ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87392
全員に公開
ハイキング
中国

紅葉の宮島と弥山

2010年11月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
7.9km
登り
639m
下り
639m

コースタイム

12:00 宮島の桟橋
12:20 紅葉谷公園
12:30 紅葉谷コース登山口
13:06 上の道に合流
13:17 弥山本堂
13:27 弥山頂上♪
13:40 大聖院コース分岐
13:54 駒が林
14:06 休憩後、下山開始〜
14:51 多宝塔に到着♪
16:10 大聖院の紅葉見物後、桟橋に到着。
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮島口からは、フェリーに乗ります。
駐車場は、フェリー乗り場付近にたくさんありますが、
500円くらいは、かかります。
フェリーは、JRと松大汽船の2つがあります。
どちらも時間もお金も変わりませんが、
満潮時、鳥居のそばを通ってくれるのは、JRのほうですね。
コース状況/
危険箇所等
紅葉谷コースは、ロープウェイで登った人も下ってくる道。
山道だけど、石段が多い道。

駒が林から、多宝塔コースを下りました。
このコースは、最近の宮島の自然散策マップには、載っていません。
以前は、載っていました。
駒が林の登り道途中にも、『この先、行き止まり』と書いてあります。

ですが、道はしっかりしていて、わかりにくいことはありません。
一か所だけ、以前間違えかけた場所には、木が数本歩けないように置いてあって、
本来の道には、青いテープがついていました。
ここを通る時だけ気を付けようと思っていたので、安心しました。

この多宝塔コース、ちゃんとした登山の人でない観光客が歩くにはきついので、
マップから削除されたのでしょうか??
大鳥居
干潮なので、近くに人がいます。
2010年11月17日 12:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 12:15
大鳥居
干潮なので、近くに人がいます。
紅葉谷公園
2010年11月17日 18:43撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:43
紅葉谷公園
2010年11月17日 12:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 12:25
瀬戸内海。
きれいですねぇ!
2010年11月17日 13:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:13
瀬戸内海。
きれいですねぇ!
弥山本堂前にて。
2010年11月17日 18:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:44
弥山本堂前にて。
頂上〜♪
2010年11月17日 13:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:27
頂上〜♪
外国の人が大勢いました。
ロープウェイで登れるので、お手軽な頂上です。
2010年11月17日 13:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:27
外国の人が大勢いました。
ロープウェイで登れるので、お手軽な頂上です。
弥山頂上より。
2010年11月17日 13:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:27
弥山頂上より。
頂上より、駒が林を見る。
白く見えているのは、大岩です。
2010年11月17日 13:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:29
頂上より、駒が林を見る。
白く見えているのは、大岩です。
駒が林から、弥山頂上を見る。
2010年11月17日 13:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:51
駒が林から、弥山頂上を見る。
駒が林から、広島の西のほうを見る。
2010年11月17日 13:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:51
駒が林から、広島の西のほうを見る。
駒が林の大岩。
2010年11月17日 13:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 13:54
駒が林の大岩。
多宝塔コースの途中で、
大野方面。
2010年11月17日 14:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 14:07
多宝塔コースの途中で、
大野方面。
五重塔を上から。
箱庭のようです。
2010年11月17日 14:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 14:48
五重塔を上から。
箱庭のようです。
同じく、大鳥居です。
2010年11月17日 14:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 14:51
同じく、大鳥居です。
多宝塔。
木と空が、冬の気配。
2010年11月17日 18:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:45
多宝塔。
木と空が、冬の気配。
大聖院前の紅葉。
2010年11月17日 14:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 14:57
大聖院前の紅葉。
大聖院に上がってみる。
2010年11月17日 18:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:46
大聖院に上がってみる。
2010年11月17日 15:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 15:09
鹿たち。
2010年11月17日 15:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 15:17
鹿たち。
2010年11月17日 18:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:46
2010年11月17日 18:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:46
五重塔と銀杏。
2010年11月17日 18:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 18:50
五重塔と銀杏。
青空〜♪
2010年11月17日 15:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 15:37
青空〜♪
厳島神社。
2010年11月17日 15:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 15:42
厳島神社。
大鳥居。
来た時より、潮が満ちてきています。
2010年11月17日 15:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 15:45
大鳥居。
来た時より、潮が満ちてきています。
フェリーから。
弥山。
2010年11月17日 16:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 16:18
フェリーから。
弥山。
瀬戸内海の夕日の一歩前。
2010年11月17日 16:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/17 16:19
瀬戸内海の夕日の一歩前。

感想

宮島の紅葉が、きれいだとのことで、弥山登山を絡めて行ってきました。

ですが、この日、朝に用事があったんで、登山口に着いたのが12時半。
1時間くらいで登れるし、下りもそんなもんだろうと思うのだけど、
こんな遅い時間から登ったことはないので、少々ハイペースの登山になりました。

紅葉は、チョーきれい!!
さすが、紅葉の名所。
平日だったのに、人が多かった…

登山道は、ロープウェイで登った人が多くて、
完璧登山スタイルで、下から登った私の息切れ状態が、少々浮いていたかも…(^^;

駒が林、良いところです。
休憩するなら、ここでって思っていたので、頂上も駆け足で通り過ぎ、
移動しました。

たどり着いた時には、先客がいましたが、その人たちもいなくなって、
駒が林を独り占め!
こんなに人の多い山の中で、独り占めができるのは、
ここは、あまり観光客が来ない場所なのと、やっぱり、平日だから…かな??

多宝塔コースも、ポピュラーなコースでないから、だれにも会いませんでした。
ちなみに、多宝塔コース、ルートは適当です。載っていないからねぇ…

下りてから、大聖院によってきました。
ここの紅葉も、かなり見事で、堪能〜♪

後、焼き立てのもみじまんじゅうを食べて、帰ってきました(^^

ブログ書いたら、またリンクさせますが…
いつになることやら…(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

お!
最近、連チャンぢゃん

紅葉づくしだねぇ〜

私は今月、まだ1回しか山に行けてない。

うらやましい。。。
2010/11/17 23:22
毎週行ってます!
ほーちゃん、こんばんわ(^^

今年の秋は、山に行くって決めたので、
近場の低山だけだけど、それぞれ充実ですわ♪

来週は、どこに行こうかな??
2010/11/17 23:35
メッチャ綺麗。
見事な紅葉に、青い海と空

やっぱり秋は気持ちいい季節

宮島もいいとこですね。一度は行ってみたい。

来週はどこですか?
2010/11/17 23:50
今が紅葉、ベストです!
まささん、こんばんわ!

紅葉の時期は、家にいるのが勿体なくって、
かなり精力的にうろうろしてます(^^;

宮島は、良いところです。
10分ほどのフェリーで、かなり観光気分になれますよ(^^;

来週はね、島根の大万木山か、広島の弘法寺山か…

紅葉だけだと、寒霞渓にも行ってみたいけど、
紅葉は、どんな状況ですかねぇ…??

でも、来週の天気予報は、若干いまいちです…
2010/11/18 0:15
きれいぢゃまいか!
あーちゃん、おはよう。

紅葉、きれいぢゃまいかっ!

宮島は昔、出張で広島に行った時、寄って来ましたが山の方にはちょっとだけ上がったきりですぐに下って来てしまいました。

ロープウェイで行けば簡単だったんだねぇ〜。
2010/11/18 6:43
神出鬼没とはaachanさんのことですね
aachannさん こんばんわ。三瓶山にいたかと思えば
宮島ですか 私も正月に初詣を絡めて紅葉谷から
登りましたが 石段がこれでもかというぐらい続いて
参りました。絵葉書にできそうなベストな紅葉と風景ですね
2010/11/18 23:58
RE: 紅葉の宮島と弥山
賢パパさん、おはようございます♪
宮島はロープウェイで、お手軽登山ができますよ。でも、お金が高いのと、今のシーズンはすごく待つような気がします。
また、こちら方面来られたら、ご案内しますよ〜
2010/11/19 8:47
RE: 紅葉の宮島と弥山
miccyanさん、今年の秋は山に登ると決めていますから、毎週うろうろしてます(^_^)v
で、実は、来週も弥山に登ることになりました(^_^;)
会社の若い女の子を山ガールデビューさせます!
2010/11/19 9:10
こんにちは!
やっぱり 宮島は紅葉がきれいですね 駒ヶ林は好きなところでよく昼ご飯を食べます
2010/11/19 13:14
こんばんわ!
sasuraiさん、宮島はホント、きれいですよね。
紅葉谷もきれいだったし、山の後で寄った大聖院辺りも見事でした(^^

駒が林、良いですよね。私も、頂上よりは、ここでのんびりするほうが好きです♪
2010/11/19 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら