ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874185
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 〜青空と神々しい雷鳥〜

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,463m
下り
1,461m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
3:16
合計
8:42
5:47
0
スタート地点
5:47
5:47
22
6:09
6:14
21
6:35
6:37
25
7:02
7:02
24
7:26
7:30
23
7:53
8:12
0
8:12
8:14
43
8:57
9:13
32
燕山荘
9:45
10:25
19
燕岳
10:44
12:22
38
燕山荘
13:00
13:10
34
13:44
13:44
28
14:12
14:12
17
14:29
ゴール地点
天候 AM:快晴
PM:東側だけガス、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5/14(土) 第1Pに17:45着、ガラガラ。(2割程度)
5/15(日) AM4:30ガラガラ、AM5:30で7割程度
コース状況/
危険箇所等
■登山口→合戦小屋
 夏道、危険箇所無し。

■合戦小屋→燕山荘
 7割程度雪道(ノーアイゼンでOKも、チェーンスパイク等装着の方が速く歩ける)

■燕山荘→燕岳
 夏道

※昨年との残雪ぶりの比較はこちら
 → http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-628216.html
その他周辺情報 有明荘@¥620/人(燕山荘会員証提示で半額)
 ※日帰り入浴は17:00まで
土曜18時、第1Pはガラガラ
7
土曜18時、第1Pはガラガラ
入浴出来ず、取り敢えず、宴会開始!
6
入浴出来ず、取り敢えず、宴会開始!
そういえば、車中泊仕様に自作したエヴリちゃんにカフェカーテンを装着してみました。
そよぐ風が軽やかに感じられます。
もちろん100均です。
3
そういえば、車中泊仕様に自作したエヴリちゃんにカフェカーテンを装着してみました。
そよぐ風が軽やかに感じられます。
もちろん100均です。
翌朝4:30頃。
まだガラガラ。
1
翌朝4:30頃。
まだガラガラ。
AM5:30、だいぶ増えてきました。
2
AM5:30、だいぶ増えてきました。
6時ちょい前から登山開始。
例年より2週間遅い、アルプスシーズンインハイクとなります。
そして、妻はこの時期の北アは初めて。
2
6時ちょい前から登山開始。
例年より2週間遅い、アルプスシーズンインハイクとなります。
そして、妻はこの時期の北アは初めて。
素晴らしい天気
ちょっと見えてきました。
ちょっと見えてきました。
おー、来た来た!
1
おー、来た来た!
蛙岩や大天荘も見えてます!
5
蛙岩や大天荘も見えてます!
合戦小屋到着。
雪が出てきました。
例年ですと、合戦小屋〜合戦山までは雪道直登です。
雪が出てきました。
例年ですと、合戦小屋〜合戦山までは雪道直登です。
素晴らしい展望
キックステップで、ノーアイゼンで登れます。
1
キックステップで、ノーアイゼンで登れます。
お!遂に槍が!!
5
お!遂に槍が!!
いや〜〜〜良い天気です♪
5
いや〜〜〜良い天気です♪
燕山荘ロックオン!
2
燕山荘ロックオン!
それにしても、雪が少ないです。
3
それにしても、雪が少ないです。
あれは五竜でしょうか??
4
あれは五竜でしょうか??
妻、テクテク歩く。
4
妻、テクテク歩く。
うっひょーーー
燕山荘尾根到着。
槍から大キレット、北穂、奥穂が。
8
燕山荘尾根到着。
槍から大キレット、北穂、奥穂が。
西鎌尾根〜北ア奥部のスターたちが!
8
西鎌尾根〜北ア奥部のスターたちが!
この山域が大好きなのです。
絶景!
10
この山域が大好きなのです。
絶景!
筆舌に尽くし難い、、、
9
筆舌に尽くし難い、、、
燕山荘。
1年ぶりの山男。
テン場の雪もすっくな!!
2
テン場の雪もすっくな!!
山頂への道中、雄の雷鳥に遭遇。
34
山頂への道中、雄の雷鳥に遭遇。
北アの山々を見つめ、、、

