記録ID: 873858
全員に公開
山滑走
大雪山
旭岳
2016年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
09:15 ロープウエイ姿見駅からスタート
11:10 旭岳山頂
11:40 北東斜面を滑降〜12:00から登り返し
12:40 旭岳山頂
13:00 旭岳から帰りの滑降開始
13:35 駐車場着
11:10 旭岳山頂
11:40 北東斜面を滑降〜12:00から登り返し
12:40 旭岳山頂
13:00 旭岳から帰りの滑降開始
13:35 駐車場着
天候 | 晴れ〜高曇り,無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ロープウエイ内への滑走具持ち込みは今日までOK,明日以降は不可です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし 山頂近くは緩んでいて,今日はアイゼンを使いませんでした |
その他周辺情報 | グランドホテル大雪で入浴(600円) |
写真
感想
昨日に続き,今日も晴天。旭岳ロープウエイの始発を待っていたら,ウッチャンと遭遇し,途中まで行動をともにした。(ウッチャンのBC日記 http://blog.goo.ne.jp/tokachisnowrider/e/663a959912fb49280c081e24e74b29c3)
9時15分,姿見駅からスタート。すでに気温は15℃以上,無風。今日も暑くなりそうだ。正面に見える旭岳に向かってシールで歩いて行った。
夏道に沿って登り,標高2150m付近からシートラにしたが,雪は緩んでいるのでアイゼンはつけず。
11時10分,旭岳山頂着。周囲の眺望良好。そよ風が気持ちいい。気温12〜13℃くらい。後続者がどんどん登ってくる。
11時40分,北東斜面へ滑り込んだ。スムーズなナイスザラメで,大腿部が破裂しそうになりながらも,一気に300m落とした。ウ〜ム,たまらんわ〜!
ここで熊ケ岳に向かうウッチャンと別れ,シールを付けて旭岳に登り返す。
12時40分,旭岳山頂着。
13時,旭岳から滑降開始。旭岳の北側をぐるりと回って帰る。雪は先ほどの北東斜面ほどではないが,良いザラメだった。土の露出している所をうまくかわして降りて行き
13時20分,姿見の池付近。あとは雪の重くなったスキー場コースを下って
13時35分,駐車場に到着した。
今日もナイスザラメを堪能できて,幸せな一日でした。
大雪山,最高!!
行動時間: 4時間20分
移動距離: 12
累積標高: 登り 1000m,下り 1500m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する