記録ID: 877324
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山、多峯主山など。午後から奥武蔵の玄関をteru-3歩♪
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 561m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天覧山、多峯主山登山や飯能河原の川遊びに便利な場所です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全コース、一般ハイキングコースです。 ■日和田山~多峯主山間は武蔵台の住宅地街の道です。 これからの季節、日陰を選んで歩きたいですね。 |
その他周辺情報 | ■宮沢湖温泉 http://www.yurakirari.com/kirari-net/miyazawako_top.html が、あります。 ムーミンテーマパークが開園すると激込みになるんでしょうね。 |
写真
感想
本日も朝から畑仕事。
ネギの植え付け、追肥作業、雑草退治などでおよそ3時間。
思った以上に順調に終わったので、暑さに体を慣らす目的で近場を歩いてきました。
当初は飯能から物見山あたりを折り返し地点にするつもりでしたが、日和田山の下りの岩場ででズルッとスリップ!転倒。まあ大事には至りませんでしたが、意気消沈して戻ることに。磨り減ったウォーキングシューズが原因なのか、注意散漫?、それとも足腰の衰え?
低山侮る無かれ。しっかり山準備して入山しなくては。反省。
久し振りに訪れた多峯主山。
暗い杉林が間伐されて随分明るくなっていました。
そして、綺麗なトイレも新設されていました。
飯能市民の散歩コースとして整備が進んでますね。
花は少ないコース(時期的にも)ですが、登山道脇のコアジサイが見頃になっています。
梅雨前の週末に好天が続くと助かりますね。
teru-3さん、こんばんは!
転倒されたとのことですが、大事に至らず何よりです。
私も最近思わぬ所でよく転びます
それも、あ~ころぶ~・・・の後少し間があってから
ドテッと行くことが多く、自分の体の反応の遅さに参っています。
お互い気をつけましょう
多峯主山の周辺は今の時期のんびり歩くには良い所ですね。
それにしても、もうコアジサイが咲いているとは
それと、ヤマボウシの花も久しぶりに見てみたいです。
おつかれさまでした
yamahiroさん、こんにちは!
その思わぬところでの災難でした
油断もあったんですが、一歩踏み出した足がズルッ~と。
磨り減った靴のせいにしましたが、やはり足腰弱ってるのかな
低山と言えども、山は山。何事も慎重に、で・す・ね!
最近、一日山遊びできる時間が取れなくてこの日も半日ヤマ出勤。
暑さに体を慣らすためぶらぶら歩きましたが、木陰に入ると涼しさ感じる一日でした
そろそろ遠征も企てているんですが、行きたい山候補が多くて 悩みの種
それに梅雨も近づいてるし
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する