なんという凛々しさ。
32
北アの山々を見つめ、、、

なんという凛々しさ。
妻が撮影したフォトを追加(2016/5/17)
もっと素敵に撮れてます!
35
妻が撮影したフォトを追加(2016/5/17)
もっと素敵に撮れてます!
威厳を感じました。
21
威厳を感じました。
お決まりの。
さっきの雷鳥が飛んできました。
4
さっきの雷鳥が飛んできました。
本当に素晴らしい、、、
8
本当に素晴らしい、、、
妻、大満喫中〜*
8
妻、大満喫中〜*
めがね岩を覗く妻。
7
めがね岩を覗く妻。
壮大な景観です。
5
壮大な景観です。
山頂到着!
北燕岳と北ア北部の山々。
3
北燕岳と北ア北部の山々。
言葉は要りませんね。
3
言葉は要りませんね。
妻、残雪の北アの山々の景観に感動!
37
妻、残雪の北アの山々の景観に感動!
5月でこの格好w
全然寒くなかったです。
23
5月でこの格好w
全然寒くなかったです。
貸切の山頂でセルフィー♪
39
貸切の山頂でセルフィー♪
槍を挟んで!
妻が撮ったフォトを追加(2016/5/17)
サングラスの中の槍!
19
妻が撮ったフォトを追加(2016/5/17)
サングラスの中の槍!
燕山荘に戻り、やはりこれ!
12
燕山荘に戻り、やはりこれ!
ぽっかぽかで最高♪
10
ぽっかぽかで最高♪
ここで良い出会いがありお友達に♪
ついつい1.5時間もお喋りw
今度、W夫婦で!なんてお話ししてます^^
34
ここで良い出会いがありお友達に♪
ついつい1.5時間もお喋りw
今度、W夫婦で!なんてお話ししてます^^
名残惜しかったですが、14:30頃下山完了!
2
名残惜しかったですが、14:30頃下山完了!
有明荘で入浴後、安曇野市内で通り掛かったラーメン屋にて。
野菜たっぷり塩味スープの太縮れ麺、美味かったです!
12
有明荘で入浴後、安曇野市内で通り掛かったラーメン屋にて。
野菜たっぷり塩味スープの太縮れ麺、美味かったです!

感想

毎年GWに行っているアルプスシーズンインハイクの燕岳、
今年のGWは天候が安定せず、また、四国遠征していたため、
例年より2週間遅れとなりましたが、無事行ってくる事が出来ました。

今回は、妻も同行し、初めての残雪期のアルプス。
とは言っても、事前にヤマレコで見てましたが、驚く程少ない残雪ぶり。
また、夏日の様に暑い天気で、まるで、少し残雪の多い夏山でした。

チェーンスパイクを妻用に持参(下山時に使用)
私は、上山・下山共にノーアイゼン、ノートレッキングポールでしたが、
上下山共に、チェーンスパイク装着した方が速く歩けます。

燕山荘では、往路で少しお喋りしたご夫婦の奥様と意気投合。
(ご主人は、単身、大天井ピストンへ)
盛り上がり、ついつい長居してしまいました!
今夏、何処かの山で、またお会い出来ればなぁと思っています。

山での出会いって良いものですよね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5044人

コメント

雷鳥 可愛い
はろはろ messiahさん

絵葉書になりそう
北アをみつめる雷鳥
ぷっくりしてて また可愛い♡
奥様のいい笑顔のほうがもっと可愛いが(^_-)⭐

残雪に生脚!爽やかだ!
晴れて良かったね〜
2016/5/16 16:41
Re: 雷鳥 可愛い
uutanちゃん、コメントありがとね〜

こちらにアップしたのはワタクシが撮影したのだけど、
Facebookの方のは、実は妻が撮影したやつで、あっちのがもっと良いでしょー笑
有明荘のスタッフさんらも超称賛頂けました^^

このフォトから、雄の雷鳥はこの時期、よくこうして見張りに立つんだって。
我々人間などに構ってられるか、そんな異次元さを感じたよ^^;

あ、妻を褒めてくれてありがとねー

残雪に生脚、何だか変な組み合わせだよね笑
でも、この日は本当に暖かくて、朝、生脚を決定して大正解だったよ
2016/5/16 18:29
あれ?感想が軽め??
messiahさん

週末は北だったんですね〜!(例年の恒例??)
南の地味〜な所にいた私は、なんだか敗北感満載でございますだ!!(なんのこっちゃ??)

燕はまだ行ったことがないんです・・。なんか駐車場の争奪戦が厳しそうで・・。苦笑 この時期なら余裕があるんですかね?(まぁそれ以前に雪道歩きは、私はできませぬが・・。)

にしても、ライチョウの写真すっごい良い感じで撮れてますね!!(本当に上手に撮るな〜と)
ちなみに私は、嫁さんから「写真のセンスが無さ過ぎる!」「なんでもかんでも被写体を真ん中にするな!」と叱られるほど?まぁセンスがありませぬ!(情けなし・・)

落ち着いたら飲みに行きましょうね〜。(こちらもなんやかやで6月中旬くらいまでバタついておりまする・・。)
2016/5/16 16:53
Re: あれ?感想が軽め??
chaoさん、コメントいただきありがとうございます

そうなんです、毎年恒例の燕ハイクでシーズンインです♪
一昨年まではテン泊だったのですが、この二年は日帰りです。
もう6年か7年になるので、ちょっと新鮮味がなくなってきておりまして、、、^^;
いやいや、贅沢言ってはいけませんね!

ところでchaoさん、燕まだなんですか!
それは意外ですね、驚きました
駐車場は、第3までありますので、余程なんとかなるかと思いますよ〜
真夏も1度だけ歩きましたが、第3でバッチリでした♪

雷鳥、シーズンインからイキナリ遭えてラッキーでした!
昨年のシーズンインも確か、蛙岩方面でまだ冬毛の雷鳥に出逢えたと記憶してます。
この時期結構遭遇率高いかもですよ

フォトの構図は中々難しいですが、ワタクシの妻も、とても上手になりましたので
鍛えれば大丈夫です!笑

梅雨入りしたら飲みに行きましょうねー\(^o^)/
2016/5/16 18:40
雷鳥💕
お疲れ様でした

いや〜最高の景色だったね!
雷鳥にも逢えたなんて羨まし〜い
行くとわかっていたら、日曜にしたのに くやちいです!

でもま、私がいたらお邪魔虫だったかな

今年も北アルプス楽しもうね
2016/5/16 20:28
Re: 雷鳥💕
elyちゃん、おっはよ〜\(^o^)/

いやーほんと最高の景色だったよねー♪
金曜は会社の飲み会入ってたから、土日で行く計画内容は、
元々、土に観光&車中泊、日に燕、という感じだったんだ
でも、天気がコロコロ変わってたから、どーしよっかなーという感じだったけど、
結局、燕の天気悪けりゃ、美ヶ原か霧ヶ峰でも行こうかな、なんて感じで
臨機応変に変えられるのが車中泊の良さだよね

雷鳥は去年もGWの燕ハイクで出逢ったけど、あの時はまだ冬毛だったよ♪

あ、そーいやelyちゃんの車って、3人で飲むこと出来る??
登山口Pだと、外で飲んでると迷惑かかるから車内宴会になるけど、
My エヴリちゃんだと二人MAXだから、それが気になっちゃったんだよねー
全然お邪魔なんかじゃないから、次回は是非とも一緒に飲もう&登ろうね!
2016/5/17 8:23
雷鳥、カッコいいっすね!
messiahさん、お疲れさまっす

 31の雷鳥のフォトを見たとき、どこかの無料サイトからの転用したかと思いましたよ(笑)この雷鳥、凛として北アルプスを自分が制覇したかのようなイメージを受けました、とてもカッコいい画像ですね。
 今回は奥様とご一緒だし、雷鳥や風景、会話、飲食 などなど、燕を十二分に楽しんだようですね。

 私もchaoさんと同じことを感じましたが、このレコが翌日の昼休み中に、急いで アップしたせいか感想がいつもより短いような感じがしましたよ。
 もっと、車中宴会も知りかかったな〜  

 あと、お尋ねしますが靴は何を履かれましたか?
2016/5/16 20:40
Re: 雷鳥、カッコいいっすね!
gontaさん、コメントいただきありがとうございます^^

凛々しい雷鳥、遭遇出来て本当にラッキーでした
ガスってる時によく出てきますが、こんな晴れてる時に出てきてくれて
ありがたいですよね〜、お陰で画になりますもんねー

今回は妻と一緒にゆるハイクを十二分に楽しめました!

そして、土曜は安曇野観光したので、乗馬したりワイナリー行ってワイン買ったり、
車でアクセス出来る景勝地(北アの山々が丸見え)行ったりと、色々楽しみました。

シューズは、スポルティバのクロスオーバー2.0です。
ゴアテックスでゲイター付きなので、雪山ランに向いています。
昨年の残雪期の空木もこれでした。
プラス、mont-bellのチェーンスパイクがあれば完璧です♪
2016/5/17 8:31
燕最高だったね〜♪
なになに?2人で燕?(奥様のことではありません)
もうアイゼンなしで登れるんだねー いーなー燕
ステキな出会いもあって、雷鳥にもあえて、
雪のかぶった北アルプスの山々 写真がめっちゃ映えるわ!
次回はどちらへ〜。察知して行くからね〜
2016/5/16 21:54
Re: 燕最高だったね〜♪
にこちゃん、コメントありがとね〜\(^o^)/

elyちゃんと1日違いだけど行っちゃった、つ・ば・く・ろ♪

一昨年は12本爪アイゼン、昨年はチェーンスパイク、今年はつぼ足と、
年々雪が少なくなってきているような、、、

燕は、積雪してても、それほど危険な所がないから、
来年はにこちゃんも是非トライしてみて
あ、というか一緒に行こうか♪

今週末はお仕事で福井へ、来週末は八ッでしょー?
その次は、常念か蝶辺りにテン泊に行こうかなって思ってるよ〜♪
一緒に行く〜?
2016/5/17 9:12
Re[2]: 燕最高だったね〜♪
よこやりですが…
(꒪ȏ꒪;)私と同じ事考えてるから怖い
八ヶ岳の後は蝶テン泊(笑)
それだけ人気の山域という事ですな!
2016/5/17 15:39
Re[3]: 燕最高だったね〜♪
じゃあelyちゃん、一緒に行こう!蝶ヶ岳
テン場で宴会しよう♪

あ、でも、八ッだけど、やっぱテン泊出来ずに日帰りになっちゃうかも、、、(;´д`)
だからこそ、蝶ヶ岳テン泊だね!
2016/5/17 15:56
燕岳いいな
messiahさん、こんにちは

やっぱり、アルプスいいですね。残雪の時期は素晴らしくいいですね。
ちょっと鈴鹿でやり残しがあるのでそれ片づけたらアルプス目指してみたくなりました。
2016/5/17 10:21
Re: 燕岳いいな
higurasiさん、コメントいただきありがとうございます。

え、何ですか、鈴鹿でのやり残しって、、、
まさか、higurasiさんまで鈴鹿7ワンデイやっちゃうのでしょうか?!
もう皆さんに先越されてしまって、私も梅雨入り前にやりたかったのですが、
もう色々予定が入ってしまっており、今秋までは機会がなさそうです

さて、燕ですが、燕そのものの残雪は少なかったですが、
北アの山々は、まぁまぁ残ってまして、画づらとしては良かったです^^
でも、一昨年みたいな雪がまぁまぁ多かった時の方が、
残雪期のアルプスに来ている!という雰囲気が楽しめ、
やはり季節相応の様相が一番ですね
2016/5/17 12:31
センス最高!
はじめまして!
コメント失礼します。

最近登山を始めた新参者です。
山、雷鳥などキレイな写真を見させていただき記録も参考にさせていただきました。

サングラスに映る景色を写真におさめるセンスに感動しコメントしてしまいました(笑)

失礼いたしました。
2016/5/23 17:13
Re: センス最高!
tadacchiさん、コメントいただきありがとうございます^^
しかも、tadacchiさんにとっての、お初コメントではないでしょうか??
だとしたら光栄です、ありがとうございます!

今回、妻が素晴らしいフォトを撮りまして、お褒め預り光栄です。
数年前はそれほどでもなかったのですが、今では山フォトから料理フォトまで
とても良いフォトを撮ってくれるので、ワタクシとしては、楽できて助かってます笑

これから盛夏本番となると、まだ見ぬ北海道の山々のレコをアップされるのだと思います。
tadacchiさんのレコを楽しみにしています^^
2016/5/23 22:58
NICE!
こんにちは。晴天の燕岳はこんなにきれいに見えるんですね(涙)。夏間近な感じで、盛り上がりますね。とはいえ雪が少ないのはありがたいやら、ちょっと寂しいやらな気がします。
奥さまは写真がお上手!(他の日のも見ました)
おふたりのバランスが良くていつも素敵です!!
2016/5/25 8:16
Re: NICE!
SNUSさん、コメントいただきありがとうございます。

燕はほんと天気の良い時に行かないと勿体無い山ですよね〜^^
北ア奥部の山々がズラーッと間近に見れるので、
この残雪時期がまた美しくてお奨めですよ

一昨年のフォトを見返すと、残雪状況が全く異なっており、
やはり、なんだか少々寂しい気もしますね、、、

妻は、構図が中々上手だなぁと思います^^
女性らしい写真、そんな気がしています。

お褒めいただきありがとです!
2016/5/26 12:36
ステキですねえ〜
お久しぶりです。ペーターです。何気なくヤマレコ見ていたらmessiahさんがいきなり記事に出てきたので驚きました 笑
素晴らしい景色ですねえ、おくさまも楽しそう! いいな燕岳。
2016/5/25 11:48
Re: ステキですねえ〜
これはこれはペーターさん!

musashiという名前を見て、あれ?もしかしてペーターさん?
と思ったらやはりドンピシャでした!

なんと、奇跡的に先週のアクセスランキング1位だったらしいんです
もう2度とないだろうこの奇跡、良い記念になりました

ペーターさん、山行ってますか?
また今夏も何処かのテン場で宴会したいですね!

計画たてましょ〜〜〜♪
2016/5/26 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら