ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905757
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(万座ルートでコマクサ見物へ…)

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
11.1km
登り
719m
下り
713m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:55
合計
6:29
9:41
9:42
27
10:09
10:13
6
10:19
10:35
39
11:14
11:42
3
11:45
11:45
26
12:11
12:11
83
13:34
13:34
2
13:36
ゴール地点
万座温泉駐車場(07:05)===P2028(08:25)===遊歩道最高地点(09:20)===カラ釜入口(09:55)===本白根山展望所(10:20〜10:35)===鏡池展望箇所(10:50)===本白根山展望所(11:15〜11:40)===遊歩道最高地点(12:10)===P2028(12:45)===万座温泉駐車場(13:35)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
々馥144号線の万座鹿沢口から万座ハイウエイ(¥1050)を走って万座温泉に向かいます。
∩霙吐鮑山の登山口は万座温泉の手前にあり、公衆トイレのある駐車場横に登山口がありました。
カーナビのマップコード:341 466 645
コース状況/
危険箇所等
‥仍蓋にポストはありません。(群馬県警への電子申請が良さそうです…)
国立公園内の遊歩道で道に迷うことはありませんが、しばらく刈り払いがされていないらしく、遊歩道がササに覆われているところがありました。(要スパッツ…)
F辰亡躙韻文捗蠅呂△蠅泙擦鵑木製階段や木道が多いため、朝露や雨で濡れている時は転倒事故に十分な注意が必要です。
ぞし登ると樹林帯の登山道に入って展望はなく、途中の2028ピークで土鍋山と破風岳が見える程度でした。
ニ槐鮑山に上がって周囲の展望が開けると、ザレた遊歩道を歩いてコマクサ群生地を散策しました。
今回は鏡池の展望箇所で引き返すと往路を戻って下山しました。
その他周辺情報 下山後は万座プリンスホテルの日帰り入浴(入湯料1200円)で汗を流しました。
http://www.princehotels.co.jp/manza/
(HPに割引チケットがありました…)
万座温泉から本白根探勝歩道を歩きましたが、苦手な階段歩きが多くて大変でした…
3
万座温泉から本白根探勝歩道を歩きましたが、苦手な階段歩きが多くて大変でした…
途中の2028ピークから土鍋山方面が見えました…
2
途中の2028ピークから土鍋山方面が見えました…
駐車場から2時間ほどで遊歩道の最高地点に着きました…
1
駐車場から2時間ほどで遊歩道の最高地点に着きました…
遊歩道最高地点からは見事な展望が広がりました…
4
遊歩道最高地点からは見事な展望が広がりました…
遊歩道の周辺ではコマクサが見頃でした…
2016年06月26日 09:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
6/26 9:30
遊歩道の周辺ではコマクサが見頃でした…
遊歩道周辺の砂礫地に沢山のコマクサが咲いています…
2016年06月26日 09:28撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
6/26 9:28
遊歩道周辺の砂礫地に沢山のコマクサが咲いています…
綺麗なコマクサを眺めながら遊歩道を散策します…
2016年06月26日 09:38撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
6/26 9:38
綺麗なコマクサを眺めながら遊歩道を散策します…
RWが動き始めたようで沢山の人たちが歩いてきました…
2016年06月26日 09:42撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
6/26 9:42
RWが動き始めたようで沢山の人たちが歩いてきました…
カラ釜の斜面にもコマクサの群生地がありますが今年は花の数が少なかったようです…
2016年06月26日 09:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
6/26 9:59
カラ釜の斜面にもコマクサの群生地がありますが今年は花の数が少なかったようです…
入山規制で弓池近くには行けないためカラ釜入口で引き返すと本白根山展望所に向かいます…
2016年06月26日 09:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
6/26 9:57
入山規制で弓池近くには行けないためカラ釜入口で引き返すと本白根山展望所に向かいます…
本白根山展望所の手前で大株のコマクサを見かけました…
2016年06月26日 10:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
6/26 10:16
本白根山展望所の手前で大株のコマクサを見かけました…
本白根山展望所でヤマレコメンバーのOhMyさんと行き会い、10分近く話し込むと標識の写真も撮らずに鏡池に向かいます…
2016年06月26日 10:37撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
6/26 10:37
本白根山展望所でヤマレコメンバーのOhMyさんと行き会い、10分近く話し込むと標識の写真も撮らずに鏡池に向かいます…
今回は鏡池の展望箇所まで進むと池の写真を撮って引き返しました…
2016年06月26日 10:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
6/26 10:51
今回は鏡池の展望箇所まで進むと池の写真を撮って引き返しました…
40分ほどで本白根山展望所に戻って来ましたが方位盤の周囲では沢山のハイカーが景色を楽しんでいました…
6
40分ほどで本白根山展望所に戻って来ましたが方位盤の周囲では沢山のハイカーが景色を楽しんでいました…
展望所で昼食タイムを取ると綺麗なコマクサを探しながら下山を始めました…
2016年06月26日 11:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6/26 11:44
展望所で昼食タイムを取ると綺麗なコマクサを探しながら下山を始めました…
綺麗なコマクサがあちこちにあって中々足が進みません…
2016年06月26日 12:01撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
8
6/26 12:01
綺麗なコマクサがあちこちにあって中々足が進みません…
30分ほどで遊歩道最高地点に戻って来るとこちらでも沢山の登山者が休んでいました…
2016年06月26日 12:11撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
6/26 12:11
30分ほどで遊歩道最高地点に戻って来るとこちらでも沢山の登山者が休んでいました…
最高地点を通過すると北西側に見える万座温泉に向かって往路を戻ります…
2016年06月26日 12:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
6/26 12:17
最高地点を通過すると北西側に見える万座温泉に向かって往路を戻ります…

感想

〆2鵑了格發で見かけた人たちは3桁の数になりますが、万座ルート側で見かけた登山者は3〜4人ほどでした。
駐車場に到着した時は山頂周辺にガスが流れていましたが、遊歩道最高地点に到着した頃には晴れ間も見えており、草津町は9時頃から晴れるとの天気予報を信じて正解でした。(前日てんくらを見た時は草津白根山は「C」でした…)
K座ルート側は樹林帯の登山道で花の種類が少なく、沢山の花を楽しむなら富貴原の池ルートを歩いた方が良さそうです。(万座ルートは紅葉の頃に歩いた方が面白いのかも知れません…)
せ街圓両楮戮呂海舛蕕離屮蹈阿鮖仮箸靴討ださい…
http://ren-g.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/160628-a6a4.html
(こちらからデジブックのスライドショーをご覧いただけます…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

ドンピシャりです。
himazinさん はじめまして
ドンピシャりです。
後から2番目の写真の中央で後向きに座っておだを上げているのが私です。
近くなのでこれからもよろしくお願いします。
いつも拍手で応援していただいており有難うございます。
面白いですね。ヤマレコは。
2016/6/27 15:51
Re: ドンピシャりです。
iiyuさん こんにちは…
ヤマレコの会ったかも?…は面白いですね〜
自分が現在フォローしている人たちは登山道などで言葉を交わした人が
後でヤマレコメンバーと分かった人が多いです。
OhMyさんはniftyブログの頃からのネット仲間で、今回2度目の出会いで
ようやく本人と言葉を交わしました。
自分は自撮りはしませんが胸に黒いカメラバックを付けていますので、
それらしいオヤジハイカーを見かけましたら声掛けされて下さい…
今後ともよろしくお願いします…
2016/6/27 17:16
はじめまして。
himazinさん、こんにちは。
現在、相棒は山を休業中なので、yamayuriさんとiiyuさんに同行せてもらってます。我々もhimazinさんのレコは、参考にさせてもらってます。
少し前ですが、西上州の宗四郎山です。フォローさせていただいてますので、いつも、レコそしてホームページを拝見してます。
どこかで、合えるのを楽しみにしてます
2016/6/28 8:24
Re: はじめまして。
ichige さん>こんにちは…
いつもその健脚ぶりに感心しながらレポを拝見しています
とても同じようには歩けませんので行き先などを参考にさせて
もらっていました…(笑)
旦那さんは確か足を痛めたとか…、レポか何かで見た覚えがあり
ますが、無理すると後々が大変なので養生されて下さい。
どこかで再会しましたらその時はよろしくです… ^^;
2016/6/28 12:24
先日はどうもありがとうございました。
himazin-san,

こんばんは。

先日は本白根山展望所にてお声掛け頂きましてありがとうございます。
自分が駆け出し時代から色々とお世話になっていましたので、直にお会いできたことを大変嬉しく思います。

ココログ内にも結構ひまじんさんのファンの方もおりましたので、ブログ及びデジブックの更新も継続して頂ければと思っています。

今後とも何処かの山域でお会いしましたら宜しくお願いします。
2016/6/28 23:28
Re: 先日はどうもありがとうございました。
OhMyさん>おはようございます
展望所に登って南側の写真を撮った後、標識を撮ろうと振り返ってみたらどこかで
見たような人=OhMyさんが立っていました…
谷川の時は下り坂で足元を見ながら下っていましたので、その時は気付かず後になって
分かりましたが、今回はすぐに分かりました 。
いつもヤマレコのレポを見てはハードなコースを歩いていると感心しており、特に先日の
赤城の全山縦走は凄いと思って見ていました。
歩くところも同じような山域が多いのでまた行き会いましたらよろしくお願いしますshine
2016/6/29 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら