記録ID: 859236
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
強羅〜箱根浅間山〜箱根湯本駅 気持ち良すぎる下り坂!!…ここは…トレイルランナーのボーナスステージ??【GW家族旅行ついでの?箱根遠征ーその2】
2016年05月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 307m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
”山がメインでは無いGWの家族旅行”(←表向きは)のついでで登山 ・箱根湯本から強羅に戻る際は、箱根登山鉄道を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特にこれといった危険個所は無いが…強いて挙げれば湯坂城跡付近の古い石垣の道は固いし不規則だし、足に優しくない感じ。濡れているときはスリップに注意が必要か。 ・浅間山山頂から箱根湯本への下りの初め3km位は、超気持ちのいい下り坂!! 早朝で僕以外居なかったので爆走(笑)しましたが、他にハイカーさんが居そうな時はスピードの出し過ぎに注意! |
写真
所々、ちょっとだけぬかるんでいたり、木の根があったりするんだけど、滑る前に駆け抜ける!ジャンプでかわす!超気持ちいい〜!
(でもヤマレコユーザーの性!?レコに上げようと時々立ち止まって写真を撮る。自分のレコをどれだけの人が見てくれるかわからないけど、こんな気持ちいいコース、紹介したいという思いと、もうこのまま駆け抜けたいという衝動とのせめぎ合い!!(笑))
(でもヤマレコユーザーの性!?レコに上げようと時々立ち止まって写真を撮る。自分のレコをどれだけの人が見てくれるかわからないけど、こんな気持ちいいコース、紹介したいという思いと、もうこのまま駆け抜けたいという衝動とのせめぎ合い!!(笑))
トレイルが細いところはこんな風にくねっているんだけど、このゆるいスラロームがかえって、少し傾斜がキツめのところはスピードを上げ過ぎず、だけど殺し過ぎずで…ああ…もう説明めんどくさー!トレランする人は走ってみてください!!とにかく超気持ちいいです!!!
5時53分に箱根湯本駅に到着。浅間山への登りと最後の湯坂城跡付近の道でモタモタし過ぎた。5時50分発の強羅行き始発には乗れず。
まあいいや、ゆっくりトイレ行ったりストレッチしたりして強羅行きの2本目の出発を待つ。
まあいいや、ゆっくりトイレ行ったりストレッチしたりして強羅行きの2本目の出発を待つ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
熊鈴
|
---|
感想
GW家族旅行ついでの?箱根遠征の2本目。
今回は宿泊先の強羅から小涌谷駅に下って浅間山に登り、”湯坂道ハイキングコース”となっている道を箱根湯本まで下り、登山鉄道を利用し強羅に戻って来るショートコース。
この浅間山〜箱根湯本の間ルートは箱根外輪山一周の一部や湯坂道の踏破で通る方もいらっしゃると思いますが、ここだけ目的で行く人はあまりいないのでは?僕も特に情報も思い入れもあるわけではなく、今回の箱根遠征の第一目標の、箱根外輪山トレイルの明星ヶ岳〜金時山が出来なかった場合の予備のコースとして、箱根旅行直前に、山と高原地図を眺めて何となく設定した”プランB”のコース。前日”プランA”の金時山へのコースを無事走りきってほとんど疲労が無かったので、「よし、せっかくなのでもう1本行くか」と旅行3日目の早朝に行ってみたのですが…。
多くは語りません(笑)。
行って良かった!すごく気持ちいい道です!!
どれだけ需要があるか不明ですが、僕のように「トレランをたしなみ、今度箱根に行くが、時間がないので外輪山一周とかのロングコースは出来ない」なんて方がいたら是非!です。最高に気持ちいい下りが待ってます。
Nao3180
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する