ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄形縦走 〜雨に降られて旧国道から下山〜

2016年05月31日(火) ~ 2016年06月01日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
1,711m
下り
1,708m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:50
合計
7:50
8:50
135
土合駅
11:05
11:20
45
松ノ木沢の頭
12:05
12:15
65
白毛門
13:20
13:30
85
笠ヶ岳
14:55
15:10
90
朝日岳
16:40
清水峠
2日目
山行
4:30
休憩
0:10
合計
4:40
8:10
70
清水峠
9:20
9:30
45
鉄砲平
10:15
10:15
155
白樺避難小屋
12:50
土合駅
■1日目 5月31日(火)

みんなで行く山を優先してたら山はじめてからずっと行きたかった谷川縦走が行けず仕舞い。
谷川の山開き後なんて暑くて無理、これから沢シーズンだし、連休とれたから今行くしかない、
というわけで、どうせなら伝統的な白毛門からの反時計回りだ!ということで反時計回りで行くことにした。
実に3年越しの実現・・・。

ペーパードライバーで車で夜発は難しいため、朝発で新幹線利用で土合へ。
33Lザックでツェルト泊という技を手に入れたので、荷が軽い!

9:00、土合橋出発。
歩き始めて10分もしないうちに汗だらだら。
あほみたいに暑い!長袖を着てきたことに後悔する。

白毛門への登山道は松ノ木沢の頭あたりまで樹林帯の変化のない単調な急登でつまらない。
岩ごろごろでわりと木の根が縦横無尽に出ていて歩きにくい。
途中、小ピークからは一ノ倉や白毛門沢の大滝が見えた。

松ノ木沢ノ頭までくると白毛門が眼前に見えた。
振り返ればどっしりと構え存在感抜群の一ノ倉岳。
岩場の眺めか素晴らしい。
雪山でもここまで来るだけの価値はあるのに納得。

この先は今度は大きな岩をよじ登る。
鎖もあるがなくても登れるので使わないで登った。

冬の白毛門のことしか頭になく、夏山の白毛門のことなんて頭に入れていなかったので、
何だか頭の中の白毛門像と一致しなかった。
幕営するのにじゅうぶんなスペースも見当たらず、とても夏山の白毛門から冬の白毛門を想像できない。
冬になれば木の葉が落ちて雪が積もって魔法がかかったみたいに変化するんだな、きっと。
気象という要素を抜かせば谷川岳を天神平からピストンするよりも白毛門の方が難しいじゃないかと思った。

11:55、白毛門到着。
睡眠不足+暑いの苦手+登り苦手な上、急登なのでかなりバテるかと思ったが、わりとあっさり着いてしまった。何だコレ。
冬山行ってだいぶ体が慣れた?それとも、やっぱり単独の方が自分のペースで歩けるから無駄に疲れない?

白毛門から笠ヶ岳までは藪の中でかさこそよく音がした。
いるのは・・・ヘビ!いやん!
(結局、朝日岳に着くまでに4回も遭遇した。山行全体では6回。何だこのヘビの多さ・・・。泣きたくなる。)

13:20、笠ヶ岳。
山頂直下の笠ヶ岳避難小屋はサウナ状態だった。想像していたよりはきれい。

笠ヶ岳からは朝日岳は近いようでわりと距離がある上、ノコギリの歯のように連続する小ピークの連続だが、
わりと足は快調。今日は調子いい。

それにしても、この時期ってこんな暑かったっけ!?
季節が一月進んでるんじゃないの!?とか思いながら、汗だくの中、東の方を見ると眼下には、
昨年途中で諦めたナルミズ沢が見える。嗚呼、もう沢行きたい!で頭いっぱいである。
雪渓も解けきってもう遡行できそう。

目の前に見える朝日岳は、想像していたよりもどっしりとしていて、池塘もあり、優しい雰囲気の山。

15:55、朝日岳。
ちょうど朝日岳に着いた頃から、下からガスが沸き上がってきてしまった。
それでも、西には谷川の山々、北には巻機などの上越国境の山、東には尾瀬や奥利根の山々が見渡せて、
展望は素晴らしい。
地形図とコンパスで山座同定してしばし、展望を楽しんだ。

ついでに補給できるときに補給しようってことで、朝日岳の水場で水3L補給。
岩の間からちょろちょろと湧き出していた。
が、事前に調べた情報に比べると、本当にちょろちょろ過ぎて水量が少なく、最初、ここでいいか迷ってしまった。
多分、今年は雪が少なかったのもあり、この時期としては水量も少ないのかもしれない。
多分、山開き後にはもう水場は期待できないだろう。
コッヘルかコップがないと水が汲めない。汲むときにごみが入るので、ろ過フィルターあるといいかも。

そうこうしている間にあたり一面ガスってしまった。
ジャンクションピークから巻機山へと続く縦走路はほんと藪でどこに道があるんですかという感じ。
ここも冬になると魔法がかかって素敵な稜線になるんだな。

ジャンクションピークから清水峠へと下るトレイルは崩壊地もあり、ちょっと神経使った。
まぁ、旧国道の方が神経使う感じだったけど・・・。

ひたすら下るもガスって展望がきかないためちっとも清水峠に近付いている感がなく、
地形図から現在地とあとどれくらいで清水峠か確かめながら歩いた。

16:40、ガスの中に鉄塔が見えて、少し下ってようやく清水峠到着。
本当は天気が良ければ、ツェルトを張って、星空の下、寝たかったが、
あいにく夕方からは夜は雷雨の予報だったので、避難小屋泊することにした。

避難小屋の中はちょっとボロいが、不衛生というほどではなく、気にせず寝れた。
夜、屋根に打ち付ける雨の音が凄かった。

■2日目 6月1日(水)

4時起床。
相変わらず、外は雨だ。風も強い上に寒い。
予想では朝には回復するはずだったが、思ったより天気は回復せず。
ぎりぎりまで様子を見て、どうするか決めようということにし、シュラフの中にくるまる。
結局、7時になっても小雨で回復しなかったため、泣く泣く旧国道を使って下山することにした。
10時頃になると水上方面は日が当たるようになったが、相変わらず、谷川は厚い雲に覆われていて、
ガスっている。

下界は晴れている・・・。
次、いつ来れるかわからないから歩きたいなぁ。
でも、この無展望状態で歩いても何も楽しくないよと自問自答。
下界は晴れている・・・。下界は晴れている・・・。晴れろ!悶々。

旧国道は山の斜面を等高線をなぞる形で進むが、草木が茂っている上、
左側は切れ落ちていて人一人ようやく通れる幅の道で、白樺避難小屋までは注意が必要。
いくつも沢を渡り滝の上を通過したりするが、特に沢付近は崩壊していて、要所要所でトラロープが張ってあった。
途中、1箇所、七ツ小屋沢はまだ雪が解けきっておらず雪渓になっていた。
滑ってしまえば、結構下まで落ちてしまうので、ステップを刻みながら慎重に通過した。
かと思えば、国道開通当時の道幅ほぼそのままと思われるくらい広い幅3〜4mくらいのところもあったりした。
それにしても昔の人は凄いなと感服するばかり・・・。
上杉謙信の時代から使われていてこんな山の中、峠を越えて進軍したんだから。

12:50、土合駅到着。
結局、一ノ倉沢出合に来るまで山行中、誰にも会わず、静かな山行を楽しめた。
帰りは、水上から鈍行で帰京。
天候 5/31(火) 晴れ→雨
6/1(水) 雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
清水峠〜白樺避難小屋:沢付近は崩落個所多数
もうすっかりお馴染みの土合橋。
2016年05月31日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 8:43
もうすっかりお馴染みの土合橋。
さぁ出発。
2016年05月31日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 8:55
さぁ出発。
馬蹄形縦走概念図。
2016年05月31日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 8:55
馬蹄形縦走概念図。
いきなり急登で汗だく。
何だこの暑さ・・・。
2016年05月31日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 9:07
いきなり急登で汗だく。
何だこの暑さ・・・。
ちらっと一ノ倉。
2016年05月31日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 9:31
ちらっと一ノ倉。
白毛門沢の大滝が見える。
2016年05月31日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 10:18
白毛門沢の大滝が見える。
2016年05月31日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 10:58
鎖場〜。
2016年05月31日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 11:01
鎖場〜。
松ノ木沢の頭。
眼前に白毛門が見える。
2016年05月31日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 11:08
松ノ木沢の頭。
眼前に白毛門が見える。
やっぱり存在感ある。
2016年05月31日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 11:09
やっぱり存在感ある。
2016年05月31日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 11:40
白毛門。
2016年05月31日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:05
白毛門。
2016年05月31日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:13
笠ヶ岳、朝日岳への稜線。
2016年05月31日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:25
笠ヶ岳、朝日岳への稜線。
2016年05月31日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 12:53
2016年05月31日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:21
笠ヶ岳。
2016年05月31日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:22
笠ヶ岳。
清水峠見えた!
2016年05月31日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:23
清水峠見えた!
ここを行くんですよ〜。ふふん♪
2016年05月31日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/31 13:24
ここを行くんですよ〜。ふふん♪
巻機山方面。
2016年05月31日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:26
巻機山方面。
2016年05月31日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:27
2016年05月31日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:35
避難小屋。
2016年05月31日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:38
避難小屋。
わりときれいだった。
2016年05月31日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:38
わりときれいだった。
2016年05月31日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:41
2016年05月31日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:50
2016年05月31日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 13:56
2016年05月31日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:19
ナルミズ沢が見える。
嗚呼、もう沢行きたい。
2016年05月31日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:32
ナルミズ沢が見える。
嗚呼、もう沢行きたい。
2016年05月31日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:38
2016年05月31日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:43
2016年05月31日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:50
2016年05月31日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:53
朝日岳。
2016年05月31日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 14:55
朝日岳。
ガスってきちゃった・・・。
2016年05月31日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 15:10
ガスってきちゃった・・・。
宝川温泉方面に少し下って・・・
2016年05月31日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 15:11
宝川温泉方面に少し下って・・・
左手の岩の間からちょろちょろ〜。
ほんとちょろちょろ〜やった。
山開き後は期待しない方がよいかも。
2016年05月31日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 15:38
左手の岩の間からちょろちょろ〜。
ほんとちょろちょろ〜やった。
山開き後は期待しない方がよいかも。
上越国境縦走の稜線。
道なき道だなぁ。
雪マジックで素敵稜線になるんだな。
2016年05月31日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 15:53
上越国境縦走の稜線。
道なき道だなぁ。
雪マジックで素敵稜線になるんだな。
2016年05月31日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 15:55
鉄塔が見えてきたら・・・
2016年05月31日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 16:53
鉄塔が見えてきたら・・・
清水峠着いた!
避難小屋が見える。
2016年05月31日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 16:59
清水峠着いた!
避難小屋が見える。
清水峠避難小屋。
2016年06月01日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:08
清水峠避難小屋。
おじゃましま〜す。
2016年05月31日 17:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 17:02
おじゃましま〜す。
思ったよりもきれいだった。
2016年05月31日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 17:04
思ったよりもきれいだった。
JRの小屋。
2016年05月31日 17:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/31 17:07
JRの小屋。
ここから旧国道で下山なり。
2016年06月01日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:11
ここから旧国道で下山なり。
ちょいちょいこんな感じで送電線巡視路がある。
2016年06月01日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:18
ちょいちょいこんな感じで送電線巡視路がある。
下界は晴れているのになぁ・・・。悶々。
2016年06月01日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:34
下界は晴れているのになぁ・・・。悶々。
2016年06月01日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:44
一箇所、雪が残っていた。
一歩一歩確実にステップ刻んで慎重に渡った。
2016年06月01日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:50
一箇所、雪が残っていた。
一歩一歩確実にステップ刻んで慎重に渡った。
カエルの大群。げろげろ大合唱だった。
2016年06月01日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:40
カエルの大群。げろげろ大合唱だった。
崩落個所にはトラロープがきちんと張ってあった。
2016年06月01日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:47
崩落個所にはトラロープがきちんと張ってあった。
白樺避難小屋。
2016年06月01日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 10:32
白樺避難小屋。
2016年06月01日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 10:33
2016年06月01日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 10:46
2016年06月01日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 11:30
2016年06月01日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 11:56
ふむふむ。
2016年06月01日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 12:12
ふむふむ。
土合駅到着。
2016年06月01日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 12:57
土合駅到着。
噂通り待合室は閉鎖。
手前にあった机と椅子も撤去されていた。
そのうち、ステビバ禁止とかならないといいな・・・。
2016年06月01日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 12:58
噂通り待合室は閉鎖。
手前にあった机と椅子も撤去されていた。
そのうち、ステビバ禁止とかならないといいな・・・。

感想

山はじめてからずっと行きたかった縦走路。
みんなで行く山を優先してたら行けず仕舞いで、連休とれたからとうきうきでいたが、結局、昨晩からの雨が予想以上に長引いて、半馬蹄形になってしまい、一番楽しい清水峠〜蓬峠が歩けなくて残念すぎる!
とはいえ、いつか清水峠越えもやってみたいなとか思ってたので、
目的は違えど下山で旧国道歩いたのでそれはそれでよしとします。
体も快調だったので、天気さえよければテント泊でもよかったかもしれないし、夜発でツェルト泊なら初日に蓬峠まで行けた。全然疲れなくて不完全燃焼。
また、縦走も岩も沢も雪も氷もできる谷川は懐深いと思いました。
谷川好きかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら