記録ID: 869658
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
久しぶりの浅間山外輪山【黒斑山・仙人岳・蛇骨岳】
2016年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 649m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:18
距離 9.1km
登り 649m
下り 657m
仙人岳から蛇骨岳の間で約1時間の無線&LUNCH TIME
天候 | 終日晴れ(朝方は強風のち穏やかな天気に) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:30 車坂峠到着 14:30 車坂峠→湯の丸林道→鹿沢 15:15 浅間別宅到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表コースからトーミ → 黒斑山までは雪無し ただし帰りはかなりグチャグチャな道になります・・・特にこの時期は。 黒斑から蛇骨岳への降り口から固まった雪が残ってました。 お昼頃になると、溶け出すので、スリップに注意かな? |
その他周辺情報 | 湯の丸林道は全線開通済み 嬬恋に下りる林道は5月終わりころじゃないかな〜6月かも |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
飲料
レジャーシート
GPS
携帯
タオル
|
---|
感想
昨年の5/9に山開で浅間山荘から前掛山に登ってすぐに火山規制2へ移行。
以降前掛山まで登れなくなってしまい、少し足が遠のいた浅間山でした。
でもホームである浅間山は、やはり外せませんからね〜
と言う訳で、5/8の開山式ではありますが、第一外輪の稜線歩きしてきました。
朝6時半に車坂峠に到着すると、結構な風が吹き荒れてます・・・
表コースをテクテク登ってる最中も、ご〜ご〜と吹き荒れる音が凄いな〜
シェルター手前付近、木段が整備されてました。
木段登りは嫌だな〜と思いながら、、
※帰りはこの木段がグチャグチャ道を回避できて良いぞ木段など、身勝手な私
吹き荒れていた風もトーミ付近では収まってしまい
最高のハイキング日和になってました。
景色も富士山から御嶽山ー乗鞍ー北アルプスと
やはりこの山からの景色は外せませんね〜
GW最終日の日曜日ということもあって
登山客も少なく、非常に良い山行となりました。
いつもなら中コースで下山していますが
道の状況的に行き帰りとも表コースを
今回は使いましたが、これはこれでOKかもしれません。
振り返らずとも、いきなり開ける景色に疲れもぶっ飛びます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する