記録ID: 884239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山~仙ノ倉山【花の稜線歩きは最高!】
2016年05月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:35
6:45
55分
平標登山口駐車場
7:40
35分
鉄塔
8:15
8:20
75分
松手山
9:35
9:40
50分
平標山
10:30
10:50
50分
仙ノ倉山
11:40
35分
平標山
12:15
12:50
40分
平標山の家
13:30
50分
元平新道登山口
14:20
平標登山口駐車場
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台以上駐車できます。 花の季節も始まり、6:30時点で第1・第2駐車場は8割程の入りでした。 帰りに駐車料金600円を支払います。 (5月3日に来た時は無人で、料金箱に入れましたが、今回は人がいました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 木の階段が整備されていて、歩きやすいですが歩幅が合わない事も。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3日に立っていられない程の強風とガスの中、平標の山頂は踏んだものの美しい稜線の堪能と仙ノ倉山を諦めたリベンジをしてきました。
たぶん、ここならrabonaくんも気に入ると思い、今年初で久しぶりの二人での山行です。
天気予報では9時過ぎから晴れでしたが結局1日中うす曇りでたまに日が差す程度。青空と稜線のコントラストも見たかったですが、かえって暑くなくて快適に歩けました。
期待通りの美しい稜線とたくさんの花でスッキリ!リベンジ成功です。
ただ、私もrabonaくんもまだまだトレーニング不足で結構足にきてました。次回はもっとガンガン攻めていきたいですね。
ご無沙汰です!!
ただいまアホな人生まっしぐらの私です。
それでも何とか生きている・・・、そんなレベルだと思います。
今年こそは、ね、一緒にどこか行きましょう!
pinkさーん
生きてたんですね!
心配してました。
マジに今年こそはですね。
とりあえずリハビリ完了待ちですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する