飛騨 位山 〜新緑のパワースポット どピーカンのモヤモヤと中華そば〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 661m
- 下り
- 654m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:05
天候 | 快晴。終始半袖ポロ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は山ほど。 トイレもしっかり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場の登りはカンカン照り。 熱中症対策が必要。 登山道はきっちり整備され,森林ウォーク。 |
その他周辺情報 | R41をモンデウス位山から中部縦貫道高山IC方面に向かう左側に「喫茶 りんでん」はあります。 今は亡き「麺屋 伝七」のシイタケのお出汁がきいた素朴な中華そば(600円)がデラウマ。 |
写真
感想
人の一生は重荷をおいて遠き道をゆくが如し。
いそぐべからず。
不自由を常とおもへば不足なし。
こころに望みがおこらば困窮したる時をおもひだすべし。
堪忍は無事長久の基,いかりは敵とおもへ。
勝つことばかり知りてまくることをしらざれば,害其身にいたる。
おのれを責めて人を責むるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
東照大権現(徳川家康公)御遺訓。
久しぶりに思いだした。
位山の中で御遺訓の一節見て,あ,とおもって改めて思い出した。
いかんいかん。
急いで焦り,不自由を呪い,他人を責め,いかりまくってた。
反省。
飛騨高山のパワースポット,位山へ。
今年は雪が少なかったからもっと早く来ても良かったけど,仕事都合でこれず。
スキー場をリフト頂上までバリッと登れば御嶽から北アルプスの絶景が待ってるし,そこから先はダケカンバ混じりの新緑ハイク。
気持ちいにきまっとる。
前日,先輩と結局スナック。
なんとか当日中には帰ったけど,朝は二度寝で一時間遅れ。
急げ!!
東海北陸道も順調で起きて2時間後にはモンデウスに。
飛騨近いじゃん(笑)
登ってみたら,眺望はスペシャルなモヤモヤで全くなし。
でも,ダケカンバが混じった森の中の新緑ウォークは最高。
スキー場をのぞいては特に急登もなく,登り基調ではあるけれど楽々。
そりゃ登りに来てるんだから当たり前か(笑)
頂上エリアで随分おしゃべりしこんだけど。
あ,お付き合い頂いた方々。
ありがとうございました。
帰りは喫茶リンデンで今は亡き麺や伝七の中華そばを頂いて。
やっぱりうまぁ〜。
高山の中華そばで,僕はここが一番好き。
麺や伝七ってR41とR158がぶつかる交差点のちょい南にあって。
飛騨清見ICから新穂高へ向かうときは通ってたけど,最近中部縦貫道ができて通らなくなってたからお店に寄らなくなってたんですよね。
初めて偶然入った6年ほど前の段階で店主さんは「the おじいさん」って感じ。
去年初めて位山に登った帰りにお店を見かけて思い出して寄ってみたら閉店。
「じいちゃん亡くなっちゃったかぁ・・・」と思ったら,張り紙で「喫茶リンデンで中華そば出してます」とのこと。
ありがたや。
あぁありがたや。
ありがたや。
喫茶リンデンに入って食べたら昔の味。
良く見たら,多分喫茶リンデンと麺や伝七の厨房同じでつながってるっぽいし。
おじいさんの味が残っていることに感謝。
ヤマメシもいいけど我慢してここの中華そばを昼飯にするのアリです(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する