記録ID: 911530
全員に公開
ハイキング
道東・知床
知床 硫黄山 〜 シレトコスミレ 〜
2016年07月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制の時期に注意して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
視界不良時は注意、岩場での道迷いの恐れがあります。 |
その他周辺情報 | カムイワッカ湯の滝は入浴向きではないので、岩尾別やウトロをおススメします。 |
写真
撮影機器:
感想
多忙な仕事に追われてなかなかお山に行けなかったのですが、お誘いいただき久々の登山です。
午前3時に北見出発、朝焼けに向かってカムイワッカ湯の滝へ。
スタートは6時30分。快晴無風の天気ですぐに汗だくです。
採掘地跡を抜けてハイマツ帯が終わると硫黄沢の雪渓に入ります。すでに雪解けが進んでおり、かなり危険です。踏み抜きや崩落が多発、慎重に歩くところを選ばないとケガします。
キツイ傾斜を頑張って沢を登り切ったら、まるで別世界の景観が待っています!!
シレトコスミレもこのあたりから。きれいに咲いてました!!来てよかった!!
ここから山頂へは手足を総動員して岩をよじ登ります。
山頂に着いたら比較的広く、素晴らしい景観を堪能しながらゆっくり休憩できます。
そして下山、すごい高度感の岩場を慎重に。
シレトコスミレに別れを告げて、せっせと下ります。
途中、噴気孔に仕掛けたタマゴを回収。
出来てました、温泉たまご!!おいしくいただきました!!
見どころ満載の知床、その中でも最深部に近い硫黄山。「シレトコスミレ」も今年も見れて満足です!!
ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する