ウペペサンケ山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:45
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ここ最近の北海道は呪われたように週末だけ天気が悪い
久々の晴れ予報だったので気合を入れて車中泊
小学校脇から林道に入り、5時登山口に到着
3番手で入山、いきなりの急登
その後しばらくフキが生い茂るなだらかな道を行く
水場を過ぎると徐々に勾配が急になってくる
6時45分、1399mピークに到着
ほぼ1カ月ぶりの登山、すでにバテ気味
ここからさらに急登が続く
今日は天気も良いが、その分暑い
風もなく水の消費が激しい
7時30分、1610峰に到着、三角点もある
ここからやっと糠平富士が見えた
遠くね...
ちょっと下った岩場で休憩し、カロリー摂取
腹が減っては登山はできぬ
ここから多少アップダウンはあるが、気持ちの良い稜線歩き
展望もあり、周りの山々を眺めながら歩を進める
分岐を過ぎて糠平富士を望む
まだ距離がある
キレッキレの稜線を進み9時に糠平富士に到着
山頂には先行された3名
皆さん声をそろえて「遠い」
ザックを下して休憩し、展望を楽しむ
さて、本峰へ
エグイ登り返しが待っている。
途中、雪も残っていてクールダウンには最適
進むこと50分、ウペペサンケ本峰に到着
やっと着きました、長かったよホント
その先も西峰へと稜線は続くが、もう勘弁してください
山頂からは、十勝連峰、大雪山、トムラウシ、ニペなどなど
360度パノラマの大展望です。
やっぱり天気は重要ですね
眼下には然別湖や糠平湖も見えています。
然別湖の遊覧船まで見えました
名残惜しいですが、長くつらい帰路が待っていますので
この辺で下山開始
14時、登山口に到着、もうヘロヘロです
天気も良く景色も抜群な稜線歩きができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する