ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88212
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

豊平山(焼山)〜豊栄山(Fu's スキー場の山)

2010年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
marikka その他1人
GPS
03:13
距離
4.4km
登り
510m
下り
512m

コースタイム

10:18登山口-10:39お休み所10:45-11:10焼山頂上11:30
-11:35分岐-11:55トラバース分岐-12:01砕石場-12:27豊栄山頂上
12:30スキー場12:50-12:55砕石跡地-13:25トラバース分岐-登山道合流-13:38登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道230号線、定山渓へ向かって簾舞中学のところを左折。
簡易舗装の狭い道を3km弱でヘアピンカーブの所が登山口。
車はその先の幅の広いところで路駐です。
コース状況/
危険箇所等
登山道としては新しいです。急斜面にはトラロープがあり
とても親切な山道と感じます。
駐車場所から登山口へ(10:17)
駐車場所から登山口へ(10:17)
目指す山が高い(10:37)
目指す山が高い(10:37)
広々したお休み処(10:39)
1
広々したお休み処(10:39)
なかなかな急登、ロープが助かる(10:51)
なかなかな急登、ロープが助かる(10:51)
登山道整備中のNaさん(10:55)
登山道整備中のNaさん(10:55)
稜線が近い(11:04)
頂上直下(11:07)
焼山(豊平山)頂上(11:10) 二等三角点(点名:焼山)がある
1
焼山(豊平山)頂上(11:10) 二等三角点(点名:焼山)がある
定山渓天狗岳
空沼岳から札幌岳の山並
空沼岳から札幌岳の山並
豊栄山への分岐でNaさんが整備中(11:35)
豊栄山への分岐でNaさんが整備中(11:35)
親切な標識(11:38)
細尾根を進みます(11:39)
細尾根を進みます(11:39)
砕石跡地が目の前(11:43)
砕石跡地が目の前(11:43)
焼山登山口へのトラバース地点を教えてくれるNaさん(11:56)
焼山登山口へのトラバース地点を教えてくれるNaさん(11:56)
砕石跡地に出ました(12:01)
砕石跡地に出ました(12:01)
砕石跡地からスキー場へ(12:19)
砕石跡地からスキー場へ(12:19)
ここも笹が刈られて助かります(12:20)
ここも笹が刈られて助かります(12:20)
スキー場へ破けているネットを越します(12:23)
スキー場へ破けているネットを越します(12:23)
スキー場の立派なバイオトイレが使えます。左の階段を登った所が豊栄山頂上(12:25)
スキー場の立派なバイオトイレが使えます。左の階段を登った所が豊栄山頂上(12:25)
頂上は見晴らしが悪いです(12:27)
頂上は見晴らしが悪いです(12:27)
スキー場へ戻って昼食タイム(12:31)
スキー場へ戻って昼食タイム(12:31)
砕石跡地へ戻ると、知り合いが登ってきた。豊栄山へ行くのを見送ります(13:01)
砕石跡地へ戻ると、知り合いが登ってきた。豊栄山へ行くのを見送ります(13:01)
砕石跡地から山道へ戻ります(13:11)
砕石跡地から山道へ戻ります(13:11)
焼山登山口へのトラバースルート(13:25)
焼山登山口へのトラバースルート(13:25)
登山口到着(13:38)

感想

21日にHYMLの先輩であるYoshioさんが、焼山へ登ったというメールを見て、
急遽KT子さんを誘って登ってきました。

前日までの暖かな気温がウソのように寒い日です。
ヘアピンカーブの所にある登山口の、100mほど先の道幅の広い所に路駐して登山口へ戻ります。
川沿いの湿った山道ですが、落ち葉がイッパイで前日の雨にもかかわらず
さほどの泥道ではなかったです。でも、足回りは長靴が正解でした。
急登と聞いてましたが、沢から離れる辺りからなかなかな斜度です。
滑らないよう、気をつけて頑張ります。20分ほどで斜度が緩やかになり
「お休み処」の看板が。ここを過ぎると、さらに急になります。
この日の核心とも言うべき急斜面で、カランコロンと鈴を鳴らしながら
登山道整備の方がいました。お話をすると、3年ほど前からコツコツと登山道を開拓しているとの事。
この山道の開墾者ともいうべきNaさん「熟年者の登山」でした。

それまでは雪のある時にしか登れない山だったんですね。
いろいろお話していたら、昨年HYMLメンバーのSakagさんが隣の豊栄山へ
縦走した時の話が出て、その藪コギ道を整備したので是非歩くように勧められました。嬉しいですね。
焼山頂上に50分ほどで到着。雲が多かったのですが、支笏湖方面の山も
無意根方面の山も肉眼では、とてもよく分かりました。展望のいい頂上は以外と風もなくなかなか快適です。
15分ほど休憩して下ります。豊栄山への分岐でまたNaさんにあいました。
そこでも丁寧に道を案内してくれました。採石場へ細めの尾根を下ります。
帰りは、途中から焼山登山口へトラバースする場所も教えていただき、
勇気百倍でしたわ。採石場(日曜日で砕石がお休みだったので)を横切り、
Fu'sスキー場の山・豊栄山へ取り付きます。
笹の刈り分け道を進むと、スキー場の破けたネットが見え、そこを過ぎるとスキー場の上に到着です。
立派なバイオトイレが使える状態であり、トイレの横の階段を上ると頂上です。
豊栄山頂上は以外と見通しが悪く、スキー場の上に戻って昼食タイム。
帰りは来た道を戻ります。採石場を横切る時にネットの仲間に遭遇!
ネット上では始終見かけるけど、実際に会うのは2度目です。なんか嬉しいな♪

トラバースルートにもどり、無事登山口に戻りました。
豊平山だけでは、ちょっと物足りない方には、豊栄山まで足を伸ばすといいですね。

ルートにはピンクテープも付いており、とても分かりやすいです。
ただ、まだ出来たばかりで歩く人が少ないので、道はまだこなれていない感じかな。

***藤野地区にある山***
豊平山(662.7m/焼山)今回登った山で、この辺りの最高峰!(^^)!
豊栄山(562m/Fu'sスキー場の山)下藤野の山
豊見山(579m/すそ野にすずらんゴルフ場)牧場の山
     ***以上が藤野三豊山***
藤野富士(651m/すそ野に藤野聖山園)山加の山→三井の山
藤野マナスル(316m/文教大の奥)岡田の山
野の沢山(362m) ヤマキの山、NTTの電波塔が建っている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら