ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905977
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

一面のコマクサ「草津白根山」スキー場歩きは超・楽し♬

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:53
距離
10.4km
登り
699m
下り
690m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:03
合計
5:53
天候 晴れ(雲の多い晴れ)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○ロープウェイ山麓駅の駐車場:無料
 トイレはロープウェイが営業しないと使えません。
コース状況/
危険箇所等
 特に危険個所ありません。
○殺生河原〜白根山:
 下草が刈ってあり整備されています。
 途中、根っこの多い所があります。雨の後など登山道が濡れていると滑りやすいと感じました。
○白根山周辺:一面のコマクサが咲いています。
○草津国際スキー場の下り:歩いて下れます。意外と眺め良いです。
その他周辺情報 ○草津温泉の共同浴場が利用できます
○浅間酒造観光センター:お土産いろいろ、試食いろいろ出来ます。
ロープウェイ山麓駅からスタート
2016年06月26日 07:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 7:31
ロープウェイ山麓駅からスタート
殺生河原を通って行きます。目指す方向に灰色の雲。晴れることを祈ります。
2016年06月26日 07:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 7:38
殺生河原を通って行きます。目指す方向に灰色の雲。晴れることを祈ります。
2016年06月26日 07:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 7:38
ここを右へ
2016年06月26日 07:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 7:41
ここを右へ
ハクサンシャクナゲ、今が見頃。数は少ないような(^^ゞ
2016年06月26日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/26 7:42
ハクサンシャクナゲ、今が見頃。数は少ないような(^^ゞ
おぉ〜
2016年06月26日 07:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 7:51
おぉ〜
右を見れば変わった岩
2016年06月26日 07:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 7:53
右を見れば変わった岩
根っこの多い急坂
2016年06月26日 07:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 7:59
根っこの多い急坂
そこを過ぎれば。ずーと樹林帯と思っていましたが展望もあります。
2016年06月26日 08:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 8:06
そこを過ぎれば。ずーと樹林帯と思っていましたが展望もあります。
爽やかな眺め♪
2016年06月26日 08:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 8:10
爽やかな眺め♪
富貴原の池、神秘的です
2016年06月26日 08:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 8:19
富貴原の池、神秘的です
2016年06月26日 08:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 8:19
ゴゼンタチバナ、あちこちに咲いてます
2016年06月26日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 8:33
ゴゼンタチバナ、あちこちに咲いてます
少し登った所から、富貴原の池
2016年06月26日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/26 8:36
少し登った所から、富貴原の池
ナナカマド
このコース、秋も楽しそう。
2016年06月26日 08:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 8:43
ナナカマド
このコース、秋も楽しそう。
ギンリョウソウ
2016年06月26日 08:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 8:48
ギンリョウソウ
イチヨウラン
2016年06月26日 08:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/26 8:50
イチヨウラン
ツマトリソウ、あちこちに咲いてました。
2016年06月26日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/26 9:03
ツマトリソウ、あちこちに咲いてました。
2016年06月26日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 9:11
木の間から。
結構登ってきました
2016年06月26日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 9:12
木の間から。
結構登ってきました
山麓駅
2016年06月26日 09:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 9:13
山麓駅
分岐。白根山方面へ
2016年06月26日 09:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 9:13
分岐。白根山方面へ
イワオトギリ
2016年06月26日 09:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/26 9:16
イワオトギリ
木階段、木道の先には
2016年06月26日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 9:25
木階段、木道の先には
鏡池
2016年06月26日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 9:48
鏡池
鏡池は亀の亀甲模様の池底になっているそうです。(亀甲状構造土)
2016年06月26日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 9:48
鏡池は亀の亀甲模様の池底になっているそうです。(亀甲状構造土)
樹林帯を抜けると、そこは晴れていました(^◇^)
2016年06月26日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 10:00
樹林帯を抜けると、そこは晴れていました(^◇^)
稜線にはコマクサ、直ぐさまカメラを構えるメンバー
2016年06月26日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 10:02
稜線にはコマクサ、直ぐさまカメラを構えるメンバー
綺麗です
2016年06月26日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/26 10:02
綺麗です
2016年06月26日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 10:04
展望台へ
