記録ID: 865000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鷲ヶ巣山 一度も登らない馬鹿に二度登る馬鹿
2016年05月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本、ずっとキツイです。大日如来から先は、藪漕ぎでコースが不明瞭となる箇所があります。 |
写真
撮影機器:
感想
休みをもらったので、晴れていることだしリフレッシュ?で鷲ヶ巣山へ。昨年登った時は残雪期でかなり難儀をしたのだが、山頂からの絶景が印象深く、また行ってみたいと思っていた。それと先々週レポを投稿されたtamurokuさんと同じで、最近、ヤマケイ文庫の田口洋美著「新編越後三面山人記」を読み、この地域にあらためて特別な感情をもった。それでまた行ってみたいと思った次第。
ほとんど夏道で昨年よりは歩き易いもののアップダウンがキツく、やはり体力的にも気持ち的にも忍耐力が試される山だとあらためて思う。
期待していた山頂からの眺望は、それまでのキツさを忘れる素晴らしさで飯豊、朝日が鮮やかだった。ただ個人的にはもう少し雪を被ったパノラマが好きでもう2週間ぐらい早く、晴れた時期がこの山のベストシーズンだったのではと思う。ちなみに今回もこの山に多く生息するというヤマビルの類の虫には吸い付かれませんでしたので、ご参考まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する