鹿児島出張ついでに開聞岳。満喫しすぎました。。


- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 907m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かいもん山麓ふれあい公園に駐車(登山者用と標記あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●かいもん山麓ふれあい公園駐車場~二合目; アスファルトの林道を「→登山道」の標識に沿って歩きます。 ●二合目~五合目付近; 急斜面というほどではないですが、力の要る斜度です。 五合目で展望が開けます。 ●五合目付近~七合目付近; 五合目を過ぎても普通の登山道が続きますが、七合目手前で岩場が出てきます。 手をついて登らないと上がれないような箇所も。 ロープ場も出てきますが、ロープがないと登れないほどではありません。 ●七合目付近~開聞岳頂上; 展望が開けます。晴れていれば絶景を見ながら岩場を進みます。 危険というほどではないですが、少々慎重さが必要です。 ●楽天モバイル(docomo電波)状況; 八合目~九合目付近で一部圏外がありましたが、他は全体を通して概ね良好です。 |
その他周辺情報 | ●コンビニやスーパーは周辺に多数あります。 ●下山後の温泉; ■指宿温泉「こころの湯」500円/大人1名 (指宿駅周辺なので開聞岳からは遠いですが・・) http://ibusukikokoro.jp/ シャンプーリンス、ソープあり。露天あり。他創作風呂あり。鍵付きロッカーあり。 ■ヘルシーランド・露天風呂「たまて箱温泉」520円/大人1名 http://www.seika-spc.co.jp/healthy/?page_id=337 シャンプーリンス、ソープあり。露天あり(日にちに寄って男女入れ替え) 鍵付きロッカー有り。 露天風呂の展望が最高です。長崎鼻等の観光地で割引券を配布している場合があります。 |
写真
装備
個人装備 |
GPS(1)
レインスーツ(1)
携帯電話(1)
ツエルト
エマージェンシーシート(1)
救急セット(1)
防寒着
着替え(1)
デジカメ(1)
カイロ(3)
携行食(1)
地図
コンパス(1)
ドリンク(2)
ヘッドランプ(1)
|
---|
感想
5/20から鹿児島出張があり、鹿児島に来ています。
以前に与論島と徳之島には来たことはあったんですが、本土は初上陸です。
噴煙予報や路面電車・・関西から遠く離れると、やはり文化の違いが新鮮ですね。
遠方出張といえば、いかに山を付けるか。。
しかも鹿児島といえば、滅多に行けない開聞岳と霧島山があるではないか!
もうこの出張が決まってから、この日だけは天気良くなってくれと祈るばかり。
しかも番組やサイトによってコロコロ予報の変わる微妙な状況だったのでなおさらハラハラ。
予報は微妙ながらも、なんとか持ちそうなのでまずは開聞岳へGoすることにしました。
とにもかくにも?業務も終えていよいよフリー。
いつものようにレンタカーを借り、まずは鹿児島市内から指宿、開聞岳麓へ車を走らせます。
曇りの道中ながら、薄い月明かりに開聞岳が浮かび上がりテンションUP!
現地は遠くて田舎かと勝手に想像していたら意外と近く、コンビニやスーパーも充実。
普通の町であることに驚きながら開聞岳麓の公園へ。
登山口となる山麓ふれあい公園の登山者用Pにて車中泊します。
軽レンタカーとはいえ、フルフラットになるので快眠です。
翌朝。5:00前に起床。
すでに何台か車がとまっていて、数人が出発する物音がします。
もう少し寝ていたいと思うが、体内時計が勝手に覚めているので体を起こします。
牛舎のにおいの中、そそくさと準備。トイレも歯磨きも済ませて5:45いよいよ登山開始です。
家族キャンプ場の多くのテントを横目に林道を通り登山口(二合目)へ。
危険はないが、急斜面をゴイゴイ上がります。伊吹山の一合目までのような感じ。
事前の調査では単調な登山道が続くらしいとか・・
今回は標高1,000mにも満たないが、開始地点が100mほどなので累積は800m以上も。
なのでおそらく意外と疲れるだろうと気持ちを引き締めてじっくりと。
のっけから続く急斜面に高湿度。多少喘ぎながら心地よく上がっていきます。
しかし歩いてみるとさすがは百名山。
一見単調なルートではあるが、その中でも多少の変化が楽しいルートが続きます。
土の道、落ち葉の道、岩の道、木の階段・・まだ新緑が残る中、気分良く上がっていきます。
開始から45分、登山口からは30分ほどで五合目に到着。ここで初めて展望が開けます。
知ってはいたけど、海岸が見える!!海が見えるー!。。。
普段登る山域では海は滅多に見られないので見慣れない景色に大感激です。
もう帰ってもいいくらい。。
後半は斜度を増しながら、足元も岩場になりながらも目下には海岸線が。
弧を描くルートなので、いつの間にか方向反転。
目の前には鹿児島市街方面が東シナ海との海岸線とともに広がっています。
10~15分ごとくらいに六合目、七合目、八合目・・
「とにかく晴れて良かったな。気持ち良いな。」
そんなことを考えながらじっくりと岩場もハシゴもクリア。あっという間の山頂到着です。
山頂は強めの風が吹き荒れていましたが、十分な天候。うっすら桜島も見えています。
屋久島方面は梅雨間近とのことで展望きかずでしたが、大隅半島や薩摩半島方面はバッチリ。
朝食中も写真を撮ったり眺めたり。
途中からは山頂独り占めの時間も多く、思わず1時間近くもノンビリ過ごしてしまいました。
楽しみにしていた開聞岳もいよいよ下山の時。とても後ろ髪引かれる思いでした。。
山頂の神社にお参りし、絶景を観ながら、元来た道を味わうように降りました。
それにしても下山中すれ違う登山者の多いこと。50人くらいおられたのではないでしょうか。
やっぱり百名山。とても人気の山であることがうかがえます。
全員の方々とても気持ち良く挨拶していただいて、
そういえば前回九州に来た時も皆気持ち良い挨拶してくれてたなぁ・・と思い出しました。
下山後はJR最南端の駅~長崎鼻へ寄り道し、いつか行きたかった知覧特攻平和会館へも。
ソロでの行動でも暖かい九州の人たちに癒され助けられ。
「鹿児島に来てよかったなぁ。。」
・・いつしか、出張で来たことをスッカリ忘れてしまっているのでした。。
Mahito さんこんばんは。
出張お疲れさまでした。というか、出張うらやましい(笑)
素晴らしい景色満載レコ、いつかの参考にさせていただきます。
温泉、気になります。
名前が印象に残る。。。日本一の温泉のようで、行ってみたいですぅ~。
Mahitoさんこんばんは。
山口市のHans-R1です(゚Д゚)ノ
鹿児島出張お疲れさまです&羨ましいです!
N1での車中泊、きつくなかったですか?
知覧の特攻平和会館、もう少し滞在したいと思いませんでした?
ハンカチじゃ涙を拭うのに心許ないですよね...私は涙が止まりませんでした。
全国(登山?)出張、これからも頑張って下さい&お気をつけて!
こんにちは。山頂の風景素敵ですねぇ~。
やっぱ、見晴らしがいいところがいいですよ。
それにしても、鹿児島に出張とは。うちではありえないよなぁ~
と思いながら拝見していました。(笑)。
やっぱとりあえず行っておかなきゃですね。(笑)
なかなか行けるエリアではないと思うので、良かったですねぇ~。
いろいろな満喫があったようで、良い出張でした。o(_ _ )o。
お疲れ様でした!!(^ _ ^)/
Mahitoさん、鹿児島に来られてたんですか?
出張にお山を絡めるあたり、さすがMahitoさん
ぐるぐる渦巻きの登山道のぼられたんですねー
海の見える山は気持ち良いですよねぇ。
開聞岳、私も行く予定にしてたんですが地震のせいで予定狂っちゃって
なんだか代わりに行ってもらったみたいです(笑)
またどんどん九州出張きてくださいねー!
こんにちは!
やっぱ、山があると出張楽しみになりますね。。
事前に開聞岳のレコをいろいろ見ていた時に、hapiraさんのコメントだったか、訪問跡があったので、hapiraさんも調べてるのかな?と思っておりました。。
地図を見るとあっさりな感じに思えますが、さすがと思われる名山でしたよ!
温泉は地元の人にオススメ頂いたのですが、写真のお風呂は奇数日が女性、偶数日が男性が入れるようになっているそうです。
たまたま偶数日だったのでラッキーでした。。
天気といい、お風呂といい、ラッキーが重なってとても満喫できました。
hapiraさんも是非とも!
こんにちは!ご無沙汰です!
Hansさんの東鳳翩山レコはいつも懐かしく拝見させていただいておりますよ!
N1は、フルフラットでベッドのようになるので快適でしたよ。。
ただ、この時期まだ少し寒かったですけど。。
特攻平和会館は、ホント数時間では足りませんでしたね・・
何日かに分けて足を運びたい場所です。
特にうちと同じくらいの小さい子供を残して・・というような手紙や資料を読むと・・
あまり山のために1人で遠くに出かけられる機会が減ってきているので、出張は貴重な??山チャンスになっています。。
また山口県にも足を運びたいところです。。
こんにちは!
福岡までは時々あるのですが、鹿児島となると滅多にないチャンスだったので、ホント晴れて良かったです。
開聞岳は独特の場所にあるのでやっぱり晴れじゃないと。。毎日の祈りが通じました。。
鹿児島まで行くと、やっぱ異国のような雰囲気を感じますね!
今回マップル片手に1人で走り回りましたが、まだまだ魅力的な場所は沢山ありそうなので、鹿児島はまた家族で再訪したいところです。
そうなんです~。また九州来ちゃいました。。
最近は、山の近い出張を選択的に・・なんて・・
登山靴とか装備とか、荷物は倍以上になりますが、やっぱり山に行って良かったです。
渦巻きの登山道も憧れでしたし。。
cafe_mochaさんも予定していたんですね!
私も当初は新幹線でノンビリを予定していたんですが、空路選択となりました。
また九州の素晴らしさを満喫できましたので、是非とも再訪したいです。
cafe_mochaさんのホームグランドへ行く際はまた情報教えてくださいね!
◎ さすがMahitoさん、出張を上手く山と絡め、それにどん欲に鹿児島の全てを楽しみ過ぎで本当に満喫し過ぎましたね! 私も欲張りと思ってましたが、Mahitoさんはもっと欲張りみたいですね!?
◎ 山頂から素晴らしい景色が見れて良かったですね! 日頃からイクメンで忙しく頑張った御褒美でしょうか!?
◎ 山の情報より鹿児島の色んな情報に目が行ってしまいました。 ^,^;
◎ ギュ~と詰まった濃縮レコ、山に出張に御疲れ様でした! m(_ _)m
おはようございます!
mypaceさんも、いつしか九州一気に登られてましたね!
あのとき羨ましく思っていた開聞岳、ようやく行けました!
ホント、景色最高で帰りたくなかったです。。
やっぱり、なかなか行けるチャンスがないと、欲張っちゃいますよね!
でももっともっと鹿児島には良いところが沢山ありそうなので、日にちが足りないくらいでした。。
とにかくこの日だけは晴れて欲しく、数ヶ月前からの祈りが通じて良かったです。
出張&山セットの旅は、ヤミツキになりそうです。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する