2016年06月26日 10:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:08
展望台へ
一面コマクサ
2016年06月26日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/26 10:09
一面コマクサ
青空が似合います
2016年06月26日 10:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/26 10:14
青空が似合います
展望台
2016年06月26日 10:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:19
展望台
向こうの火口壁にも人が歩いてる
2016年06月26日 10:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:20
向こうの火口壁にも人が歩いてる
2016年06月26日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 10:22
さっき居た展望台
2016年06月26日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:25
さっき居た展望台
2016年06月26日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:25
火口壁の稜線にもコマクサがいっぱい
2016年06月26日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/26 10:32
火口壁の稜線にもコマクサがいっぱい
2016年06月26日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 10:34
白いコマクサ。一つだけありました。(数年前と場所が変わってました)
2016年06月26日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/26 10:35
白いコマクサ。一つだけありました。(数年前と場所が変わってました)
撮りまくります
2016年06月26日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 10:38
撮りまくります
2016年06月26日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:39
草津温泉と
2016年06月26日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 10:43
草津温泉と
2016年06月26日 10:43撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/26 10:43
まさかの青空。皆の期待が叶ったようです。
2016年06月26日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:45
まさかの青空。皆の期待が叶ったようです。
山頂手前に咲くハクサンシャクナゲ
2016年06月26日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:47
山頂手前に咲くハクサンシャクナゲ
お釜
2016年06月26日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 10:50
お釜
アップで
2016年06月26日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
6/26 10:52
アップで
山頂で昼休憩
2016年06月26日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 11:00
山頂で昼休憩
「コンビニで買って来たの」とHさん
2016年06月26日 11:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 11:01
「コンビニで買って来たの」とHさん
はいポーズ
2016年06月26日 11:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 11:29
天空散歩です
2016年06月26日 11:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 11:38
天空散歩です
2016年06月26日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 11:41
帰りも📷
2016年06月26日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/26 11:45
帰りも📷
2016年06月26日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/26 11:47
2016年06月26日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/26 11:48
ここともお別れ
2016年06月26日 12:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 12:00
ここともお別れ
2016年06月26日 12:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 12:07
スキー場に出ました
2016年06月26日 12:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 12:23
スキー場に出ました
レストハウス手前に咲くワタスゲ
2016年06月26日 12:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/26 12:27
レストハウス手前に咲くワタスゲ
レストハウス(ロープウェイ山頂駅)トイレ休憩
レストハウス(ロープウェイ山頂駅)トイレ休憩
矢印の方向は
2016年06月26日 12:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 12:45
矢印の方向は
ゲレンデを下ります
2016年06月26日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:46
ゲレンデを下ります
2016年06月26日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:50
レストハウスもあっという間に小さくなって
2016年06月26日 12:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 12:53
レストハウスもあっという間に小さくなって
清水沢コースを歩きます。ここ展望いいんですよ(^_-)-☆
2016年06月26日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:59
清水沢コースを歩きます。ここ展望いいんですよ(^_-)-☆
なかなかの展望です
2016年06月26日 13:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 13:09
なかなかの展望です
日本離れした景色。ロープウェイでは味わえない景色です。
2016年06月26日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/26 13:14
日本離れした景色。ロープウェイでは味わえない景色です。
ゴールも間近
2016年06月26日 13:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/26 13:19
ゴールも間近
帰りは草津の温泉に入っていきます
2016年06月27日 15:00撮影
3
6/27 15:00
帰りは草津の温泉に入っていきます

