記録ID: 913870
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
ニッコウキスゲ見頃♪御池〜三条ノ滝〜尾瀬沼〜沼山峠
2016年07月09日(土) ~
2016年07月10日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:18
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:51
距離 17.9km
登り 722m
下り 554m
14:14
2日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:54
距離 9.4km
登り 121m
下り 82m
7:46
24分
宿泊地
11:40
ゴール地点
天候 | 7/9 雨 7/10 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://tobutoptours.jp/dom/hok_toh/oze/#a-3 復路 御池14:30〜会津高原口駅16:10(会津路線バス) *長い時間乗るので全員が座れるようにバスの本数を調整してくれる 会津高原口駅16:23〜鬼怒川(スペーシア特急)〜浅草19:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし ・三条ノ滝への往復は標高差あり、整備もほとんどされていない登山道 ・濡れている木道は滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 宿泊場所・・・長蔵小屋(素泊まり5,940円(税込)) お風呂あり、相部屋、自炊室無し 下山後のお風呂 500円(尾瀬夜行23:55を利用すると割引400円) 御池ロッジ http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ウィンドブレーカー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストック
朝ご飯(2日分)
昼ご飯(2日分)
行動食(おやつ)
飲料
地図
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
着替え
|
---|
感想
1ヶ月前に骨折したFumiちゃんの復活登山!
でも1日目は朝から雨だったので無理をせずに尾瀬散策に♪
濡れている木道でFumiちゃん数え切れないほど転んだので(´・ω・`)
雨での燧ケ岳登山はやめて良かったと・・・
でも三条ノ滝へ向かう道、見晴〜尾瀬沼尻の道の前半は登山道そのものでした!
1日目、雨の中約18kmは登山をしたような気分で、宿のお風呂が気持ち良かった!
夕食後、別館ではワイングラス400円も美味しくいただきました〜
帰り、駅前の売店でお酒やおつまみを買って電車に乗り込むと
意外に電車の3時間の旅が楽しくてお酒がすすんじゃいました(笑)
次回、別な季節に燧ケ岳登山のリベンジ!(`・ω・´)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
お疲れさまでした。fumiさんも無事復帰できて良かったですね。緑に囲まれニッコウキスゲが咲き乱れるこの時期の尾瀬、いいですねー。今回歩かれたルートは私は全く入ったことがないエリアですのでまたまた興味深く拝読させて頂きました。三条ノ滝ってこんなデカいんですねぇ。尾瀬沼から仰ぎ見る燧ケ岳も素晴らしいな。お写真見る限りまだそれほどの混雑って感じでもないのでしょうか。そしてこの電車とバスのプランも良さげですね。1泊2日で燧ケ岳登って尾瀬沼散策して・・・のような時に私も使ってみようかなと思いました。電車だとこうやって帰りにすぐに一杯ヤレますもんね
こんばんは!
ニッコウキスゲが咲いている場所は人がいっぱいでした!少し待ちながら人がいない瞬間を
撮りましたσ(^_^;)でもあまり整備されていない三条ノ滝方面は人が少なかったです。
ryo555さんは至仏山に登られているんですよね、燧ヶ岳に登っているのでしたら
直前に何回もryo555さんの記録を見にいったと思います
もし夜行電車で行かれるならryo555さんなら日帰りで余裕で燧ヶ岳に登れますね!
御池から登って長英新道で降りて沼山峠に行くとか‥日帰りだと沼山峠から、夜行電車を
使った人優先のバスが出るため本数が増えて楽だと思います
是非 登ってみてください
怪我から復帰されたようで良かったですね。
緑の中を歩くのはとっても気持ちよさそうです。
なかなかの距離を歩いて雨だったので大変だったのではと思います。
最後の電車の中での宴は笑えました(*^_^*)
歩くのは楽しかったですが、標高が1300mくらいなので結構暑くて
レインウエアの中は汗でビッショリでした
カメラもずっとザックにしまいっぱなしでした
電車でのお酒は私達も笑えました!ほろ酔いで上機嫌でした
ニッコウキスゲがいっぱい咲いていて素敵な場所ですねー!そして、雨の後のお風呂が最高に気持ち良さそうです♪
ビールの写真が多くてなんだか楽しそうな雰囲気が伝わりました(笑)
1日目、雨の中での歩きの後、山小屋で温泉に入れたのでサッパリしました!
2日目もお風呂に入ってから帰ったので着替えは2回分で荷物は多かったですけど
今までは私が運転する車が多いので、電車やバスだとついたくさん飲んでしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する