ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866380
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

強風のこどもの日!岳沢小屋ピストン

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
hmd3180 その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
697m
下り
695m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:30
合計
8:50
5:50
30
上高地 BT
6:20
6:30
10
岳沢登山口
6:40
10
標識NO 標高1570m
6:50
20
標識NO─”弦1630m
7:10
5:50
110
標識NOА”穴 標高1690m
7:40
30
標識NOァ|羇崔賄1830m
8:10
50
標識NOぁ\省翕庫晶1900m
9:00
10:20
40
岳沢小屋
11:00
20
標識NOぁ\省翕庫晶1900m
11:20
10
標識NOァ|羇崔賄1830m
11:30
20
標識NOΑ仝晴台1760m
11:50
20
標識NOА”穴 標高1690m
12:10
20
標識NO─”弦1630m
12:30
20
標識NO 標高1570m
12:50
10
岳沢登山口
13:00
20
岳沢湿原
13:20
河童橋
登り:標識Δ麓命浸り忘れ?
標識ぐ聞澆無いのは雪渓歩きとなるためです。
天候 4日(水)移動日 晴れ
5日(木)強風で曇り、時折晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇行き
自宅〜近畿道〜第二京阪道〜京滋バイパス〜名神〜中央道〜長野自動車道〜R158経由
中の湯温泉旅館(泊)

◇帰り
中の湯温泉旅館〜R158〜高山市〜東海北陸道〜名神〜R258〜東名阪〜名阪国道〜西名阪〜自宅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
その他周辺情報 今回の立ち寄り
◇小木曽製粉所 村井店 500円ワンコインそば
◇5HORN 松本パルコ店
◇安曇野 お気に入りのパン屋 パンカルモさん
◇安曇野 お茶元みはら胡蝶庵 本店(お土産購入)
◇高山市 ドライブステーション 板蔵(こしあぶらGet!!)
去年のGWに行けなかった、岳沢小屋へ出発!
2016年05月04日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 5:48
去年のGWに行けなかった、岳沢小屋へ出発!
立ち寄り .錺鵐灰ぅ鵑修个両木曽製粉所
2016年05月04日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 11:18
立ち寄り .錺鵐灰ぅ鵑修个両木曽製粉所
立ち寄り◆^惰淕遒離僖鷁阿気鵝▲僖鵐ルモさん
2016年05月04日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 14:45
立ち寄り◆^惰淕遒離僖鷁阿気鵝▲僖鵐ルモさん
楽しいオーナー奥さんと何時もの1枚(笑)
2016年05月04日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/4 14:43
楽しいオーナー奥さんと何時もの1枚(笑)
立ち寄り 胡蝶庵 あずみの本店
2016年05月04日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 15:06
立ち寄り 胡蝶庵 あずみの本店
今夜のお宿は、いつもの♨中の湯温泉旅館♨
2016年05月04日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 16:49
今夜のお宿は、いつもの♨中の湯温泉旅館♨
玄関先からの穂高吊尾根。
2016年05月04日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 17:03
玄関先からの穂高吊尾根。
前穂高岳。
2016年05月04日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 17:02
前穂高岳。
奥穂高岳〜ロバの耳からジャンダルム
2016年05月04日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 17:02
奥穂高岳〜ロバの耳からジャンダルム
お腹一杯ごちそうさま〜♬
2016年05月04日 18:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/4 18:08
お腹一杯ごちそうさま〜♬
中の湯温泉旅館の若女将紘子さんと、若若女将のヒナちゃんと一緒に(*^^)v
2016年05月04日 18:54撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 18:54
中の湯温泉旅館の若女将紘子さんと、若若女将のヒナちゃんと一緒に(*^^)v
am4:30朝食はパンカルモで買ったパン。
5:30にタクシーを呼んでもらって上高地へ。
2016年05月05日 04:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 4:29
am4:30朝食はパンカルモで買ったパン。
5:30にタクシーを呼んでもらって上高地へ。
BTはまだ、空いていました。
2016年05月05日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 5:50
BTはまだ、空いていました。
稜線が・・・見えない(◞‸◟)
2016年05月05日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
5/5 6:05
稜線が・・・見えない(◞‸◟)
am6:10静かな河童橋
2016年05月05日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 6:09
am6:10静かな河童橋
朝陽差す焼岳。
2016年05月05日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 6:10
朝陽差す焼岳。
岳沢小屋まで約2時間半、標高差670mなんですね(登山口1520m→岳沢小屋2170m)
2016年05月05日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 6:26
岳沢小屋まで約2時間半、標高差670mなんですね(登山口1520m→岳沢小屋2170m)
こどもの日と言えばコレ!!
2016年05月05日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 6:47
こどもの日と言えばコレ!!
途中、振り返ると白樺荘が木々の間から見えます。
2016年05月05日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 7:11
途中、振り返ると白樺荘が木々の間から見えます。
この標識はわかりやすいですね。
2016年05月05日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 7:42
この標識はわかりやすいですね。
ゴロゴロ石の道
2016年05月05日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 7:50
ゴロゴロ石の道
西穂高沢かな?6名登ってますね〜
2016年05月05日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:16
西穂高沢かな?6名登ってますね〜
ズームイン!!
登りよりも、下るの怖いやろな〜(>_<)
2016年05月05日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 8:16
ズームイン!!
登りよりも、下るの怖いやろな〜(>_<)
夏道ここまで、雪渓へ。
2016年05月05日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:27
夏道ここまで、雪渓へ。
アイゼン不要でした。
2016年05月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
5/5 8:32
アイゼン不要でした。
振り返りの乗鞍岳。
2016年05月05日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:32
振り返りの乗鞍岳。
雲が取れないですね。
2016年05月05日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:34
雲が取れないですね。
奧さん順調です(^^♪
2016年05月05日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:37
奧さん順調です(^^♪
あの方々は、どこに行ってきたのかな?
2016年05月05日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:41
あの方々は、どこに行ってきたのかな?
木が雪の重みで反ってますね。
2016年05月05日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 8:55
木が雪の重みで反ってますね。
ひょこっと岳沢小屋。
2016年05月05日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 8:57
ひょこっと岳沢小屋。
奥様コンデジで撮影中〜
2016年05月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 9:02
奥様コンデジで撮影中〜
テント少ない?
2016年05月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:02
テント少ない?
Wi−Fiありました。時代ですね〜
2016年05月05日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 9:11
Wi−Fiありました。時代ですね〜
お土産も色々(^^♪
2016年05月05日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 9:17
お土産も色々(^^♪
外は強風だったので小屋でホットコーヒーいただきました。
