記録ID: 868512
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
求菩提山・犬ヶ岳縦走〜シャクナゲトンネル
2016年05月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:58
距離 12.1km
登り 1,188m
下り 1,187m
13:55
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時間が無かったので福岡IC⇒豊前ICまで高速利用 福岡市内から約1時間半 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笈吊岩を下るのは危険かも、迂回路あり |
写真
感想
公私共に忙しく、コメントの返信等ほったらかしで申し訳ありません。
ようやく、GW後半に志々伎山と犬が岳・求菩提山と決めて望むが平戸で2泊するも暴風雨のため撃沈してしまう。
志々伎山は見送りとなった。
そして最終週末、やや風邪気味だったが、しゃくなげが前週ピークと聞いていたので気合を入れて準備するも寝坊。。福岡ICから高速を使うという贅沢な山行となってしまう。
登山口でもピークは過ぎていると聞いたけどシャクナゲのトンネルに大満足でした。
登山口が遠いから、こういう時にしかこんけんね。(笑)
朝の行動食とテルモスでラーメンだけだったけど、北アルプス遠征の荷物に比べたら顔がにやけるほどの軽さで求菩提山への縦走路は楽しくて走ってしまった。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
犬ヶ岳のシャクナゲ、すっかり忘れていました。
チアキちゃんのレコで思い出しました。
間に合って良かったですね!
自撮りがないよ?
以前行った時に 笈吊岩がどうしても登れなくて迂回路を進みましたが
今ならできるかもしれん!!!!
北アルプス遠征を思い出せばこれからの人生、なんでもできるって思う。
ある意味貴重な体験でした
クルさん
ヤスさんと行こうって話は出てたけど、去年は裏年でしたね。
でも、笈吊岩にある花束を見ると行けるかなぁ?
油断するなよ。(笑)
石楠花沢山咲いてて綺麗ですね。バイクもカッコイイな〜 とりあえず中型免許取ろうかな・・・
カミさん
もう終わりに向かってる感じでした。
今年は開花全般早いとですかねぇ。。
GW前半はお仕事だったですかね?
平戸キャンプは暴風雨とは残念
そこから長距離移動で犬ヶ岳ですか
シャクナゲトンネルを歩けてよかですねー
ツネさん
一旦帰宅してからでした。
九州100をクリアするにはチャンスを活かさないとですね。
重装備縦走後の山歩きは身体が軽いですよねー
屋久島遠征後の身体の軽いこと軽いこと・・走りたくなる気持ちわかりますねー
それにしても登山口まで高速ですかー
八木山バイパス通ってもあんまり時間は変わらないんじゃ・・
チャンさん
ボッカ訓練の重要さを改めて実感しました。
寝坊したのと午後から予定があったので。。遅くなったらしばかれるし。滝汗
めっちゃに追いかけられてるぅ
志々伎山
天気
犬ヶ岳の縦走路のミツバツツジは、私が行った4日の強風で
ほとんど散ったみたいですね
先日、足立山の山頂で談笑した女性の方が、数年前に
超満開のシャクナゲトンネルを歩いたって言ってたから
いつか、またそんな日が来るといいなぁ〜と思いました
ちなみに私、都市高速⇒八木山バイパス⇒東九州道で1時間半 深夜走行ですけどね
帰りは渋滞で2時間半弱でした
チアキさん
平戸はキャンプに誘われたのと、犬が岳はシャクナゲで。。
機会がないと行きませんからねぇ。。ストーカーじゃないですよ。(爆)
寝坊したのと午後から予定があったのでGW渋滞も考慮し無難に高速を使いました。
昨年決死の覚悟で降りた事を思い出しました
トシさん
えっ!降りたんですか?滝汗
おば様方が登れなくて、降りるーって言ってたけど無理やろぅって思いましたもん。(笑)
しかも最後の方で。。
ドカでビューンと走ってみたい。
こんなコメントですみません。
シャクナゲ終わってましたか。。
一緒に行ければ良かったですね。
こんど貸して
僕のR100RSと乗り替えっこしよ
それいいですね、いつかバイク登山やりますかね。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する