記録ID: 893545
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山
2016年06月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:32
距離 17.8km
登り 1,292m
下り 1,286m
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:歩いて登山口へ 帰り:バスで渡船場入口バス停から駐車場まで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし。 天上山から木無山への尾根道は、距離はありますが高低差があまりないため、平坦で非常に歩きやすかったです。 木無山から浅間神社に下りるコースは、傾斜が急で一部ぬかるんでいる個所もあり、滑りやすかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
月、火と泊まりで登山をして若干疲れが残っていましたが、せっかくの平日休みなので、あまり高低差のない山に行くことにしました。
3年ほど前に登山ではなく観光でカチカチ山ロープウェイを使って天上山山頂まで行ったことはあり、そのときから三ツ峠山は気になっていました。
天上山までは、富士山は頭を出してくれていましたが、三ツ峠山に着くころには雲も多くなり、全く見えなくなっていました。もう少し早い時間帯であれば見えたかもしれません。
ここは、冬の天気のいい時に来てみたいところですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
いいですね、一週間に3回も山行にいけるなんて、うらやましい。
三ツ峠からの眺めがいいんですね、また天気も良かったようで、歩いていて気持ちよかったのではないですか。先日十二ヶ岳に行った際に河口湖から三ツ峠行のバスにかなりの方が乗っていたので人気のある山なんでしょうね。私は富士山の方は電車では遠いので足があまり向かなんですよね。
今日タイから帰国してきましたが、機内で「神々の山嶺」見ていたら、高い山に行きたくなりました。夏休みには北アでも行きたいですね。
ところで、あのあたりにもサルいるんですね。人里結構近いのに。
今週からお忙しいと思いますが、合間見て一杯行きましょう。雲取山の件も合わせてお話聞かせてください。
1週間に3回なんてもう2度とないかもしれないですね(笑)
三ツ峠山は、お花目当てで来ている人が多かったですね。
まあ、私は次に来るとしたら冬の天気のいい日ですかね。長いものも見なくてすみそうですし・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する