記録ID: 884288
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
(コ)大岳山〜行きは良い良い帰りは恐い〜
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbbab1cf1985d2e8.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り: 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 登山後、奥多摩駅近くの「もえぎの湯」でお風呂 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
着替え
|
---|
感想
天気が良く登山には持って来いの日和のせいか、ホリデー快速おくたま号も混んでおり、御嶽駅も登山客であふれかえっていました。バスを横目で見ながらケーブルカー乗り場まで歩きました。前日に結構雨が降り、登山道も湿っているかと心配しましたが、完全に乾いてました。行きは良い良い帰りは恐い〜で、登りは楽でしたが、下りが長く、最後の愛宕神社の登りと長い階段で膝から悲鳴が〜。山行後のもえぎの湯は、我々はすぐに入れましたが、出てくるころには男性のみ入場制限がされるほど混んでいました。天気も良く、富士山も見え、とても良い山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fed0031fee95e28e2d1702b30ffb4c72b.png)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する