記録ID: 862313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山 富士見平でクロスオーバードーム試し張り
2016年05月04日(水) ~
2016年05月05日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 836m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘前の無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン不要。山頂直下に極僅かの凍結ありましたが、十分避けて通れる。 |
写真
撮影機器:
感想
先日の男体山テント泊から帰宅し道具の後片づけをしていると、予約していたヘリテイジのクロスオーバードームが入荷したとの連絡が…なんてタイミング悪いのだろう。あと2日早ければ持って行ってたのに。
幸いまだ休みはある、しかし今日の夜から予報では暴風雨。どうしたもんかと悩みながらも一応商品の受け取りを済ませ、なんとなくテント泊用にパッキングを済ませて就寝。
翌朝、まだ外は暴風雨。しかし予報では間もなく上がり、その後は快晴との事。もうこうなりゃ行くしかね〜と嵐の中出発。すると高速乗ってすぐに雨が弱まり、徐々に晴れ間が出てきた。
登山口に着くころには大快晴で雲もほぼ無し、絶好の登山日和となりました。
富士見平小屋で早速newテントを設営し、とりあえず瑞牆山をピストン。昼過ぎにテント場に戻ってから日没まで相当時間がありあしたが、一度夜を過ごさないと使い勝手がわからないので酒を呑んでのんびり過ごす。
ようやく暗くなった頃はヘベレケで速攻爆睡。途中トイレで起きた時もそんなに寒く無く、十分テントとして使えるレベルでした。前室や室内ポケットなどは改めて無いと不便だな〜と感じましたが、慣れれば何とかなるでしょう。
今後、機動力を重視する時は相当活躍しそうな気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する