記録ID: 7940616
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
白毛門、赤沢山周回
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:56
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今シーズン、大量の積雪で雪庇の崩落、グライドクラックが多発しています。 稜線のみならず、樹林の中でも急傾斜の場所はクラックへの転落・踏み抜きに注意が必要です。気温の変化も激しいので、南、西斜面は湿雪雪崩れ、全層雪崩にも警戒必要です。 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川をよく利用していましたが、3月一杯で廃業するようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
アイゼン
|
---|
感想
土合駅の裏に赤沢山という藪山があって、以前から登ってみたいと思ってました。
登山道はないので基本は冬季限定ですが、この山だけだとちと物足りないかなと..
せっかくだから山スキーと組み合せて行きたいなと思い、白毛門から周回してみました。
山スキーといっても、滑るところは白毛門東尾根と赤沢山の下りぐらいで、後はほとんどシールハイク。白毛門の登りに至っては全行程アイゼン・シートラです。
マニアな人達がスノーシューで稜線を辿っているようですが、スキーなら下りは滑れるし少し楽だろうと、またアップダウンが多いので、赤沢山以外のピークは巻いてしまえばさらに楽と企みましたが、全く甘かったです。
天気快晴は良かったですが、気温の上がり方が大きく雪はグサグサ。ルート中の樹林・藪は濃いところが多く、思ったように進めない。結果的に赤沢山に辿り着くまで、白毛門を登るのと同じくらい時間が掛かってしまいました。
赤沢山からの降りはサクッと降りておしまい! のはずでしたが、これがまた試練の連続。樹林帯の急斜面はクラックだらけで、いつ地雷を踏むか分からない状態のため調子よく滑るわけにいかず、雪は腐り切っているので雪崩も怖い..
不本意ながら、クラックの少ない沢筋を降りて行ったら堰堤に阻まれて..
高巻いたら今度は上越線脇の崖っぷちに出てしまい..
えらく時間と体力を消耗してしまいました。
もうこりごりな感じでしたが、終わってみると、なかなかこんな経験できないぞと、何故か満足してしまう自分がいます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する