記録ID: 879644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 620m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復2,800円+荷物6kgオーバーで往復400円、駐車場代500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ西穂高口駅に登山・下山ポストあり 駅にトイレあり。 西穂山荘まで残雪があり踏み抜きや転倒注意。 ただ、アイゼンが必要なほどではありませんでした。 道に迷う心配もなし。 西穂山荘手前が少し急登でした。 西穂山荘にトイレあり。1回100円。 西穂丸山までも残雪あり、踏み抜きは注意。 西穂丸山を過ぎると稜線歩きのザレ場ガレ場。 ヘルメット着用。 西穂独標直前は岩場を登るが、ペンキ印を確認し、鎖も使えばそこまで危険ではありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
西穂山荘に到着して視界が開けると、とても雄大な気持ちになりました。
上高地を見下ろすなんて経験したことがありませんでしたし。
西穂丸山からは大パノラマの稜線歩き。
こんな贅沢な景観を眺めながら登っているだけで心が踊っていました。
独標では前にそびえたつ穂高の峰々に圧倒されていました。
稜線は寒いかなと思いフリースも持参していましたが、いりませんでした。
むしろ暑いくらい(´Д`; A
独標直前の岩場登りも、個人的には物足りない感がありました。
が、その傲慢が事故を招きますし、気を引き締めないといけませんね。
それに稜線を歩いていても息がすぐあがってしまい、病気して体力落ちてることを痛感。
体力戻さないといけませんね!
次に西穂へ来たときはピラミッドピークまで行けるよう鍛えます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
qutinh1986さん 初めましてm(__)m
今「最近の登山で逢ったかも?」っての見てたら
ここに辿り着きました。
かなりの遅コメですみませんm(__)m
独標での写真時刻から、
”会ったかも”ではなく、間違いなくそこでお逢いしてますね
またその方が同じ石川の方だったとは・・・。
これも何かの御縁ですので、またどこかでお逢いしましたら
どうぞよろしくお願い致します(^.^)
touryouさん、初めまして。
コメントありがとうございます!
本当ですね!
お会いしてますね!
なにぶん当時はまだ西穂独標でもぜーぜー言っているレベルでしたので、
周りの方々をよく見る余裕がありませんでした(´Д`; A
どこかの山でお会いすると思いますし、
こんな能登のド田舎者ですがよろしくお願いします(o_ _)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する