2016年05月05日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 9:21
外は強風だったので小屋でホットコーヒーいただきました。
こどもの日って事で、柏餅も買ってきました。
2016年05月05日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 9:27
こどもの日って事で、柏餅も買ってきました。
長居しすぎて身体冷えて来たので下ります。
2016年05月05日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 10:15
長居しすぎて身体冷えて来たので下ります。
今度、暖かい時にこのテラスでお茶したいですね。
2016年05月05日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 10:16
今度、暖かい時にこのテラスでお茶したいですね。
雲は取れませんね。
2016年05月05日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:19
雲は取れませんね。
奧明神沢を登る方々ですね。小屋に居た前穂高まで行った方が、稜線は風が半端ないって話していました。
2016年05月05日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:19
奧明神沢を登る方々ですね。小屋に居た前穂高まで行った方が、稜線は風が半端ないって話していました。
右手奥に、焼岳ちらり。
2016年05月05日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:19
右手奥に、焼岳ちらり。
夕べ降った新雪で屋根が白い。
2016年05月05日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:20
夕べ降った新雪で屋根が白い。
下りますか〜
2016年05月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5/5 10:22
下りますか〜
アイゼンなしで下ります。
2016年05月05日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:28
アイゼンなしで下ります。
乗鞍岳のここだけ陽が当たってますね。
2016年05月05日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:28
乗鞍岳のここだけ陽が当たってますね。
雪渓から夏道へ。
2016年05月05日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:46
雪渓から夏道へ。
大正池と赤い屋根の帝国ホテル。
2016年05月05日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:52
大正池と赤い屋根の帝国ホテル。
この景色が見たかった(*^^)v
2016年05月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 10:55
この景色が見たかった(*^^)v
春を待ってますね〜
2016年05月05日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:57
春を待ってますね〜
あそこを下ったんやね〜って言ってたかな(笑)
2016年05月05日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 11:38
あそこを下ったんやね〜って言ってたかな(笑)
何か所かこんな橋があります。
2016年05月05日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:28
何か所かこんな橋があります。
無事に登山口へ到着。
2016年05月05日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 12:50
無事に登山口へ到着。
六百山上空、こちらは青空。
2016年05月05日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 12:54
六百山上空、こちらは青空。
岳沢湿原は観光客の方々、写真SPOTになってますね。
2016年05月05日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 12:59
岳沢湿原は観光客の方々、写真SPOTになってますね。
足どり軽いですよ〜♬
2016年05月05日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 13:02
足どり軽いですよ〜♬
岳沢小屋わかるかなぁ〜
2016年05月05日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:13
岳沢小屋わかるかなぁ〜
河童橋はイイ天気ですが、強風でした。
2016年05月05日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 13:20
河童橋はイイ天気ですが、強風でした。
風車が全開フルスピードで回っています。
2016年05月05日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/5 13:21
風車が全開フルスピードで回っています。
左岸の整備でベンチが増えましたね〜
2016年05月05日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:29
左岸の整備でベンチが増えましたね〜
焼岳もクッキリ〜
2016年05月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 13:42
焼岳もクッキリ〜
雲の動きをiPhoneで撮ってるのを、撮ってる(笑)
2016年05月05日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:01
雲の動きをiPhoneで撮ってるのを、撮ってる(笑)
少し雲が切れた西穂方面。
2016年05月05日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 14:13
少し雲が切れた西穂方面。
小梨平のケショウヤナギが、綺麗なシーズンになりますね。
2016年05月05日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 14:13
小梨平のケショウヤナギが、綺麗なシーズンになりますね。
雲が切れるか待ちましたが、これが限界(^^;
2016年05月05日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 14:16
雲が切れるか待ちましたが、これが限界(^^;
上高地またね〜
2016年05月05日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/5 14:23
上高地またね〜
河童橋の欄干文字。右岸(白樺荘側)はひらがな、左岸(五千尺ホテル側)は漢字。なんですよ〜(^^♪
河童橋の欄干文字。右岸(白樺荘側)はひらがな、左岸(五千尺ホテル側)は漢字。なんですよ〜(^^♪
無事、中の湯温泉旅館の車に到着〜
2016年05月05日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 15:12
無事、中の湯温泉旅館の車に到着〜
今回もお世話になりました。
2016年05月05日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 15:43
今回もお世話になりました。
高山のドライブインで、見つけたこしあぶら!!
2016年05月05日 16:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/5 16:33
高山のドライブインで、見つけたこしあぶら!!
行は中央道経由、帰りは東海北陸道経由で、こんなもんですね〜
2016年05月05日 22:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/5 22:14
行は中央道経由、帰りは東海北陸道経由で、こんなもんですね〜

感想

去年から行きたかった、岳沢小屋までの日帰り歩き。

天気予報で冬型となり前日夜には雷と新雪との事。
5日は吊尾根は見えず、新雪が数センチ積もった岳沢小屋は強風で寒かったですね〜

河童橋に戻っても、強風でザックに付けた風車は常に全開でした(笑)
その動画はコレ


長々とご覧いただき、ありがとうございました。

次は、どこかなぁ〜(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら