ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

奈良岳ーブナオ峠から大笠山には届かず

2016年06月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
13.1km
登り
1,437m
下り
1,430m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:19
合計
7:14
距離 13.1km 登り 1,437m 下り 1,439m
7:52
69
9:01
12
大門・赤摩木古分岐
9:13
9:17
35
9:52
128
12:00
12:15
100
13:55
71
15:06
この時期日が長いので18時に下りてきても大丈夫とばかりブナオ峠から大笠山のピストンを目指す。が、足が重いうえに奈良岳手前で雨が降ってきたので大笠山は諦めた。(いつものごとく出発が遅いし)
奈良岳から大笠山までは惚れ惚れするほどきれいな稜線だが、樹林帯なので周囲を遠望しながらの稜線歩きにはならないかもしれない。
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・東海北陸道五箇山ICから岐阜方面に向かいブナオ林道に入る
・林道は舗装されているがブナオ峠近くまでは道幅狭くカーブ多し
・白山の大白川口へ向かう道によく似ておりコワイ(笑)
コース状況/
危険箇所等
ブナオ峠〜大門山
・整備された道
・大門山までは登りと平らを何度か繰り返し、大門山へは2度ほどアップダウン
大門山〜赤摩木古山
・整備された道
・3つ4つのアップダウンあり
赤摩木古山〜見越山
・整備はされているが途中からナチュラル&ワイルド
・見越山へは100mほど下る。よって、登り返しはタフ。
・アップダウンもいくつかあり、特に山頂手前2つ目と1つ目のピークは大変
・2つ目のピークの赤摩木山側の坂は岩盤なので滑りやすい
見越山〜奈良岳
・ワイルド感が増す
・かといって歩きにくいわけではなく手が入っている
・見越山も100mほど下って奈良岳に向かう。帰りは下り基調でもタフな登り返し。
その他周辺情報 くろば温泉:¥600
道の駅ささら館で赤かぶ(¥580)とその近くのスーパーで五箇山豆腐一丁(\450)
到着時は6台が駐車。登山道で会った先着者は3名で、下りて来た時に1台が残っていた。あとの2台は?
2016年06月19日 07:53撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 7:53
到着時は6台が駐車。登山道で会った先着者は3名で、下りて来た時に1台が残っていた。あとの2台は?
さて、行きますか。
2016年06月19日 07:53撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 7:53
さて、行きますか。
登山口の脇にもう一本道が。山菜採り用か?
2016年06月19日 07:54撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 7:54
登山口の脇にもう一本道が。山菜採り用か?
ちょっと登ればきれいなブナ林
2016年06月19日 08:05撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 8:05
ちょっと登ればきれいなブナ林
大きさがわからないけどとっても小さなギンリョウソウ。
小ぶりなものが多かった。
2016年06月19日 08:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 8:17
大きさがわからないけどとっても小さなギンリョウソウ。
小ぶりなものが多かった。
カラマツソウ、だと思う
2016年06月19日 08:44撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 8:44
カラマツソウ、だと思う
ナナカマドはまだ赤くない
2016年06月19日 08:54撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 8:54
ナナカマドはまだ赤くない
大門山へは縦走路からいったん外れ、2つほどピークを越えて100m近く登る。
2016年06月19日 09:01撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:01
大門山へは縦走路からいったん外れ、2つほどピークを越えて100m近く登る。
一つ目のピークGET
2016年06月19日 09:13撮影 by  DSC-W630, SONY
2
6/19 9:13
一つ目のピークGET
これから目指す稜線。
左のピークが大笠山。正面のピークが奈良岳、右が赤摩木古山、見越山はその間のどっちか。
2006年06月20日 09:12撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/20 9:12
これから目指す稜線。
左のピークが大笠山。正面のピークが奈良岳、右が赤摩木古山、見越山はその間のどっちか。
大門山からの白山方面
大笠山の向うに白山。その手前は笈ヶ岳なのかな?
2006年06月20日 09:12撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
6/20 9:12
大門山からの白山方面
大笠山の向うに白山。その手前は笈ヶ岳なのかな?
東のほうに反射板らしきものが、何だろう?
そんでもってあの山は?
2006年06月20日 09:15撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/20 9:15
東のほうに反射板らしきものが、何だろう?
そんでもってあの山は?
大門山山頂には金沢山岳会の30周年記念碑。日付は昭和50年代だったような。
2016年06月19日 09:13撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:13
大門山山頂には金沢山岳会の30周年記念碑。日付は昭和50年代だったような。
ひっくり返っている環境庁の山頂標識
2016年06月19日 09:14撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:14
ひっくり返っている環境庁の山頂標識
分岐の戻ってちょっと行くと東方向が開けた。右下に桂湖。
2016年06月19日 09:29撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:29
分岐の戻ってちょっと行くと東方向が開けた。右下に桂湖。
よそで何回も撮っているのに咲いていると撮っちゃうなあ
2016年06月19日 09:30撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:30
よそで何回も撮っているのに咲いていると撮っちゃうなあ
白のニガナ。もう終盤。
2016年06月19日 09:49撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:49
白のニガナ。もう終盤。
二座目GET
2016年06月19日 09:49撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:49
二座目GET
赤摩木山からの白山方面
2016年06月19日 09:49撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:49
赤摩木山からの白山方面
赤摩木山にある同定盤。
2016年06月19日 09:52撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/19 9:52
赤摩木山にある同定盤。
同定盤からすると猿ヶ山のようだ
2016年06月19日 09:52撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:52
同定盤からすると猿ヶ山のようだ
カミキリムシかな?
2016年06月19日 09:54撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:54
カミキリムシかな?
ダケカンバもキレイだ
2016年06月19日 09:59撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 9:59
ダケカンバもキレイだ
奈良岳から大笠山までの稜線
2016年06月19日 10:05撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 10:05
奈良岳から大笠山までの稜線
アカモノはいっぱい咲いていた
2016年06月19日 10:08撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/19 10:08
アカモノはいっぱい咲いていた
ベニドウダンかなぁ。サラサドウダンは縞模様っていうし。
【追記】ウラジロヨウラクのようだが、葉の裏は白くないなぁ。
2016年06月19日 10:46撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 10:46
ベニドウダンかなぁ。サラサドウダンは縞模様っていうし。
【追記】ウラジロヨウラクのようだが、葉の裏は白くないなぁ。
アップ by デジイチ
2006年06月20日 10:45撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/20 10:45
アップ by デジイチ
ニッコウキスゲ by デジイチ
2006年06月20日 10:45撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/20 10:45
ニッコウキスゲ by デジイチ
コンデジだと後ろにもピントが(やや)合う
2016年06月19日 10:46撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 10:46
コンデジだと後ろにもピントが(やや)合う
群生はしてないが登山道脇にニッコウキスゲが結構咲いていた
2016年06月19日 10:50撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 10:50
群生はしてないが登山道脇にニッコウキスゲが結構咲いていた
こんな高いところ(約1500m)では初めてのシャガ
2016年06月19日 10:59撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 10:59
こんな高いところ(約1500m)では初めてのシャガ
すげ〜岩山。後ろは大笠山。
2016年06月19日 11:01撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/19 11:01
すげ〜岩山。後ろは大笠山。
このモヤモヤしたものはなんだ?
2016年06月19日 11:01撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:01
このモヤモヤしたものはなんだ?
これは?
2016年06月19日 11:04撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:04
これは?
3座目。見越山の山頂標識もひっくり返っている
2016年06月19日 11:15撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:15
3座目。見越山の山頂標識もひっくり返っている
見越山から来し方を振り返る
剥げている山が赤摩木古山で左が大門山
2016年06月19日 11:16撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:16
見越山から来し方を振り返る
剥げている山が赤摩木古山で左が大門山
雨に濡れるツマトリソウ
このあたりから雨が降り始める>奈良岳まであと15分
2016年06月19日 11:45撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:45
雨に濡れるツマトリソウ
このあたりから雨が降り始める>奈良岳まであと15分
カラマツソウ
2016年06月19日 11:52撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 11:52
カラマツソウ
到〜着〜
縦走は一度に複数の頂上を踏めるのでお得感がある。
2016年06月19日 12:02撮影 by  DSC-W630, SONY
2
6/19 12:02
到〜着〜
縦走は一度に複数の頂上を踏めるのでお得感がある。
雨はやみそうにない。時間も遅いし、大笠山はお預け。別ルートで登ろうかな。
2016年06月19日 12:01撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:01
雨はやみそうにない。時間も遅いし、大笠山はお預け。別ルートで登ろうかな。
下からずっとマイズルソウが咲いていたが頂上でアカモノと一緒に1枚
2016年06月19日 12:02撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:02
下からずっとマイズルソウが咲いていたが頂上でアカモノと一緒に1枚
これは何の木
2016年06月19日 12:12撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:12
これは何の木
これが気になる
2016年06月19日 12:13撮影 by  DSC-W630, SONY
3
6/19 12:13
これが気になる
登り返しガイのある見越山
2016年06月19日 12:21撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:21
登り返しガイのある見越山
この〜木何の木、気になる木
2016年06月19日 12:50撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:50
この〜木何の木、気になる木
見越山、赤摩木古側2つ手前のピークの岩盤の坂。下りは苦労するかと思ったが濡れている割にはすんなり下りれた。登りのほうが苦労した。石も落としたし。
2016年06月19日 12:56撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 12:56
見越山、赤摩木古側2つ手前のピークの岩盤の坂。下りは苦労するかと思ったが濡れている割にはすんなり下りれた。登りのほうが苦労した。石も落としたし。
行きは気づかなかったが、赤摩木古山の南側は山肌がはげ落ちている。
2016年06月19日 13:39撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 13:39
行きは気づかなかったが、赤摩木古山の南側は山肌がはげ落ちている。
コケを見つけたが名前わからず
2016年06月19日 13:52撮影 by  DSC-W630, SONY
6/19 13:52
コケを見つけたが名前わからず
ガスがかかったブナ林は幻想的
2016年06月19日 14:46撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/19 14:46
ガスがかかったブナ林は幻想的
この日会ったのは、ヒト6人、ウサギ1匹、タヌキ1匹。
最後にカエル。ガマかヒキかだと思うが足と胴体の赤が気になる。
2016年06月19日 15:02撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/19 15:02
この日会ったのは、ヒト6人、ウサギ1匹、タヌキ1匹。
最後にカエル。ガマかヒキかだと思うが足と胴体の赤が気になる。
撮影機器:

