記録ID: 864728
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
高谷山(お昼から南アを見に行きました)
2016年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | ■高谷山 晴れ 18℃ 風速3〜4m(体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク(1)
レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
イグニッションスチール(1)
カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
コッヘルセットsnow peak(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
無線機STANDARD VX3(1)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■お昼から南アを見に行きました!
疲れがたまって、寝坊! お昼までふて寝しようとおもったのですが、
天気があまりに良すぎて、じっとしていられなくなりました。
ここは、簡単に行ける、山梨200候補の、袴腰か、チョキか、魔子か、
はたまた、屏風岩か・・・・・
家からみると、南アが綺麗だったので、高谷山にロックオンしました。
でも、もっと展望があるかと思いきや、すこし残念な眺望。夜叉神峠で
欲求不満を解消しました。
<みんなで選ぶ山梨200名山>
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yama-ariさん、こんばんは
お久しぶりのような気がしますが、お仕事忙しかったのですね。
高谷山は南アルプスフロントトレイル最終回に登る予定だったのですが、
今一つの展望とは残念。
南アが近いだけに期待してましたが、展望は夜叉神峠で我慢ですね。
葉を見ないと区別が難しい花が多いのですが、
#3はミツバツチグリ(もしかしたらキジムシロ)、#4はタチツボスミレ、
#5はニリンソウだと思います。
hirokさん。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。高谷山の眺望、すこし残念でした。
ロケーション的には抜群なんですけどね〜 圧倒的に夜叉神峠の勝ちです。
花の名前ありがとうございます。
hirokさんみたいに、物知りになりたいです(尊敬)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する