中央アルプスの展望を楽しむ!中央アルプス最南部・糸瀬山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中切れ落ちている場所はあるが、登山道自体は特に危険箇所もなくしっかりした道。 山頂ののろし岩はハシゴとクサリがかかっており、上に登ることはできるようになっているが、クサリに体重をかけるしか登る方法はないため、老朽化の状態によっては転落等の危険がある。 |
ファイル |
のろし岩挑戦中
(更新時刻:2016/05/28 08:12) |
写真
感想
ヤマレコの定例山行第3回、中央アルプス南部の糸瀬山に登るイベントを開催しました。東京方面からのアクセスはあまり良くないのですが、少人数でも名古屋側からの方でも参加できるようにイベントを企画しました。
当日は気温も高く、中腹あたりのエリアは羽虫が頭のあたりを常に飛び交っている状態で、手を振りながら休んだり歩いたりというのが若干面倒でした。
ただ時々吹く風は清々しく、緑の森の中をゆっくりと登り、気持ち良いハイキングを楽しむことができました。
山頂奥にある「のろし岩」はハシゴとクサリがかかっているのですが、上部は左右が切れていて、クサリもあまり上に上がらない(岩にぴったり付いていて持ち上げにくい)ので馬乗りになりながら少しずつ前に行くような感じで進みました。
上まで行くと景色も開けて周囲の山も見渡せました。
下りが苦手な方もいらっしゃったので、ガイドのIさんのアドバイスを受けながらおおよそコースタイム程度の時間でゆっくり下山しました。
7月、8月の企画も募集を開始しましたので、ぜひチェックしてみてください!
http://www.yamareco.com/yamareco/event_schedule
最後に参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
申し込みの段階から当方のミスでご迷惑をお掛けし。
その上当日も登山口を見過ごして遅刻・・・。
参加の皆様には、本当に申し訳ありませんでした。
さて、気を取り直して感想です。
とにかく天気に恵まれてよかったです。
暑かったのですが、涼しい風が入ってきて
気持ちよく登ることができました。
道中ガイドさんに様々な花、草、木の説明をして頂き
また歴史の話など、知識の多さに感心しました。
そしてなんと言っても目の前に現れた中央アルプスの山々。
木曽駒ケ岳をメインとしてさすがに3000Mに迫らんとする
山々は、迫力がありますしなにより「かっこいい」ですね。
これが見られて満足の一日でした。
ヤマレコ企画。
初めて参加させていただきましたが
いろいろ教えていただきありがとうございました。
また参加できそうな企画がありましたら
参加させて頂きたいと思います。
集合場所の登山口までの林道は舗装されていて、それほど細くはないものの落石があったり、木の枝が張り出しいたりして本当にこの道であっているのか不安でした。
その後は、ガイドさんの山菜や花などの説明を聞き、登り方などの登山に関する知識も教えていただき本当に得ることが多い1日でした。
山頂では、のろし岩に登ることにもチャレンジしてみました。
登るのは、それほど難しくなかったですが、降りるのは怖かったです。
他の方も書いていますが、本当に天気は良く、時々吹く涼しい風が気持ちいい日でした。
また、機会があればヤマレコの企画に参加したみたいです。
夫ともに参加させていただきました。
いつもはふたりでの山登りしていて本などに書いてある歩き方をこんな感じかなと歩いていましたが今回ヤマレコさんのガイドさんと一緒に登ることができて
得ることの多い登山になりました。
ストックの持ち方ひとつでこんなに違うのか!?と驚き
急登を登りきって少し歩いてクールダウンしてからの休憩と
なるほどなるほどと勉強になること盛りだくさんでした。
お天気の良く時折吹く風が本当に気持ちが良かったですし、景色も最高でした!
機会があれば私ものろし岩の上から山々を眺めてみたいなと思います。
ヤマレコさんありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する