記録ID: 866371
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
七峰縦走ハイキング大会(後半)【白石車庫〜ゴール】
2016年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp55505ac5591c9e4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
天候 | 曇り晴れ 朝起きた時は雨が降っていました。 その後、小川町に着く頃には止み、午後には青空も見れました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小川町駅より、昨年終えたポイントまでバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはありません。 |
その他周辺情報 | 外秩父七峰縦走ハイキング大会 http://tabi.tobu.co.jp/playing/hiking/events/nanamine/ |
写真
白石峠に到着
ここで昨年の続きのチェックをしてもらうと思いきやっ!
CPでは無いっ!
なんとーーっ、CPは大霧山まで無し!
えっ!?という事は、そこからスタートすれば良かっ…ぃぇぃぇ、線を繋ぎます!
ここで昨年の続きのチェックをしてもらうと思いきやっ!
CPでは無いっ!
なんとーーっ、CPは大霧山まで無し!
えっ!?という事は、そこからスタートすれば良かっ…ぃぇぃぇ、線を繋ぎます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
やりましたね〜。完歩おめでとうございます
実は私も歩いたことがあります!
山を始める前に家族で歩いたことがありましたが、
でもCP通過は1つくらいだったような。
(和紙センターで長居したことしか覚えてない
そして数年前、大会ではない日に歩きました。
トレーニングには強力すぎる距離ですが、
また歩いてみたいものです
七峰縦走ハイキング、ww先生も歩いた事があったのですかっ
意外と色んな方が歩いていてビックリします。
しかもご家族と!
前半のルートは休憩所が多く私たちものんびりしました。
それと渋滞とのおかげですっかり完歩は遠のき、2年越しとなりました。
舗装道路が多いのが悩みですね、七峰縦走コースは。
今度ぜひ、ww先生の七峰縦走記をお聞かせ下さいませ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する