記録ID: 879738
全員に公開
ハイキング
奥秩父
気軽に岩場の練習 瑞牆山(<=>瑞牆山荘)
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)15:25 瑞牆山荘発 山梨狭北交通バス ー15:47着 増富の湯 16:57発ー17:55 韮崎駅着 山梨狭北交通バス http://kyohoku.jp/路線バス/茅ヶ岳みずがき田園バス/運行時間(みずがきルート)/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 増富の湯 日帰り入浴 大人820円(バス利用者は50円割引有) 富士見平小屋 山バッチ500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
手袋
雨具
帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(1L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ポケットティッシュ
保険証
携帯電話
時計(GPS)
サングラス
タオル
Suica
カメラ
シート
熊鈴
携帯トイレ
お金
|
---|
感想
昨年の秋に大弛峠から金峰山に登って瑞牆山荘へ下山した時から、今度は瑞牆山荘から瑞牆山へ登りたいと思っていた。冬場を除いて毎日バスが運行しているため、いつでも行けると思い、つい後回しにしていた。その気になれば、新宿7時発のあずさ1号で始発の登山バスに乗れるため非常に気軽に行ける。
友人達に瑞牆山の感想を聞くと「岩ばかりのところでしょ。私はもう行かないと思う。」となぜか評判が悪かった。桃太郎岩から山頂までの岩登りは、景色が見えない沢だけに飽きて疲れも倍増してしまう。これが強風の尾根だったら景色も良いけど超緊張して飽きるどころでは無いだろう。考えようによっては滑落の危険が少ない木陰で1時間も岩登りの練習ができるありがたいコースではないか。両神山で言われたとおり、岩場ではできるだけ鎖に頼らず三点支持で自分でルートを探して登るようにした。この時期に咲くピンクのシャクナゲが綺麗なのも、疲れた時の良い気分転換になった。
登山後の立ち寄り湯は増富温泉へ寄った。体がポカポカするラジウム温泉は他では味わえない感覚だ。温泉で途中下車した人数に応じてバスを増発してくれるので、次のバスには必ず乗れる。ただし、平日は最終バスが早いので要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
天気もよく展望もよくラッキー。
5月29日と30日もどちらも天気が良いようです。
男体山は、どちらの日にしようか?
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=09150004&type=15&ba=kk
30日は天気が崩れそうなので。
了解です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する