記録ID: 899818
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2016年06月17日(金) [日帰り]
山梨県
harita53
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:29
距離 9.8km
登り 1,248m
下り 1,247m
スタート地点、なかなかGPSが電波をつかまず手書きで修正してあります。
本当は十字路に戻ってくる形で8の字に歩きたかったのですが、終バスの時間との関係もあり、扇平から山頂へピストンにしました。
本当は十字路に戻ってくる形で8の字に歩きたかったのですが、終バスの時間との関係もあり、扇平から山頂へピストンにしました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR山梨市駅 9:12発 乾徳山登山口 9:45着 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/house/traffic/bus.html 同上 乾徳山登山口 16:51発 JR山梨市駅17:23着 バスの運転手さんが、山のザックは通路やイスにおかず、バス中央の広いスペースに置くように指示していますので、生活の足として利用している市民のみなさんの邪魔にならないようにご協力を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
扇平から上は岩が多くアスレチック要素が多いコースです。ただし、とくに危険なところはありません。頂上直下の鳳岩には巻き道があります。 当日の朝まで雨だったため、道満尾根の急な下りではすべりやすいところがありました。 |
その他周辺情報 | 登山口のバス停にトイレと自動販売機などあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
非常食
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
アプリ版の山と高原地図と2万5000地形図
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
|
感想
夏山のアルプスにむけて、岩登りのある山の練習ということで、息子と乾徳山に行きました。
僕の仕事の都合もあり、息子の学校が休みの金曜日に行くことになりました。土日とちがって、バスの始発が遅く、コースタイム通りでは終バスに間に合いません。もちろん、いつも休憩時間をいれてもコースタイムと同じくらいなので、あまり心配はしていなかったのですが、それでも、多少急ぐ気持ちがあったのは否めません。
幸い、雨は朝であがり、雲は多くてもよい天気となりました。ただし、夏日のため蒸し暑く、クワガタやカブトムシが飛んできてもよさそうな湿気。「時間は大丈夫だから、最初はゆっくり!」と言うのに、息子(僕はまだ忙しい中にも何度か山に行きましたが、彼は3月の雲取山以来の山という運動不足&寝不足状態)は歩きはじめから飛ばし、やはり途中でバテ気味になってしまいました。
僕が息子の荷物をもってやり、彼も無事に歩き通すことができました(ポカリスエットと塩飴に感謝)。まあ、体力では息子に負けるかもと思うことは増えても、山は体力だけではないですよね。
それでも、バテ気味にもかかわらず、岩の多いコースを歩ききった息子。アルプスにむけて少しは自信になったでしょうか?
実は僕にとっては20年ぶりくらい2度目の乾徳山でした。登っていくと、平らな開けたところで山頂が見えた、という記憶はあったのですが、その風景は変わっていませんでした。
鹿が非常に多く、道満尾根の下りでは、何度も鹿に出会いました。
全体としては楽しい山登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する