記録ID: 884993
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2016年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜下山時に雨ポツポツ 気温はそんな高くなかったかもですがすごい汗かきました |
アクセス |
利用交通機関
始発でJR馬堀駅へ
電車
駅前にローソンあり 駅からローソンの角を左折してまっすぐ行くと唐櫃越えの看板がでます
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道や車道歩きがそこそこあります。 夜勤明けのため睡眠不足で終始へばりまくり ポンポン山の登りあたりで膝も痛くなるし やっぱり体力落ちてる気が。。。。 全体的に標識があるので迷いにくい ですがわかりにくいところもあるので注意しましょう。 特に市街地はやっぱりわかりにくいですね^^; 水は3L持参して1.5L消費+自販機でジュース1缶。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 予備電池 1/25 000地形図(1) ガイド地図(山と高原地図)(1) コンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 時計(1) 非常食 無線機(コールサインJP3OPN) |
---|---|
共同装備 | エマージェンシーシート(二人用)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 車(1) GPS(GARMIN etrex 20)(1) ツェルト(2人用)(1) |
写真
感想/記録
by mosu
暑くなる前にロングルートを歩きたかったので
まだ歩けていなかった唐櫃越の西側と西山トレイルをつなげて歩くことに。
夜勤明けなのがネックでしたがアップダウンも少ないので何とかなるだろうと。
とか思ってたらめちゃくちゃきつかったです。。。。
歩けたのは整備が行き届いてるおかげです。
おいしい空気と植物や動物たち、時々見える景色にも助けられました。
それでも長い距離をどんどん歩いていくのは楽しい(´∀`)
久々にぐったり疲れましたが心地よい疲れでした。
晩御飯のビールが最高にうまかったです(笑)
今日も山に感謝の一日。
まだ歩けていなかった唐櫃越の西側と西山トレイルをつなげて歩くことに。
夜勤明けなのがネックでしたがアップダウンも少ないので何とかなるだろうと。
とか思ってたらめちゃくちゃきつかったです。。。。
歩けたのは整備が行き届いてるおかげです。
おいしい空気と植物や動物たち、時々見える景色にも助けられました。
それでも長い距離をどんどん歩いていくのは楽しい(´∀`)
久々にぐったり疲れましたが心地よい疲れでした。
晩御飯のビールが最高にうまかったです(笑)
今日も山に感謝の一日。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:903人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- ポンポン山 (678.9m)
- 天王山 (270m)
- 釈迦岳 (631m)
- 小塩山 (642m)
- 大暑山 (567.57m)
- 森の案内所
- 大沢峠(京青の森) (437m)
- リョウブの丘
- みすぎ山 (430.09m)
- 旗立松展望台
- JR馬堀駅 (92m)
- 府道出合 (550m)
- おおさか環状自然歩道分岐
- 天王山ハイキングコース入口
- 小塩山登山口
- 小倉神社分岐 (300m)
- 奥の山展望台 (270m)
- 山崎聖天登山口 (32.5m)
- 柳谷観音第二駐車場 (218m)
- 酒解神社 (224m)
- 青木葉谷展望広場 (150m)
- 小倉山 (305m)
- 福寿草観察園
- 大枝山 (480m)
- 老ノ坂(旧峠) (250m)
- 釈迦岳大展望所 (584m)
- 首塚大明神 (270m)
- 釈迦岳見晴台 (367m)
- 大山崎瓦窯跡公園
大暑山。。。
見ただけで暑い。
ちょっと歩いただけで汗が湧き出る季節になりましたね。
それにしても、すごい距離。
靴も頑張ったんですね。
私もソール張替修理中です。
hapiraさん こんばんは。
大暑山の山頂は木に囲まれていてその名のとおり暑いところです(笑)
今から暑かったら夏が恐ろしいですね。。。
夏は涼しいところに遠征したいです
写真の靴はもうボロボロで底もツルツル、クッション性ゼロです。
舗装道歩きが苦にならないのでいいですが
張替もできないのでさすがにもう引退ですね。
大分出番は少なくなりましたが4年ほどよく持ってくれました。
なが〜い距離ですね。もくもくと歩いてたんだろね。
靴もそこまで履いてもらえて本望だろ。
気に入った靴はなかなか買い替えにくいね。次も
いい靴にであえるといいね。
試しばきに1日かしてほしいよな、靴買うとき
たらさん こんにちは。
アップダウンが少ないのでまだましでしたが
低山はすでに歩くとかなり暑いですね。。。
虫にも3.4か所刺されてました。
舗装道歩きが多いとローカットorミドルカットくらいの
柔らかめの靴がないと歩きがしんどいです。
なかなかぴったり合う靴って見つかりませんよねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する