記録ID: 895111
全員に公開
ハイキング
甲信越
桂川南岸の尾根 鶴島御前山〜高柄山(エスケ−プ)
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 979m
- 下り
- 934m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴島御前山は350-450mにトラロープが多数ありますが、支点が遠いため、枝や岩への引っ掛かりによる反動、複数が取り付いた際の振れに注意が必要です。 千足峠からの前半の下りは、踏み跡が薄く急なザレた九十九折なので注意が必要です。道標が少ないため、"植林帯→涸沢の出合→左岸を沢沿い(西側の沢に乗り換え)なお左岸→右岸を高巻き→林道"と想定して下さい、 |
写真
登山口へは桂川橋から右崖上に見える小学校を目指し右折していきます。
小学校下右手に写真の橋があるので、渡ってすぐクルマの左上へ九十九に登ります。(地形図では実線がループになっているところ)
小学校下右手に写真の橋があるので、渡ってすぐクルマの左上へ九十九に登ります。(地形図では実線がループになっているところ)
撮影機器:
感想
当初は倉岳山・高畑山まで縦走の予定でしたが、風邪薬の副作用か睡眠不足かで御前山の前半で力が入らず、予定7:37のところ7:53山頂着。シャリバテかと途中の補給・休憩も増やし矢ノ根峠〜高柄山間は予定52分のところ51分とペース回復したものの、腰に違和感を感じたのでサポータを装着し千足峠から下山しました。
※本コースは途中3つの峠から四方津・梁川駅へエスケープルートがとれるので幸いでした。事前に地形図に書き込み、山高MAPも持参していたので不安はありませんでしたが、やはり備えは必要と痛感しました。
馬頭刈山(肉離れ)、甲武信岳(つり)、阿弥陀岳(バテ)に続き4度目の撤退となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
御前山のアップダウン、意外と急ですよねー
里山となめていたら、僕も痛い目に会いました(笑)
安全に下山することが一番ですよね!
お疲れ様でした
cyberdogさん こんにちは。
駅近で里道のアプローチもよく登山口まで♪だったのですが、斜度、藪、暑さ? 思いの外ペースダウンし、本能的に楽しくなくなりリタイアしました。
でもこのエリアは峠とピークがたくさんあり、駅から歩けるルートが多彩なので、次回繋いで行こうと思います。
わたくしの山行記録にコメントいただいていたの、いま気づきました。
もう行かれてたのですね。
いまの時期は暑いし蒸すから、低い山はかえって消耗しますよね。
最初の御前山が最も荒れ気味で、このあとは歩きやすい登山道になります。
電車でも簡単にアクセスできるので、また続きをお楽しみくださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する