感想

このコースは紅葉時期に歩きたいと思っていたが、ロングなので日の長いこの時期にした。結果的には奈良岳まででさほどロングにはならなかったが。
天気予報では午後から下り坂だったが、何をどう思ったのか夕方までは大丈夫だろうと勝手に思い込んでスタート。
歩き始めるとなんか足が重い。前日ピーカンの中をジョギングしたら右腿裏に攣り気味な感じが残った。1時間も走っていないのに気温でやられたのか。
そのうえペースを上げていないのにどういうわけだが呼吸が早くなる。ロングということで無意識に早く歩き始めたのかもしれない。大門山を過ぎるまではペースがつかめず苦労した。
スタート時は曇りでも晴れっぽかったが途中風が出てきた。雨を伴う感じの風だ。その30分後くらいだろうか奈良岳手前で雨が降って来た。予報(いや、思い込みでは)では夕方からだったが半日早く降り始め、強くはないが止みそうにない感じだったのでレインウェアを着てピークを踏んだ。この先へ進まないならさっさと戻ろう。空腹感はなかったがおにぎり2個食べて早々に下山。

雨中山行もオツなものだ、とは思えないが経験値はひとつ上がった。
山は天気を睨んで行くのでレインウェアはいつもはただの荷物にすぎなかったが、今日初めてちゃんと使った。(雪山では何回か使っている)
雨に濡れること約3時間。購入して数年たつせいか撥水性は最初からなく、レインウェアといえども時間とともに防水効果が落ちるのか、途中から雨が滲みてくるような感じがした。(実際滲みていた) かといって体が冷えるというほどではないのでまあ良しとしよう。
同じくただの荷物だったレイングローブも初めてのお勤め。これも雨が滲みてきた。今日はいいとしてこれが晩秋だったらマズいんじゃないか?と思いながら下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

東の反射板の山
こんにちは、redsronさん。初めましてm(__)m

写真12枚目の反射板がある山は大滝山(1498m)だと思います。
2016/6/20 17:47
Re: 東の反射板の山
ookadosun、はじめまして。
どうもありがとうございます。大滝山ですか、といっても初めて知りました。遠目の望遠ですが結構しっかりした構造物のように見えました。
2016/6/20 21:05
秋に再訪!
紅葉の時期にまたご一緒しましょう。クマさんに注意しながらですね。
2016/6/20 21:46
Re: 秋に再訪!
このあたりの紅葉はどんなになるのか楽しみですねぇ。
ただ、ブナオ峠まで行く道がコワイ(笑)
2016/6/20 22:00
僕も、 秋に再訪!
大笠山に憧れている人多いですね。僕もその一人。
桂湖-ブナオ峠間を避難小屋泊まりでやりたいと前々から考えてました。
この秋にも是非!

大滝山はBCスキーに良い山ですよ。
ブナオ峠への林道は、僕はスキーで何度か歩き、滑ってますが、去年始めて車で上がって、結構ワイルドな車道だと認識しました。
2016/7/7 8:18
Re: 僕も、 秋に再訪!
避難小屋泊まりもいいですねぇ。紅葉の時期に歩きましょう。
2016/7/8 7:28
私もいつか!
大笠山行きたいと思っていました。
タイミングが合えば、秋にお願いします!

レインウエアやレイングローブ、お勤めご苦労様でしたw
42.43はオオシラビソだとおもいます〜
鳥でもとまっているのかと見間違えることある
2016/6/21 22:31
Re: 私もいつか!
これがオオシラビソですか、なるほど。
大笠山は再挑戦するつもりですが、今度は桂湖から行こうかなと思ってます。どちらから行っても時間はあまり変わらないみたいですね。
いずれにせよ、IMPの皆さんと一緒の時は僕は後からゆるゆる付いていきますv
2016/6/22 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら