ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871662
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

八溝山地(真っ白な微笑みに出逢って吐息がふぅ〜〜( -.-) =зフウー)

2016年05月13日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:03
合計
4:15
12:05
8
白毛水駐車場
12:13
12:13
26
12:39
13:42
48
14:30
14:30
110
鹿ノ又林道
16:20
白毛水駐車場
天候 晴れ☀!
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八溝山

トラック数 1
ポイント数 196

平面距離  8.1km
沿面距離  8.4km
記録時間 04:27:44

最低高度 583m
最高高度 1,018m

累計高度(+) 662m
累計高度(-) 678m

平均速度 1.9km/h
最高速度 11km/h

座標精度 ★★☆☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 99.5%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
今日の山旅は、八溝山地!いつもの白毛水からスタートです!
2016年05月13日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 12:00
今日の山旅は、八溝山地!いつもの白毛水からスタートです!
白毛水で清めて〜ぇ、シロヤシオに逢いたくて〜ぇ(#^^#)
2016年05月13日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/13 12:01
白毛水で清めて〜ぇ、シロヤシオに逢いたくて〜ぇ(#^^#)
はい、春の微笑み〜ぃ!
2016年05月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/13 12:02
はい、春の微笑み〜ぃ!
そうそう、八溝の森は大木の森でもあった〜ぁ(^^)v
2016年05月13日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/13 12:05
そうそう、八溝の森は大木の森でもあった〜ぁ(^^)v
山頂にはいかず、大梅の道を進みました〜ぁ!
2016年05月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 12:13
山頂にはいかず、大梅の道を進みました〜ぁ!
すぐにシロヤシオちゃんに出逢いました。
2016年05月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
5/13 12:15
すぐにシロヤシオちゃんに出逢いました。
笹原の道をどんどん進みます(^▽^)/
2016年05月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 12:16
笹原の道をどんどん進みます(^▽^)/
おお、ヤマツツジはまだまだ蕾ちゃんですね〜ぇ!
2016年05月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/13 12:17
おお、ヤマツツジはまだまだ蕾ちゃんですね〜ぇ!
シックに振る舞う、ミツバツツジ!
2016年05月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 12:33
シックに振る舞う、ミツバツツジ!
快適に森の中を歩んでいきます!
2016年05月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 12:39
快適に森の中を歩んでいきます!
ギンリョウソウ〜ぉ!、素敵に咲いているよ〜ぉってすれ違った方に教えていただきました(*'▽')!
2016年05月13日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
5/13 12:40
ギンリョウソウ〜ぉ!、素敵に咲いているよ〜ぉってすれ違った方に教えていただきました(*'▽')!
アップで〜〜ぇ!
2016年05月13日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
5/13 12:40
アップで〜〜ぇ!
うわ〜ぁ、なんじゃこれ〜ぇ、大らかに微笑む銀ちゃんでした〜ぁ(^^)v
2016年05月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 12:42
うわ〜ぁ、なんじゃこれ〜ぇ、大らかに微笑む銀ちゃんでした〜ぁ(^^)v
茗荷沢への分岐です!左が大梅、ここは右へ茗荷沢方面に進みます!
2016年05月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 12:43
茗荷沢への分岐です!左が大梅、ここは右へ茗荷沢方面に進みます!
そしたら、きた〜〜〜ぁ!
2016年05月13日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 12:46
そしたら、きた〜〜〜ぁ!
シロヤシオ乱舞〜〜ぅ!
2016年05月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 12:48
シロヤシオ乱舞〜〜ぅ!
森の中にて、熱き春の純心さんを語り合う〜ぃ(^^)v
2016年05月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/13 12:48
森の中にて、熱き春の純心さんを語り合う〜ぃ(^^)v
太陽の光がまぶしくて〜ぇ、ミドリ深き歩む道〜ぃ!
2016年05月13日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 12:52
太陽の光がまぶしくて〜ぇ、ミドリ深き歩む道〜ぃ!
情熱の白〜ぉ!青空に映えるね〜ぇ(^^)v
2016年05月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
5/13 12:54
情熱の白〜ぉ!青空に映えるね〜ぇ(^^)v
ほらほら〜ぁ、ヤシオの微笑み〜ぃ!
2016年05月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
5/13 12:54
ほらほら〜ぁ、ヤシオの微笑み〜ぃ!
いい感じ〜に、輝いてる〜ぅ!
2016年05月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 12:54
いい感じ〜に、輝いてる〜ぅ!
すごいね〜ぇ、この森は〜ぁ!でもみ〜んな、下から目線の光景ばっかでしたぁ〜〜!
2016年05月13日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/13 12:56
すごいね〜ぇ、この森は〜ぁ!でもみ〜んな、下から目線の光景ばっかでしたぁ〜〜!
ヤマツツジは、ほっぺを赤らめて、ポッ(^^;)
2016年05月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/13 12:59
ヤマツツジは、ほっぺを赤らめて、ポッ(^^;)
情熱のシロヤシオ〜ぉ!
2016年05月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
5/13 13:15
情熱のシロヤシオ〜ぉ!
浮かび上がるシロヤシオ!
2016年05月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
5/13 13:19
浮かび上がるシロヤシオ!
うわ〜ぁ、上ばっか見て歩いてる〜ぇ(A;´・ω・)アセアセ
2016年05月13日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 13:27
うわ〜ぁ、上ばっか見て歩いてる〜ぇ(A;´・ω・)アセアセ
それでは、茗荷沢まで行かず、途中で引き返します!
2016年05月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/13 13:29
それでは、茗荷沢まで行かず、途中で引き返します!
目線が変わるよ〜〜ぉ!
2016年05月13日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/13 13:31
目線が変わるよ〜〜ぉ!
今日は、お天気良好〜ぉ、すぎてコントラスト強すぎ〜ぃ( -.-) =зフウー
2016年05月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/13 13:35
今日は、お天気良好〜ぉ、すぎてコントラスト強すぎ〜ぃ( -.-) =зフウー
ヤマツツジさんも、ランデブーぅ!
2016年05月13日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/13 13:40
ヤマツツジさんも、ランデブーぅ!
茗荷沢への分岐から、大梅への道は笹深〜ぁ!
2016年05月13日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 13:43
茗荷沢への分岐から、大梅への道は笹深〜ぁ!
真名畑林道にでて、ほっ( -.-) =зフウー!
2016年05月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/13 13:48
真名畑林道にでて、ほっ( -.-) =зフウー!
おっと、ムラサキケマンの喜びの表情〜ぉ!
2016年05月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/13 13:52
おっと、ムラサキケマンの喜びの表情〜ぉ!
ふれあい遊歩道3へ進みますよ〜ぉ!
2016年05月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 13:53
ふれあい遊歩道3へ進みますよ〜ぉ!
ふむふむ〜ぅ鹿ノ又林道まで30分ね!
2016年05月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 13:54
ふむふむ〜ぅ鹿ノ又林道まで30分ね!
チゴユリさんと出会〜ぅ!
2016年05月13日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/13 14:04
チゴユリさんと出会〜ぅ!
ツクバネソウに出逢〜ぅ!
2016年05月13日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 14:05
ツクバネソウに出逢〜ぅ!
ユキザサの微笑み〜ぃ!
2016年05月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 14:06
ユキザサの微笑み〜ぃ!
深き森の緑〜ぃ!
2016年05月13日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 14:08
深き森の緑〜ぃ!
そうそう、遊歩道3の道はユキザサの道でもあった〜ぁ!
2016年05月13日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 14:11
そうそう、遊歩道3の道はユキザサの道でもあった〜ぁ!
白に変わって、ヤマツツジ〜ぃ!
2016年05月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/13 14:17
白に変わって、ヤマツツジ〜ぃ!
約30分で鹿ノ又林道へでました〜ぁ!
2016年05月13日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 14:28
約30分で鹿ノ又林道へでました〜ぁ!
コンロンソウたわわ〜〜〜ぁ!
2016年05月13日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 14:30
コンロンソウたわわ〜〜〜ぁ!
ラショウモンカズラも微笑んだ〜ぁ!
2016年05月13日 14:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 14:35
ラショウモンカズラも微笑んだ〜ぁ!
ホウチャクソです。
2016年05月13日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 14:42
ホウチャクソです。
ヤマブキソウも元気〜ぃ!
2016年05月13日 14:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 14:43
ヤマブキソウも元気〜ぃ!
水辺のコンロンソウ〜ぉ!
2016年05月13日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 14:49
水辺のコンロンソウ〜ぉ!
大乱舞〜〜ぅ(#^^#)!
2016年05月13日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/13 14:53
大乱舞〜〜ぅ(#^^#)!
鹿ノ又林道をてくてくと〜ぉ!
2016年05月13日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 14:57
鹿ノ又林道をてくてくと〜ぉ!
青空がきれい〜〜ぃ!
2016年05月13日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/13 14:58
青空がきれい〜〜ぃ!
新緑がまぶし〜ぃ!
2016年05月13日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 14:59
新緑がまぶし〜ぃ!
光の魔術師〜ぃ、ヤマブキソウ〜ぉ!(^^)!
2016年05月13日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 15:09
光の魔術師〜ぃ、ヤマブキソウ〜ぉ!(^^)!
光の魔術師〜ぃ、蝶が超〜ぉ舞い上がる〜ぅ(*'▽')!
2016年05月13日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 15:10
光の魔術師〜ぃ、蝶が超〜ぉ舞い上がる〜ぅ(*'▽')!
ほらね〜ぇ!{大きな画面で見てみてね〜ぇ!}
2016年05月13日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/13 15:11
ほらね〜ぇ!{大きな画面で見てみてね〜ぇ!}
そして、出逢ちゃいました〜ぁ!
2016年05月13日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 15:17
そして、出逢ちゃいました〜ぁ!
今年は、あきらめていた微笑み!
2016年05月13日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/13 15:17
今年は、あきらめていた微笑み!
出会いの瞬間に、感謝しました〜ぁ(*^-^*)!
2016年05月13日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
5/13 15:17
出会いの瞬間に、感謝しました〜ぁ(*^-^*)!
でも後15分早く君に出逢えたら、光輝く姿がったのに〜ぃ!、って贅沢ですね!
2016年05月13日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/13 15:18
でも後15分早く君に出逢えたら、光輝く姿がったのに〜ぃ!、って贅沢ですね!
今日は4株ほど出会いました。また来年のお楽しみですね(^.^)/~~~
2016年05月13日 15:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 15:21
今日は4株ほど出会いました。また来年のお楽しみですね(^.^)/~~~
あ〜、まだいました〜ぁ!ピンクのエンレイソウさん(^-^)
2016年05月13日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/13 15:26
あ〜、まだいました〜ぁ!ピンクのエンレイソウさん(^-^)
林道終点です。
2016年05月13日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:27
林道終点です。
ふれいあい遊歩道2へ進みますよ〜ぉ!
2016年05月13日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:28
ふれいあい遊歩道2へ進みますよ〜ぉ!
先日あれだけ騒がしかったニリンソウは、旅立つていました〜ぁ!
2016年05月13日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 15:28
先日あれだけ騒がしかったニリンソウは、旅立つていました〜ぁ!
緑深き森を進みます!
2016年05月13日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:33
緑深き森を進みます!
カツラの葉っぱ光を受けて浮かび上がりましたよ!
2016年05月13日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 15:33
カツラの葉っぱ光を受けて浮かび上がりましたよ!
源流帯を何度か徒渉します!
2016年05月13日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:35
源流帯を何度か徒渉します!
わずかに残ったニリソウ〜ぉ!また来年だね〜ぇ(^.^)/~~~
2016年05月13日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 15:37
わずかに残ったニリソウ〜ぉ!また来年だね〜ぇ(^.^)/~~~
河原を歩く遊歩道〜ぉ、ワイルド〜ぉ!
2016年05月13日 15:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:40
河原を歩く遊歩道〜ぉ、ワイルド〜ぉ!
あれ〜ぇ、森のあかちゃん、やっぱ春はいいね〜ぇ!
2016年05月13日 15:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 15:47
あれ〜ぇ、森のあかちゃん、やっぱ春はいいね〜ぇ!
どんどん、育つよ〜ぉ!、巨木の森になるのはいつかな〜ぁ、この子が育つ未来に逢えるかな〜ぁ(^^)/
2016年05月13日 15:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 15:48
どんどん、育つよ〜ぉ!、巨木の森になるのはいつかな〜ぁ、この子が育つ未来に逢えるかな〜ぁ(^^)/
沢から尾根へ〜ぇ!
2016年05月13日 15:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 15:49
沢から尾根へ〜ぇ!
そして再び、シロヤシオの森へと変身する〜ぅ!
2016年05月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/13 15:51
そして再び、シロヤシオの森へと変身する〜ぅ!
ほらね、新鮮でしょ!
2016年05月13日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/13 15:52
ほらね、新鮮でしょ!
ほらね〜ぇ、とっても幸せ〜ぇ!
2016年05月13日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/13 15:53
ほらね〜ぇ、とっても幸せ〜ぇ!
くるくる〜ぅ!
2016年05月13日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 15:57
くるくる〜ぅ!
たまんなね〜ぇ!
2016年05月13日 15:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 15:59
たまんなね〜ぇ!
君の瞳にくらくら〜ぁ!
2016年05月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
5/13 16:00
君の瞳にくらくら〜ぁ!
尾根筋は、ほんとシロヤシオに染められていました〜ぁ!”写真じゃ表現できません、自分の目で見てね〜ぇ”
2016年05月13日 16:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/13 16:02
尾根筋は、ほんとシロヤシオに染められていました〜ぁ!”写真じゃ表現できません、自分の目で見てね〜ぇ”
そして、遊歩道から林道へ!
2016年05月13日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 16:09
そして、遊歩道から林道へ!
お楽しみは終わちゃいました〜ぁ( -.-) =зフウー!
2016年05月13日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 16:10
お楽しみは終わちゃいました〜ぁ( -.-) =зフウー!
さあ、車道を歩いて帰りましょ!
2016年05月13日 16:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/13 16:11
さあ、車道を歩いて帰りましょ!
車道脇のムラサキケマン、いい表情だね!
2016年05月13日 16:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/13 16:15
車道脇のムラサキケマン、いい表情だね!
そして、戻ってきました〜ぁ、白毛水の駐車場!
お疲れ様でした〜ぁ(@^^)/~~~
2016年05月13日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/13 16:19
そして、戻ってきました〜ぁ、白毛水の駐車場!
お疲れ様でした〜ぁ(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 今日は夕方まで予定のお仕事が急遽なくなって、時間ができました〜ぁ!
 ならばどこ行くの〜って(^-^;
 ちょうど八溝方面に用事もあったので、そのついでに八溝山地へ!
 ってなわけで、今回の山旅になりました。

★シロヤシオ〜ぉ!

 気になっていた八溝山のシロヤシオ!
 きょうはたっぷり楽しめました〜ぁ(^^)v

 でもね、お天気よすぎ〜ぃ、光が強すぎて〜ぇ、光と影のコントラストが大きすぎて、お写真難しかった〜ぁ!
 それにね、森の中からなので、真下から見上げる感じの光景〜ぇ!
 これって、空がバックにって、絵作りが難しかった〜ぁ!

★山芍薬!

 今回は、すでに時期を失っている。
 そう思っていたので、ろくに探しもせず、時間もなかったので、サクサク歩いていました。
 ふと、目をやると〜ぉ、なんじゃ〜ぁ、あの白いのは〜ぁ、って!
 うふふ・・・!、見つけちゃった〜ぁ、と思うと同時に、足が震えました〜ぁ(((=ω=)))ブルブル
 近づいたら、やった〜ぁ〜〜〜ぁ、出逢っちゃった〜ぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 たった一輪だけど、うれしかった〜ぁ(^^)v

 森に差し込んでいた光、あと15分も早くにここに来れたら、その光は間違いなく、山芍薬に当たっていたでしょう。
 今日は全くの日陰の中でした。惜しかった〜ぁって、贅沢いちゃいけませんね〜ぇ!

★感想!

 今日は、予定していなかったお山歩き!、なのにシロヤシオの乱舞〜ぅ!
 これだけでも、十二分に楽しめたのに、気にもしていなかった山芍薬に突然の出逢い!しびれました〜ぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 これだから、お山歩きはやめられないんだな〜ぁ!

 ”””””あ〜ぁ、素敵に微笑む、やっぱお山はイイもんだ〜ぁ(^^♪”””””

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

やったね!
congratulation!
やったね。おめでとうございます。
そうなんです、ガツガツ探し回らないで、ボーと見てれば白い提灯が浮かび上がってきます。
今までの苦労が報われましたね。
2016/5/15 5:51
haretaraさん、こんばんわ!
ありがとうございます!
おかげさまで、山芍さんにお目にかかれました
今回、”どうぞ八溝のお山で楽しんでください”とのお言葉に、卑しくも甘えてしまいました

いろいろと情報をありがとうございました。今回の山芍さんは別のところでした 。でも、haretaraさんのこれまでの情報のおかげだと思っています。

でもなんですね〜ぇ、出会いの瞬間というものは欲があってはいけないものなのですかね!突然の出会いに心もときめくのだと、再度このお山にて感じました!

はい、その苦労〜ぉ、まだまだ、八溝のお山で感じたいと思います。
う〜ん、次なるは、シキンカラマツかな
おいらの足で頑張って見つけたいと思います (@^^)/~~~
2016/5/16 22:23
sakurasakuさんこんにちは〜
お互い 八溝山で素敵なお花見日和で 良かったですね〜\(^o^)/
素敵な写真にとても 勉強になります。
特に構図。。。何気ない一枚でも色の配置や絞り具合なので花の 表情が 大きく変わって より綺麗な一枚になりますね〜
私は今のところバックの色くらいしか気に留めて撮ることができません。
sakurasakuさんのように瞬時に素敵なポイントを見つけて撮れるように
何回も舐めるように スライドショーで眺めています。
1日に 3回も4回もお邪魔していますが どうか気になさらずに またお気を悪くなさらずに 見逃してくださいませm(_ _)m

山芍薬。。。私は まだ園芸店でしか逢ったことはありません。来年は是非 出逢ってみたいなぁ〜。。。
2016/5/15 15:00
gomayamaさん、こんばんは!
同じ八溝のお山にて、同じ道をフミフミさせていただきました〜ぁ!
それも、おんなじお天気にて
とっても、うれしく感じています
いえいえ、gomayamaさんのお写真もとっても素敵ですよ!
おいらなんて、な〜んも哲学なんてないんだよ 、行き当たりばったりの写真ですから〜ぁ!
今までの感性で映しています。って、何度も言っているけど、本当は数撃ちゃ〜ぁ当たる〜ぅの法則で写真撮ってます

昔の話だけど、カメラのプロはですね、一発必中〜ぅ!、大判とかブローニーとかいって、大きな画面をトリミングができるサイズで撮影していましたよ!
おいらなんて、そんな高級なカメラ持てないから、いっぱ〜い撮って、そのうちからイイのだけ拾っているのです。ど素人もいいとこです
なので、あんまり見習うと〜ぉ、ドツボにはまるかも〜ぉ!どうぞお気をつけて、おいらの写真を眺めてね

うんうん、根気よく時間をかけて歩くか、はたまた根気よく何度も通うか、う〜ん、どっちも大変かもしれないけど、きっと会えまよ。逢いたいという気持ちが大切ですね

また来年かな。おいらもきっと、時間が許してくれれば、来年もまたこの界隈を訪れますよ!。そして恋多き山芍さんに微笑み返し〜〜ぃ(@^^)/~~~
2016/5/16 22:38
良かったネ!
八溝山のシロヤシオも素晴らしいですね
私がフォロー中の方々から多くの八溝便りですっかり行った気になりました

綺麗な青空に浮かんで目を見張るようです
光が多すぎるって、sakurasakuさんならではの要求で贅沢過ぎない
曇天ではシロヤシオの撮影は極端に難しくなりそうですが・・・

思いがけない「山芍薬」も気持ちが弾みますね
haretaraさんが言われる通り、ボーっと見てるのが一番なのかな?
未だ目にした事が無い、私には「幻の花」です
2016/5/15 16:47
BOKUTYANNさん、おばんです!
はい、贅沢極まりないですね!
でも、ほんと、今回は時間も時間でしたから、真上の光はギラギラしすぎでした。朝のすがすがしい光りか夕方の優しい日差しが良かったかもね!
まあ、これも、出会いの瞬間ですから〜ぁ

光というもは、被写体に対して、どんだけ影響を与えるか、その角度や強さを見極めながら・・・・、う〜ん光を読みながら〜ぁっていうのかな 、敷き詰めれば難しですが、要はきれいに見えたその瞬間にカメラを向ければいいだけのお話ですね!。

晴天での撮影は実は、難しいのです。曇り空の方が光が優しくて強い影も出なくて本当は撮影しやすいのですよ

曇り空もいろいろありますが、強い光をさえぎってもなお明るい曇り空、いわゆる”花曇り”という状態が、その名前の通り、お花を一番引き立ててくれるひかりなのです。って、その感じ方も人それぞれですけどね

そんな光は、ドピーカンの時でも樹林帯の中では、状況によって再現できますよ!、いろんな角度で光を読んで楽しんでみてくださいね!

って、おいらもまだまだだけど、これからも光を読んで楽しみたいと思っています(@^^)/~~~
2016/5/16 22:53
こんばんは(*^^*)
Sakurasakuさんも八溝で、お花散策ですね(*^^*)

シロヤシオ、山芍薬、綺麗ですね(*^^*)
白いお花、光多いと難しいですね。
でもsakurasakuさん、さすがですね♪

どれも素敵です(*^^*)

私もそろそろシロヤシオ見に行かなきゃ
ひさしぶりに栃木に行こうかな(*^^*)
2016/5/15 21:44
robakunさん、こんばんわ!
はい、昨年から八溝のお山、はまっています!
はまりすぎて、足が抜けないかも〜〜ぉ

でもね、そんなぬかるみでも、はいつくばって、ねころんで、お花目線で、時には仰ぎ見て〜ぇ!、そんな楽しみ方が面白いです!
自然がたっぷり残っていて、訪れる方も少なくて、自然に与える影響力も少なくて、ほんだからこそ、楽しめるお山八溝山です

一昨日、高原山へ行ってきましたよ〜ぉ!
シロヤシオは1000メートルから1300メートル地点で最高潮でした。
高原山は約1700メートル超ですから、まだまだ楽しめますよ
ぜひぜひご訪問くださいね!、もしかしたら、また高原山でお会いできるかな〜ぁ(@^^)/~~~
2016/5/16 23:01
(*^_^*)サクラさん
青〜いお空に シロヤシオの純な白!
きれいですね〜
にっこり 元気をいただきましたっ!
少し気持ちも落ち着きつつあり(まだまだ熊本は大変ですが・・・)サクラさんレコを見て お山へ行きたくなってきました。
(*^。^*)ありがとうございましたっ!
2016/5/16 14:45
KAZさん、こんばわ!
悲惨な光景が、ニュースで取り沙汰されて、いつも心を痛めております
熊本は大変なことになっていますね。栃木もいまだに福島原発の影響が色濃くて参っています

でも、ちっぽけなおいらにできることは、お山に行くことぐらいです!
そして、お山に行って、山レコやブログに記録を載せる
そう、これが、今も苦しんでいる方が見てくれて、一時でも微笑んでくれて一時でも癒しの時間になればと思っています
きっと、九州熊本の皆さんも、遠く離れた栃木のお山レコを見ていてくれている方がきっといると思います

だからKAZさんは身近な九州のお山にて楽しくお山を登って、被災者の方に微笑んでもらって、勇気を与えて、希望の明日への道を歩んでもらえるように、たくさんお山へと足を運んでもらいたいと思います

”今できることを今やろうよ。今しかできないことを今やろうよ。”という言葉が、おいらの座右の銘でもあります!
2016/5/16 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら