりした登り。
早朝の森ってなんでこんなに気持ちいいんだろう?
森の中の九十九折り登山道で標高を上げていくが、そんなに高低差があるわけでなく、全体としてゆったりした登り。
早朝の森ってなんでこんなに気持ちいいんだろう?
何スミレか分からないが、所々固まって咲いている。
何スミレか分からないが、所々固まって咲いている。
頂上が近づき、周囲が笹藪のフラットな道になる。分岐を浅間山山頂方向へ。
頂上が近づき、周囲が笹藪のフラットな道になる。分岐を浅間山山頂方向へ。
森の中を駆け抜けると…。
森の中を駆け抜けると…。
いきなり開けた!
いきなり開けた!
この道で良いようですが…。
この道で良いようですが…。
浅間山山頂。山と高原地図に「細長い草原」と記載されていましたが、こんな感じとは。
浅間山山頂。山と高原地図に「細長い草原」と記載されていましたが、こんな感じとは。
じゃあ、まあ、箱根湯本へ下りますか…って、下り始めたら、
じゃあ、まあ、箱根湯本へ下りますか…って、下り始めたら、
なんだこの道ーっ!?めちゃくちゃ気持ちいい!!!
こんなに走ってて気持ちいい下りってそうそう無いよ。反則級!
勝手に「トレイルランナーのボーナスステージ」と心の中で命名。
なんだこの道ーっ!?めちゃくちゃ気持ちいい!!!
こんなに走ってて気持ちいい下りってそうそう無いよ。反則級!
勝手に「トレイルランナーのボーナスステージ」と心の中で命名。
人里離れた森の中…なのに里山みたいな道。急すぎないちょうどいい傾斜!早朝で無人ということで、思わず「うははははー♪」と笑いがこぼれる!←ヤバい人(?)
人里離れた森の中…なのに里山みたいな道。急すぎないちょうどいい傾斜!早朝で無人ということで、思わず「うははははー♪」と笑いがこぼれる!←ヤバい人(?)
所々、ちょっとだけぬかるんでいたり、木の根があったりするんだけど、滑る前に駆け抜ける!ジャンプでかわす!超気持ちいい〜!
(でもヤマレコユーザーの性!?レコに上げようと時々立ち止まって写真を撮る。自分のレコをどれだけの人が見てくれるかわからないけど、こんな気持ちいいコース、紹介したいという思いと、もうこのまま駆け抜けたいという衝動とのせめぎ合い!!(笑))
所々、ちょっとだけぬかるんでいたり、木の根があったりするんだけど、滑る前に駆け抜ける!ジャンプでかわす!超気持ちいい〜!
(でもヤマレコユーザーの性!?レコに上げようと時々立ち止まって写真を撮る。自分のレコをどれだけの人が見てくれるかわからないけど、こんな気持ちいいコース、紹介したいという思いと、もうこのまま駆け抜けたいという衝動とのせめぎ合い!!(笑))
トレイルが細いところはこんな風にくねっているんだけど、このゆるいスラロームがかえって、少し傾斜がキツめのところはスピードを上げ過ぎず、だけど殺し過ぎずで…ああ…もう説明めんどくさー!トレランする人は走ってみてください!!とにかく超気持ちいいです!!!
トレイルが細いところはこんな風にくねっているんだけど、このゆるいスラロームがかえって、少し傾斜がキツめのところはスピードを上げ過ぎず、だけど殺し過ぎずで…ああ…もう説明めんどくさー!トレランする人は走ってみてください!!とにかく超気持ちいいです!!!
大きくカーブして細い森の中の道へ。3kmほどで「トレイルランナーのボーナスステージ」は終了のようです…。
大きくカーブして細い森の中の道へ。3kmほどで「トレイルランナーのボーナスステージ」は終了のようです…。
でもこの森の中の道も気持ち良いですよ!
このあたりでソロのトレランの方とスライド。この時間にこんな場所、時計回りで外輪山一周でしょうか?
でもこの森の中の道も気持ち良いですよ!
このあたりでソロのトレランの方とスライド。この時間にこんな場所、時計回りで外輪山一周でしょうか?
森の中の道を木の根をかわしたりしながら下る。
森の中の道を木の根をかわしたりしながら下る。
足元に石垣が出てきた。正直足に優しくない道。一気にスピードが落ちる。濡れてると滑りそう。
足元に石垣が出てきた。正直足に優しくない道。一気にスピードが落ちる。濡れてると滑りそう。
平坦な場所が。ここは?
平坦な場所が。ここは?
湯坂城跡。この平坦な場所に山城があったようです。
湯坂城跡。この平坦な場所に山城があったようです。
箱根湯本駅へ。とくに面白くもないフツーの登山道(←失礼)で下る。
箱根湯本駅へ。とくに面白くもないフツーの登山道(←失礼)で下る。
振り返ると、ここも古い石垣の道。
振り返ると、ここも古い石垣の道。
ここがまた、落ち葉とセットで下りに注意を要する道。
ここがまた、落ち葉とセットで下りに注意を要する道。
箱根湯本駅近くの舗装道路に合流し、湯坂道終了〜。
箱根湯本駅近くの舗装道路に合流し、湯坂道終了〜。
登山口のすぐ脇に日帰り入浴施設。利用しませんが、なかなか良い商売かもしれません。
登山口のすぐ脇に日帰り入浴施設。利用しませんが、なかなか良い商売かもしれません。
5時53分に箱根湯本駅に到着。浅間山への登りと最後の湯坂城跡付近の道でモタモタし過ぎた。5時50分発の強羅行き始発には乗れず。
まあいいや、ゆっくりトイレ行ったりストレッチしたりして強羅行きの2本目の出発を待つ。
5時53分に箱根湯本駅に到着。浅間山への登りと最後の湯坂城跡付近の道でモタモタし過ぎた。5時50分発の強羅行き始発には乗れず。
まあいいや、ゆっくりトイレ行ったりストレッチしたりして強羅行きの2本目の出発を待つ。
撮り鉄では無いけど、止まっているので思いっきり寄って撮って見た。
撮り鉄では無いけど、止まっているので思いっきり寄って撮って見た。
スタート地点の強羅に帰ってきました。いやー楽しい下りだった〜!
スタート地点の強羅に帰ってきました。いやー楽しい下りだった〜!

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 熊鈴

感想

GW家族旅行ついでの?箱根遠征の2本目。
今回は宿泊先の強羅から小涌谷駅に下って浅間山に登り、”湯坂道ハイキングコース”となっている道を箱根湯本まで下り、登山鉄道を利用し強羅に戻って来るショートコース。
この浅間山〜箱根湯本の間ルートは箱根外輪山一周の一部や湯坂道の踏破で通る方もいらっしゃると思いますが、ここだけ目的で行く人はあまりいないのでは?僕も特に情報も思い入れもあるわけではなく、今回の箱根遠征の第一目標の、箱根外輪山トレイルの明星ヶ岳〜金時山が出来なかった場合の予備のコースとして、箱根旅行直前に、山と高原地図を眺めて何となく設定した”プランB”のコース。前日”プランA”の金時山へのコースを無事走りきってほとんど疲労が無かったので、「よし、せっかくなのでもう1本行くか」と旅行3日目の早朝に行ってみたのですが…。

多くは語りません(笑)。
行って良かった!すごく気持ちいい道です!!
どれだけ需要があるか不明ですが、僕のように「トレランをたしなみ、今度箱根に行くが、時間がないので外輪山一周とかのロングコースは出来ない」なんて方がいたら是非!です。最高に気持ちいい下りが待ってます。

Nao3180

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
浅間山から湯坂路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら