記録ID: 892679
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田 雛岳
2016年06月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:30
距離 7.2km
登り 660m
下り 660m
9:56
10分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
春の雛岳は初めてでしたが、結構お花が楽しめました。
ブナ林の雰囲気も良いし、ブナの樹の下には小さなブナがたくさん生えてきていて可愛らしかったです。
草原のレンゲツツジは花盛りでとても綺麗でした。
山頂でお昼ご飯は美味しかっなぁ〜、
また行きたいですね〜♪
今日は岩木山に行く予定でしたが天気予報で雨の確率が高かったのでタケノコ採りに変更して八甲田へ集合しました
八甲田に着いたときは空が雨雲に覆われていたのですぐに撤退できるよう近場でタケノコ探しです
山に入るとちょっと早かったようで収穫も少しだけでした
下山して時間を見るとまだ8時半です
雨もすぐには降りそうもないので雛岳に行くことにしました
雛岳の登山道は山頂まで刈り払いがされており歩きやすかったです
迷うようなところもなく山頂まで行けます
登山道脇にはマイヅルソウやズダヤクシュの群落があり写真を撮ったりタケノコを採りながら登ったのでそれほど時間がかかった感じがしませんでした
山頂では八甲田の山々には雲がかかっていてちょっと残念でしたが山頂でのランチは気持ちよく時間を過ごせました
また登って見たい山です
今日は岩木山赤倉の予定でしたが、天気がいまいちなので、山菜取りに変更
山は、いろんな楽しみ方がありますね
思いがけず、雛岳に登ることもできました
田代高原のつつじも見頃でした
とても楽しい一日でした
山は、やっぱ、いいですね〜〜(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
職場の青森市内は昼前後に小雨が降っていましたので、岩木山はどうかな?
なんて気になっていましたよ。
八甲田へ予定変更したんですね。
雨に当たらなかったのはラッキーだったね。
Nyataroさんこんばんは
雷が怖いので、昨夜の時点でタケノコのイメージで酸ヶ湯集合しました。
雨はポツポツくらいで、風もなく山歩きには良かったです、おかげで雛岳山頂でご飯が食べられてラッキーでした〜♪(^^)
春の雛岳もなかなか良いです。
今日は天気予報よりは天気がもってたので、3人ならもしかして岩木山に行った!?と思ったりしてましたが、さすがにちがいましたね(笑)
雛岳、一昨年の私のレコと比べてみましたが、季節がちがうとお花がたくさんでいいですね〜
山頂の広場が可愛くて、1人で満喫してた記憶がありますが、今日は美味しいものがあったようで
タケノコはたくさん採れたんでしょうか?
天気どうにかもったみたいでよかったですね^^
お疲れさまでしたー!
rei-kさんこんばんは
私も春の雛岳は初めてでしたが、気持ちよく歩けました〜、お花も良かったです。
雛岳から見る高田は良いですよね〜、あそこでご飯できて今日は良かったなぁ〜♪
高田がガスで覆われていたのですが、スーっと晴れてきて姿を見せてくれたのも嬉しかったです(^^)
森の精霊そのものですね。
yousakuさんこんばんは
森の精霊...私のことかしら?(^_^;)
クマとも仲良くなれるかな?
あ、ごめんなさい、太いブナの木ね、太いって言うからぁ私かと(笑)
yo-fuさん、こんにちは。
雛岳と名前はかわいらしいのに、地図の等高線は詰まっていますね。
垂涎の山ですが、遠すぎます。
レコ読んで、がまんします。
お疲れ様でした。
MUSICAさんおはようございます
雛岳、お気に召しましたか?
雛岳の隣の高田大岳もお好みなんじゃないかと?等高線狭いです。
青森遠征の折には纏めて登ってみてください。
行ってきたんですね!
緩やかで綺麗なブナ林と、よじ登り系の急登、一粒で2度美味しいコースですよね
隠れ家のような山頂もお気に入りです。
私も行きたくなってきました
slow_songさんこんばんは
タケノコが思ったほど採れなくて下山したのですが時間が早かったので予定になかった雛岳に行くことができました
タケノコ採りした後の登山だったのでかなり疲れましたが登ってよかったです
八甲田の中では低いほうの山ですが山頂での景色はいいですねぇ
お気に入りの場所です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する