記録ID: 862536
全員に公開
ハイキング
丹沢
渡り途中のオオルリに出会う 弘法山〜高取山〜聖峰
2016年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
一昨日に続き、始発電車で秦野駅へ。弘法山へ一番乗り!と勇んで入口まで来たところで「事件」発生。なんとSDカードをカメラに入れ忘れてきたのでした。近くのコンビニは、これまたびっくりなのですが、SDカードを置いていない!仕方なく、駅まで再び戻り駅近のコンビニで調達。このドタバタで50分のロス。4時前に起床して出発した努力は水の泡に(>_<)
権現山から弘法山にかけて4月25日にオオルリがたくさん見られたとの情報があり、それを頼りに向かったのですが、渡り途中のオオルリはすでに抜けた後のようでした。それでも、なんとか1羽のオオルリに出会うことができ感激!
その後、高取山経由で聖峰へ。聖峰は展望が良かったのですが、あまりの暑さに、ツツジの陰に隠れながらの昼食となりました。
いせはら塔の山緑地公園への入り口は一見立入禁止のように見えましたが、tsadaさんのGPSデータが大変参考になり無事入園できました。
→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-591692.html
なかなか雰囲気のよい公園で楽しめました。
坪ノ内バス停に到着したところ、ちょうどバスが来る時刻でしたので、バスに乗車して鶴巻温泉駅へ。楽しいハイキングとなりました。
オオルリの美声は、こちらの動画からお楽しみください。
↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zelviaさん、こんばんは。
SDカードの件は大変でしたね。
しかしオオルリを狙われていてこれだけ素晴らしい映像を収録出来れば遂に目的達成ですね。おめでとうございます。
以前言われていた鳥はいたら撮るから狙って撮りに行くにzelviaさんを変身させたのはP900の影響ですね。
マクロから望遠まで最大の能力を引き出されていると思います。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
おかげさまで無事オオルリとの出会いを果たせました。今日は一昨日とは逆で、キビタキは声のみでしたので、なんとも運が良いとしか言いようがありません。
P900は、確かになんちゃってネイチャーカメラマンにはもってこいのカメラだと思います。もう少しマクロ性能が高いとよいのですが、このカメラはほぼ野鳥写真に特化したカメラだと思いますので、高望みはしません。
さらに、Landsbergさんに教わった動画機能がツボにはまってしまいました(笑)
しかし、まだ使い方がよくわからないところもあるので(今日も初めてわかったことがありました)、改めて取説を読みながら腕を磨いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
zelvia さん こんばんは
何時もzelviaさんの花レコ、鳥レコを楽しく拝見しています。今回、私達が行った山でも川辺で野鳥を見かけました。物凄い羽音にビックリして声をあげたくらいです(o_o)結構な大きさがありました。あの鳥がなんだったのか??知識があったらな〜と少しガッカリです。お花も知識が無く、ただアカヤシオだけはこの時期皆さんが沢山写真を載せているので覚えました(⌒-⌒; )西上州はアカヤシオの群生地でもあるので。
これからも鳥レコ、花レコを宜しくお願いしま〜す。
slugger0503さん こんにちは。
お久しぶりです。
私も、今、slugger0503さんのコメントに気づいたところです(-_-;)
どうも、ヤマレコのコメントは、ちゃんと通知されないことが多くて困ります。
さて、山の川辺でものすごい羽音で驚かされた、というのなら、私だったら、まずヤマドリを疑いますね。環境にもよりますが、その次がキジかコジュケイかといったところでしょうか。
私は、バードウォッチングを始めて約40年になりますが、すぐに飛んでいったり、声しか聞こえなかったりするので、特に一般の方には、なかなかわかりづらいものです。
花は、私も他の方のレコを見て、ひとつひとつ勉強をしているところです。
暑くなってきましたが、ニャンコちゃん達も元気にお過ごしでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する