記録ID: 866758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
道志の主峰 御正体山(道坂隧道ピストン)
2016年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 978m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:59
6:19
51分
スタート地点
10:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道坂トンネルの手前(道志側)に約10台ほどのスペースあり ※トンネル反対(都留側)にはバス停裏に5台ほど駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 道志みちがバイクで有名なので、登山中は終始バイクのBGMが聴こえます。 |
その他周辺情報 | 道志の湯(入浴600円) |
写真
撮影機器:
感想
絶好の登山日和となったGW最終日。
道志山塊の最高峰、御正体山で〆る事にした。
出発してから一人も会わずに2時間ほどで山頂に到着。山頂は木々に囲まれて展望が無く、この大晴天なら今日は展望のある山にすれば良かったかな〜?と思いつつ休憩してから下山。下山時でようやく10数人とすれ違った程度。
来週のトレランレースに向けた試走者がもっと居ると思っていたので少し拍子抜け。
今日は静かな静かな山歩きを楽しみました。とても渋く、いぶし銀な感じの御正体山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
私は8:30に山頂でした。御正体山から先の文台山への破線ルートは、道不明瞭,藪,ササ,岩場でひどいものでした。
石割山から縦走されてた方ですよね。
てっきりそのまま御正体バス停の方に下りたのかと思っていましたが、破線ルートへ進まれていたとは… お疲れ様でした。お話を聞いて、次はぜひ石割山から来てみたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する