記録ID: 85968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2010年11月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
峰谷バス停8:30―浅間神社9:30―10:35鷹ノ巣山避難小屋10:45―11:10鷹ノ巣山11:45―水根山12:15―将門馬場12:35―六ツ石山13:20―トオノクボ14:05ー水根バス停15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: なし 注意箇所: 六ツ石山からの下山はトオノクボで右に曲がりますが落ち葉で道が隠れて分からない部分があります。 熊: 六ツ石からの下山路は、木の幹に熊の爪痕多数あります。 |
写真
感想
このコースは特別書くようなポイントはありません。石尾根縦走路は歩く人が多いです。しかし六ツ石山から水根までは急に人が少なくなります。六ツ石山からトオノクボまでは刈り払いされた防火帯です。
バス停から鷹ノ巣山避難小屋までの登りは単独行の女性二人と男性二人が早いピッチで登って行きました。私もこの集団の中にいたので同じ様なピッチで歩き久々に汗を垂らしての登山でした。
いつもは一人でダラダラと行くのですが、他の登山者がいると競争心が湧いて気合いが入ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鷹ノ巣山、いいですね!
私もこの日は、別の山を歩いていたのですが、本当にいい天気でした
あの葉っぱが落ちている木は、カラマツでしょうか?
masaiさん
たぶんカラマツと思います。
山頂付近は紅葉も終わりです。
ちょっと淋しげですが、葉の落ちた木々は青空にお似合いです。
私も奥多摩の山々に登りたいですが、
先日の秦野の熊騒動があったばかりですので、
神経が過敏になっております
熊ベルを4つ持っていこうかと思っております
山男さん
六ツ石山からの下山時には木々に熊の爪痕が多数有るのを見ました。
今回の鷹ノ巣当たりでの登山者は熊ベルを持っている人はほとんどいませんでした。
「みんなで歩けば恐くない」でしょうが、山男さんの歩く人気のないところでは熊ベルは必需品ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する