記録ID: 898717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
南高尾山綾縦走(花の百名山)
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:53
距離 15.5km
登り 1,013m
下り 1,036m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に険しいルートではありませんが、距離はそれなりにあります。いい汗かけます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
南高尾山稜は初めてでしたが、いい汗をかけました。特に危険な個所などはなく、トレランの方々もたくさん走っていました。こちらのルートは相模原の近くを通るのですが、直前に熊による人家への被害が報告されていたので、少し緊張感はありました。一番きつかったのは、高尾山山頂の手前にもみじ台という茶屋のある休憩所があるのですが、大垂水方面からもみじ台への木の階段がこれでもかと続いた時はさすがに疲れました。あそこだけですね、大変だったのは。あとは気持ちのいい道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する