記録ID: 868483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
金剛堂山(栃谷コース往復)
2016年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp337ad2d82303233.jpg)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:44
距離 10.2km
登り 1,026m
下り 1,028m
7:17
66分
池塘(スタート地点)
8:23
8:26
14分
登山口から2km地点(TP1205m)
8:40
60分
片折岳
9:40
9:50
14分
金剛堂山(前金剛)
10:04
10:06
17分
奥金剛
10:23
11:07
49分
金剛堂山(前金剛)
11:56
65分
片折岳
13:01
栃谷登山口(ゴール地点)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には20台以上駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 2016年5月8日時点で、登山道の雪はほぼ無し。 登山口にはトイレ、水場あり。 |
その他周辺情報 | 天竺温泉の郷にて日帰り入浴(\600) |
写真
感想
自宅から遠いためなかなか足が向かなかった山ですが、中国地方へ観光した帰りついでに立ち寄ってきました。
今年は寡雪なのか登山道には雪はほぼ無くなっています。気持ちの良い新緑の中、いつまでも明るい尾根をたどります。若干の登り下りを繰り返し、眺望の良い山頂に立ちました。南に御嶽から、北アルプスすべてが見渡せます。西には白山。
金剛堂山とされているのは前金剛で、この先奥金剛まで気持ちの良い稜線歩きが楽しめます。
下山してみるとかなりの数の車が止まっていました。雪国の山は山菜も豊富で、見て良し、食して良しと、大変楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する