感想

梅雨の晴れ間、lineで「草津白根にコマクサを見に行こう」と呟いたら7人も参加者が集まりました。嬉しい♪
でも今回計画したコース、行も帰りもロープウェイを使わないで歩きます。私自身、以前から気になっていたコース。でも一人で歩くのはちょっと不安。と言うことで皆に声を掛けた次第です。

しかし「てんきとくらす」はC判定。Yahoo!天気も☁。
雨は降らなそう、花は有る。計8人で歩けば楽しいでしょうと決行しました。
歩き初め、山頂には灰色の雲。晴れを期待して登っていきます。
殺生河原から登って行きますが、下草も刈ってあり歩き易く感じました。また眺めのそこそこ良いのです。コース間には富貴原ノ池、鏡池があり楽しめました。
登って行くごとに青空が広がってきます。これは期待できるかな?
樹林帯を抜けるとそこには「青空と大展望とコマクサ」まさかの青空に感激してしまいました。メンバーの中には草津白根のコマクサを初めて見る人がいて、その多さに驚いていました。
風がやや冷たかったですが、本白根の山頂は風が無く昼休憩に最適でした。

さて下り。草津国際スキー場の清水沢コースを歩きます。ヒンシュク買うかなと不安でしたが、皆には好評でした(^^)v  ロープウェイを乗ってでは味わえない景色がそこには有るからかもしれません。

草津と言えば♨、地元の共同浴場を利用してきました。

最後に、今回は超・激安コマクサツアーになっています。
.蹇璽廛ΕДい鮖箸錣覆
⓶駐車料金、無料
2浩堯¬砧
す眤道路を使っていない
ゼ屬魯魯ぅ屮螢奪鼻1台に4人乗っています)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

コマクサ可愛い♪
山頂に行くにつれて天気に恵まれて良かったですね!鏡池からやっと草津白根のルートがわかりました。ロープウェイから登ってくると鏡池を通り、スキーのシャクナゲコースを下山するわけですね。

コマクサの時期、今は簡単に行くにはロープウェイを使って登るのでしょうが、湯釜が立ち入り禁止になる前より登山者は少ないように見られました。例年よりコマクサの時期にしては登山者は少ないですか?

あと、草津温泉の公衆浴場、たくさんありますが、その公衆浴場使ったことないんですよ。どこの公衆浴場と同じように脱衣所と浴室のみですかしら?
2016/6/27 18:45
Re: コマクサ可愛い♪
ゆりさんの祈りもあり晴れてくれました(*^^*)
殺生河原から鏡池までの登山道も整備され初心者でもOKと感じました。
スキー場ね。シャクナゲコースは天狗山ゲレンデに通じるコースなので、清水沢はその上になります。
https://www.kusatsu-kokusai.com/winter/course#pageLink02

火山規制もあり例年より人出は少ないように感じました。
私達が鏡池まで登る途中、数人の方に会いました。湯釜の駐車場に止められないのも理由の一つと思います。

ゆりさん、まだ草津の公衆浴場使ったことないの?
場所によって違いますが、浴室と更衣室が一緒の所もあれば、別れているところもあります。今回使った「喜美の湯」は別れています。
トイレも各浴場設置されています。
ただ普通の石鹸では泡が立たないので、洗髪はちょっと無理かな
あと駐車場  後で内緒で聞いてね(^_-)-☆
2016/6/28 9:01
コマクサ
コマクサは、株が少ないように感じますが、外れ年でしょうか?
清水沢コースと言うのもあるのですね。
私は、至仏山でガスと強風に悩まされていました。
2016/6/28 7:59
Re: コマクサ
okutoneさんは至仏山に行ってましたか? やはりガスでしたか
コマクサの花は満開手前という感じでした。色も濃く、淡いピンク色になるのはこれからだと思います。数年振りにきたので分かりませんが、株が少ないとは感じませんでした。

清水沢コースですね。草津国際スキー場のゲレンデの名前です。
https://www.kusatsu-kokusai.com/winter/course#pageLink02
リフトのゲレンデ〜連結コース〜清水沢コースを下ると山麓駅に着きます。
意外と面白いですよ
2016/6/28 9:13
時間差でしたね
yasube さん、 myu522さん、k-yasujiiさん、他5名様。
はじめまして。Olive-moreと申します。
yasube さんより、私たちのレコにコメントを頂きまして気がつきました。いつも私たちは早い時間の出発が多いのですが、この時間帯のお天気は最高だったのですね!
私たちの時間の頂上は、ガスったり少し晴れたりの空模様でした。
山頂駅のワタスゲに気づかなかったのがとても残念です…
見たかったです。
ゲレンデを下るのもこんなに景色が良いのですね。
ちょうどロープウェイで下るときに登って来た方がいらっしゃいました。
こんなにステキな景色が見られると知り、有難いです!
8名の楽しそうなパーティー、お疲れ様でした。
49枚目のコマクサの写真、お見事ですね。
2016/6/28 15:19
Re: 時間差でしたね
Olive-moreさん、コメント有難うございます。
8人いると目の数も多いので、気づかない所も教えてもらえるという利点があります。

私は草津国際スキー場で滑ったことがあるので、あのコースの展望の良さは知っていました。今回同行したメンバーは草津国際を滑ったことのない人が殆ど。またスキーをしない人も半数以上。無雪期だからこそ滑れない人もスキー場の展望を味わえる、そう思い企画しました。
写真も褒めて頂きありがとうございます
2016/6/28 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら