ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864950
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

東北遠征ー乳頭山1,478m、姫神山1,124m

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
11.3km
登り
1,192m
下り
1,171m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:11
合計
3:07
8:18
7
スタート地点
8:25
0:00
18
8:43
0:00
72
9:55
9:58
7
10:05
10:13
47
11:00
0:00
18
11:18
0:00
7
11:25
ゴール地点
<乳頭山>
上記のとおり
<姫神山>
一本杉コース登山口13:48
13:59一本杉14:00
14:03ざんげ坂
14:09五合目
14:27八合目
14:48姫神山15:00
15:47登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒湯温泉まで移動し、まず乳頭山を目指します。
下山後、盛岡を経て、姫神山登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
<乳頭山>
最短の一本松コースを行きました。
登山道がほとんど雪の下なので、わかりにくかったです。
先行者の靴跡が全く見られませんでしたが、適当に登って行きました。
<姫神山>
こちらも最短の一本杉コースとしました。
ざんげ坂はなかなかの急登。
頂上直下の岩場コースはやはり慎重に。
その他周辺情報 乳頭温泉郷は単純硫黄泉、ナトリウム・炭酸水素塩泉など、
体が温まり、心が癒され、最高の時間を過ごすことができました。
黒湯温泉入口
ここが乳頭山登山道入口になります
2016年05月03日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 8:18
黒湯温泉入口
ここが乳頭山登山道入口になります
黒湯の源泉でしょうか
2016年05月03日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 8:25
黒湯の源泉でしょうか
川沿いに蒸気が上がっています
2016年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 8:28
川沿いに蒸気が上がっています
きれいな流れ
2016年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 8:28
きれいな流れ
一本松温泉
2016年05月03日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 8:43
一本松温泉
入りたくなってしまいます
2016年05月03日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 8:44
入りたくなってしまいます
今日も雪のなか
2016年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 9:13
今日も雪のなか
山頂まで1km地点
2016年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 9:30
山頂まで1km地点
乳頭山を仰ぎ見る
今日はついに快晴です
2016年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 9:30
乳頭山を仰ぎ見る
今日はついに快晴です
お隣の笊森山
2016年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 9:30
お隣の笊森山
秋田駒
2016年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/3 9:30
秋田駒
昨日登った森吉山
2016年05月03日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 9:30
昨日登った森吉山
乳頭山頂上突起が見えました
2016年05月03日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 9:49
乳頭山頂上突起が見えました
雪の下は湿原か
2016年05月03日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 9:52
雪の下は湿原か
田代平への分岐
2016年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 9:55
田代平への分岐
近づいてきました
2016年05月03日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 10:01
近づいてきました
乳頭山頂上1,478mに到達
2016年05月03日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/3 10:05
乳頭山頂上1,478mに到達
秋田駒
2016年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/3 10:06
秋田駒
岩手山
2016年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/3 10:06
岩手山
田代平湿原方面
さあ下山します
2016年05月03日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 10:13
田代平湿原方面
さあ下山します
一本松温泉
手を入れてみると適温でした
2016年05月03日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 11:00
一本松温泉
手を入れてみると適温でした
ダム上
2016年05月03日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 11:07
ダム上
キクザキイチゲ
2016年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/3 11:11
キクザキイチゲ
黒湯温泉に戻りました
2016年05月03日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 11:18
黒湯温泉に戻りました
急いで姫神山一本杉コース登山口へ
2016年05月03日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 13:48
急いで姫神山一本杉コース登山口へ
姫神山登山コース案内図
2016年05月03日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 13:48
姫神山登山コース案内図
登山道入口
林道が交叉する地点です
2016年05月03日 13:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 13:53
登山道入口
林道が交叉する地点です
この右手に一本杉
2016年05月03日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 13:59
この右手に一本杉
これが一本杉のようです
2016年05月03日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 14:00
これが一本杉のようです
ざんげ坂の始まりです
2016年05月03日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 14:03
ざんげ坂の始まりです
五合目
2016年05月03日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 14:09
五合目
六合目
2016年05月03日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 14:16
六合目
カタクリ
この山は花が少ないそうです
所々でご一緒した女性に伺いました
2016年05月03日 14:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 14:22
カタクリ
この山は花が少ないそうです
所々でご一緒した女性に伺いました
八合目
2016年05月03日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 14:27
八合目
右の岩場コースを行きます
2016年05月03日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 14:44
右の岩場コースを行きます
姫神山1,124m
もう曇ってしまいました
2016年05月03日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 14:48
姫神山1,124m
もう曇ってしまいました
岩塊の頂上です
下山しましょう
2016年05月03日 15:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 15:00
岩塊の頂上です
下山しましょう
こんな風景が多いです
2016年05月03日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 15:19
こんな風景が多いです
下山しました
2016年05月03日 15:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 15:47
下山しました
名残りの桜
2016年05月03日 15:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 15:59
名残りの桜
撮影機器:

感想

5/3東北遠征の登山も4日目。
これまでずっと曇り空でしたが、ようやく晴れてくれました。
乳頭山はまだまだ雪が多い印象でしたが、気温が高いので雪は柔らかく、
今日もアイゼンの必要性は感じませんでした。
しかし、暑さのせいで、今日はバテました。
かなり汗をかいて下山しました。

一日一山で考えていましたが、明日の予報が雨。
今日中にもう一山登ることに決めました。
姫神山登山口に着いたのが14時前。
急いで登ることにしましたが、午前でバテてしまったので心配でした。
ところが、同時に登り始めたソロの女性が超健脚でガシガシ登っていきます。
ついつい引っ張られたおかげで頑張ることができました。
頂上ではいろいろお話もさせていただきありがとうございました。
本日は北上市で泊まりです。

5/4雨のため、登山はあきらめ、観光に専念することにしました。
30年ほど前、東北に来た時すぐ横を通ったにもかかわらず、立ち寄らないでしまった中尊寺へ初めて訪れました。
金色堂は歴史の重みと、その荘厳さに感動しました。

R47、13にて米沢へ向かう途中、なんと左前のタイヤがバースト。
道の駅になんとか避難した時、タイヤが外れて転がっていくのを見た時はぞっとしました。
JAFに予備タイヤ交換を依頼し、その後オートバックスで新タイヤを購入しました。無事走行できるようになった時は、安堵しました。
この日は米沢で泊。米沢牛の美味しいすき焼きで締めました。

5/5そろそろ疲労もたまり、今回の東北遠征も終了となります。
東北道を南下すると、とんでもない渋滞にはまりそうです。
会津若松で鶴ヶ城を観光した後、磐越道、北陸道、上信越道、中央道を経由し、飯田、名古屋へ帰還しました。
今回東北遠征の総走行距離は2,380kmとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら