記録ID: 86741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳
2010年11月13日(土) [日帰り]
山梨県
長野県
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
6:10観音平登山口-6:55雲海展望台-7:35押手川-8:55編笠山山頂9:05-9:35青年小屋9:40
-11:05権現岳山頂11:15-12:05三ツ頭-12:50木戸口公園-14:00観音平への分岐
-14:35観音平登山口
-11:05権現岳山頂11:15-12:05三ツ頭-12:50木戸口公園-14:00観音平への分岐
-14:35観音平登山口
天候 | 晴れ時々曇り。昼ごろを除いて風は弱い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(観音平〜編笠山山頂) 日陰にうっすらと雪がたまっているところがありますが、特に問題ありません。 所々霜柱がありました。押手川から山頂にかけての石は、歩くところはほとんど 乾いていました。押手川から上の土は凍っています。氷が張っているわけではな いので滑ったりはしなかったです。堅いだけ。押手川は涸れていました。 (編笠山山頂〜青年小屋) 山頂直下の樹木の下の道は積雪2〜3cmぐらいの雪道です。滑るので注意して歩く 歩く必要がありました。樹林帯を抜けた後のガレ場の石の上にもうっすら雪が積 もっていました。前の人が歩いたルートをたどっていくとよいと思います。また、 こけそうな気がしたときは迷わず手をついて歩を進めました。なお、私は持参し た(軽)アイゼンは使用しませんでした。他の方も使用していないようでした。 (青年小屋〜権現岳山頂) 樹木の下の道は雪道でしたが、日の当たるところは土石が露出していました。ぐ ちゃぐちゃというわけでもなく歩き易かったです。途中から山頂までのクサリ場 (長〜い)ですが、足場に雪があるところがありましたが、溶け始めていたので、 そのまま歩けました。軽く水に濡れた岩場という感じでした。クサリは使わなく ても歩ける、登れるところがほとんどのでしたので、私の場合、保険のために掴 んだ程度でした。 幸いなことに風はちょっと寒いかなぐらいでした。逆に日が当たって暑いんだか 寒いんだか... (権現岳山頂〜三ツ頭) 雪道あり、土石の露出した部分ありでした。ここを歩いたとき、日が翳り、飛ば されるほどではありませんが、風が強くなりました。ここまで服装は長袖のTシ ャツ1枚にフリース1枚で、この区間もそれで通したのですが、ここでは面倒くさ がらずにアウターを着るべきだったと反省しています。自分ではわかりませんで したがかなり冷えたようです。以降の区間は暑くて苦しく(身体に熱がこもった?)、 帰宅時に高速のPAでアイスを食べたときはブルブルでした。 (三ツ頭〜観音平) 登山道が泥で滑ります。何度か転びました。また、暑くて暑くて... 観音平への分岐までがものすごく遠く感じました。イベント少なすぎ。また、 落ち葉で登山道がわかりにくいところもいくつかありました。マーカーを見失わ ないよう注意が必要と思います。観音平手前の登りが最後の最後で異常にきつい!! |
写真
感想
やっと時間がとれて一ヵ月半ぶりの山行となりました。積雪が心配でしたが、今回
の道中ではあまり問題になりませんでした。今回の本命は権現岳だったのですが、
きついきつい。アップダウンを繰り返す上になかなか山頂に着かない。観音平に戻
るときも同じような状況で、今までで精神的にも体力的にも一番きつかった気がし
ます。一ヵ月半ぶりの影響もあると思いますが...
また、編笠山は、昨年、何もわからずジーンズ+綿のシャツで登ってしまったので、
普通に登ってみたいと思っていました。(靴は前回も登山靴でした。)
(前回) 7:20観音平-8:20雲海展望台-9:00押手川-10:30編笠山山頂-11:30青年小屋
(今回) 6:10観音平-6:55雲海展望台-7:35押手川-08:55編笠山山頂-09:35青年小屋
少しは成長したのか、道具のおかげか...私は褒められて伸びるタイプなので成長
したことにしておこうと思います。
ただ、山頂手前の岩/石登りは前回も/今回も厳しかったです。瑞牆山、天狗岳の天
狗の箱庭でも苦労したのですが、どうも私の苦手なタイプの道のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
一ヶ月半ぶりだと身体がきついと思いますが、今回も間が開いてる割には硫黄岳〜横岳の鎖場と言い足応え(ビビリ)のあるコースを歩かれてますね
ちょっと動くとすぐ息が上がってしまって大変でした。特に編笠山山頂直下の岩場。
クサリ場は足元より下を見ないようにしていたのと、無我夢中で進んでいたので、
歩き始めると意外と平気でした。渡り切ってから振り返ってもう戻れないかも、と
思ったことは何度かありました。
権現岳のクサリ場は写真で見るとアレですが、足を置く場所はしっかりあるので
そんなに不安にならずに行けると思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する