記録ID: 88274
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2010年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,419m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後に寄る温泉として「道の駅両神温泉薬師の湯」がおすすめです。 入館料は大人600円で時間制限なし。 露天はなく、内湯しかありませんが、休憩スペースが豊富で広いのでゆっくり出来ます。 |
写真
セーブオン小鹿野飯田店。
昼飯のおにぎりを買うつもりで寄ったが、ついでにピザまんも購入。
朝飯の鍋焼きうどんはキャンプ場できっちり食べてきたのだが。
ま、これから激しい運動もする事だし、たまには食いすぎもよしとするか。
昼飯のおにぎりを買うつもりで寄ったが、ついでにピザまんも購入。
朝飯の鍋焼きうどんはキャンプ場できっちり食べてきたのだが。
ま、これから激しい運動もする事だし、たまには食いすぎもよしとするか。
狭い登山道。
ところどころ、沢側が鋭く切れ落ちている部分もあるので要注意。
実は今回の下山時、平坦で、危険でもなんでもないような場所でコケて、2メートルほど滑落した。
幸いケガは無かったが、油断は禁物。
なんでもないような場所こそ、気がユルむだけにかえって危険なのだ。
ところどころ、沢側が鋭く切れ落ちている部分もあるので要注意。
実は今回の下山時、平坦で、危険でもなんでもないような場所でコケて、2メートルほど滑落した。
幸いケガは無かったが、油断は禁物。
なんでもないような場所こそ、気がユルむだけにかえって危険なのだ。
清滝小屋の中。
きれいに使われているようだ。
緊急避難時以外は使用しない、というマナーがちゃんと守られているのだろう。
清滝小屋で休む人は皆、小屋の外にある炊事場のテーブルで休んでいた。
ま、炊事場には水もあるし火も使えるから、そのほうが休むのに便利というのもあるが。
壁はないけど屋根がちゃんとあるし。
きれいに使われているようだ。
緊急避難時以外は使用しない、というマナーがちゃんと守られているのだろう。
清滝小屋で休む人は皆、小屋の外にある炊事場のテーブルで休んでいた。
ま、炊事場には水もあるし火も使えるから、そのほうが休むのに便利というのもあるが。
壁はないけど屋根がちゃんとあるし。
感想
雑感は日記にて
[山三昧キャンプinちちぶ(2日目)]
http://www.jognote.com/days/9421447
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する